2020年5月16日土曜日

【フリーブログ】読書って自己肯定感も高めますよね


こんにちは、政治経済学部政治学科3年の鈴木です。
大学生にとっていま1番ホットな話題といえばオンライン授業じゃないでしょうか。私は課題に追われ、学業面においては入学してから1番忙しい時を過ごしています。理系の学生ってずっとこんな量の課題をこなしてたんですね、頭が上がりません。

さて、同期の井上、坂本も話に挙げていたようにリーダーズカレッジというものに参加しました。他大や他部活の幹部の方々との意見交換はとても刺激的でした。そこで部活における目的目標の話をしてくれたため、今回は部活を続ける上での自分の目的と目標について書こうと思ったのですが文章自体がとても長くなってしまいました。読む気が失せると思うので、しっかりまとまり次第、機会があれば載せようと思います。

そこで今回は最近読んだ本について書きたいと思います。「文系AI人材になる」という本なのですがAIについての基礎知識やAIの種類、今社会でどのように使われているのかが書かれています。

AIによって社会が大きく変わっていっている最中ではありますが、自分のAIに関する知識はなんか自分で考えてやってくれるやつ程度のもので、文系にとっては職を減らされてしまう、危機だ!とかまで思っていました。

しかし、AIを作る理系に対して文系にはAIを活用していく人材が求められています。無くなってしまう職ももちろんありますが、AIの発展によって生まれてくる新しい職もあります。
そういった意味ではAIに関するしっかりとした知識を身につけておけば、新たにできることの可能性はいくらでも広がるし、むしろ文系にとってもプラスだなと感じてAIに関する見方が変わりました。

このように普段は読まない小説以外の本もゆっくりではありますが読むようにはしてます。もしおすすめの本やこれは読んどけ!みたいな本がありましたら教えて欲しいです!

写真はブログと全く関係ない愛犬です。めちゃくちゃ可愛くないですか?人間の年齢にすると僕より年上なので枕の使用権を譲りました。