2012年12月30日日曜日

新幹部ミーティング

こんにちは。
新四年の成田有沙です。

今日は香川へ帰省中の森を除く、新四年の5人と石垣監督、加藤さん、石川さん、齋藤さん、坂上さん、小林さんと駿河台の部室で今後のヨット部の方針を話し合うため、5時間にも及ぶミーティングを行いました。
また、ミーティングには参加されませんでしたが、OGの中島さんがお見えになり、缶コーヒーの差し入れをして下さいました。ありがとうございました。

約一ヶ月後に控えた長期冬合宿が始まる前に、私達新幹部の想い•考え方•方針をOBの方々に伝え、それに対し提案を頂き、それを私達の考えに組み込む事で、これから更にしっかりとした軸のある方針を設定して行く事ができるのではないかと思いました。

12月、1月のテスト休みの期間でヨットから気持ちが離れないよう、新二年から新四年までが高い意識をもって二月のキックオフを迎えられるように、部員全員で一度ミーティングを行い、勝ちたいと言う気持ちを全員で統一したいと思います。

本当に頑張って今年は結果を出すよう努力して行くので、これからも是非御支援宜しくお願い致します。

2012年12月22日土曜日

新合宿所 工事

こんにちは。新四年成田有沙です。
今日は、新しく建設をして頂いているヨット部の合宿所の工事を見に行きました。
すでにパイプで大まかな形が作られていました。配水管らしき管もありました。
どの様な建物になるかはまだ想像できませんが完成が楽しみです。

私達部員はOFF期間に入っていますが、筋トレ、座学を各自で行ない次のキックオフに備えようと思います。

2012年12月16日日曜日

今年度の合宿最終日

こんにちは。農学部農芸化学科新2年のの藤田夏実です。

今日は12月にしては驚くほど暖かい、天気の良い日でした。
こういった日にヨットに乗りたいなと思いつつ、今日は合宿所の大掃除をしました。八景島の合宿所はもうすぐ使わなくなってしまいますが、今年一年の感謝の気持ちを込めて艇庫などもきれいに整理整頓しました。

間宮主将から横田主将に代わり、練習の内容や方法、合宿のタイムスケジュールなどの変化がありました。さらに来年は新しい合宿所が葉山に建ちます。
変化に溢れてまだ慣れないこともありますが、結果を残すため、横田主将のもと一致団結して強いチームづくりに努めていきたいと思います。

部員一同、今年お世話になった方々に心から感謝しております。そして来年も新しい明治大学体育会ヨット部をよろしくお願い致します。

それでは良い年をお過ごしください!



写真は練習あとの自由時間で肩もみをしている様子です。左から新3年生の大下さん、新2年の脇坂、坂、藤田です。

2012年12月15日土曜日

今年度の締めくくり

こんにちは、理工学部建築学科新2年の坂です。今日は微風のなかチューニングや動作の確認を行いました。いままでの合宿で学んだチューニングの知識やそれをもとに出したセッティングを、実際に海上で実感することができたのでとても有意義でした。また、ミーティングでは各々が課題をだし、それについて話し合いました。
それと今日は八景島の納会があり、石垣監督がいらしてくださいました。他にも近藤コーチにはお忙しいなか八景島までいらしてもらい、セイルやウェアをいただきました。今年の活動も残りわずかなので、気を抜かずに最後を迎えたいと思います。
写真は、近藤コーチから頂いたビブスを着用している新三年の山出です。

2012年12月14日金曜日

最後の合宿(1日目)

こんにちは。農学部農芸化学科新2年の藤田夏実です。

今日は集合日です。今合宿で今年の練習は最後になりますが、気を緩めることなく安全に、内容の濃い練習をしたいです。
また、明日は近藤さんがいらっしゃる予定です。せっかくのチャンスなので様々な質問をしていろいろな知識を得たいと思います。

写真は右から新2年の坂、金谷、林です。

2012年12月12日水曜日

新合宿所

こんにちは。新三年の鈴木将平です。
最近新合宿所の建設がはじまりました。これから徐々に出来て行く過程をブログに書いていこうと思うのでよろしくお願いします。

新合宿所ができるにあたって明治大学の方から多額の支援に応えるためにも、もちろんOB、監督、コーチ、保護者などなど応援してくださっている方々全てに「応援してて良かった。」と言ってもらえるよう新体制になって改めて奮起しています。

写真は合宿所の基礎を作っている所です。これからどんな合宿所が出来るのか楽しみです。

2012年12月9日日曜日

愛艇への工夫


こんにちは。農学部農芸化学科新2年の藤田夏実です。

今日も昨日に引き続き強風のため、出艇禁止となってしまいました。
そのため午前中はしっかりと整備されているフネを見て、その工夫されている箇所をみんなで確認しました。見た目はとてもシンプルなのにいろいろな所に細かい工夫が施されており、速く走りそうなフネでした。
道具を大切にし、フネに愛着をもって緻密な整備を行うことで、このような"誰でも乗りやすいフネ"が作られるのだなと思いました。

午後は陸練でタックやジャイブの動作を確認しました。今は意識しないでも動作が素早く出来るようにし、海に出たら海上でしかわからないようなタイミングなどを学べるようになることが目標です。先輩方はみな親切に教えてくださるので、私もその分上手くなれるように頑張ります。

最近は海に出られない日が続きましたが、初心者の私にとっては充実した座学や整備でヨットについて知る良い機会になりました。

写真は新3年生の鈴木さん、藤原さん、羽鳥さんとハイクアウトの対決をしているときのものです。とても辛かったです!

2012年12月8日土曜日

整備

こんばんは。理工学部建築学科新2年の坂隼輔が、本日のブログを担当させていただきます。今日は風が強く赤旗が掲揚されたため、出艇をせずに座学や整備を行いました。座学ではフネのセッティングやセイルの形、さらにはそれらを海上でどのようにベストな形にするのか等の話を聞きました。また、整備では基本的なチューニングの出し方を先輩方から学び、それを実践したり、各々のフネにマーキングを付けたりしました。先週同様、自然のはたらきかけにより海上での練習は行えませんでしたが、皆しっかりと集中し、非常に価値のある知識や経験を得られたと思います。
写真は整備をしている脇坂です。

2012年12月3日月曜日

ラグビー観戦

こんにちは。農学部農芸化学科新2年の藤田夏実です。

今日は朝6時ごろに起床し、中央大学と運ばせていただいた470一艇を八景島で降ろしたあと、納会があるために駿河台キャンパスへ移動しました。
納会には瀬倉部長、石垣さん、石丸さん、加藤さん、石川さん、坂上さん、桐生さんにお越しいただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。納会では、私たちがこの一年の活動でどのような結果を残してきたのかや、ヨット部として活動できているのはOB.OGの方々や大学からの多大なるサポートあってこそのものだと改めて確認し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。この気持ちを胸に、結果でお返し出来るようにこれからも努力していきます。

納会が終わったあとは国立競技場にラグビーの明治VS早稲田の試合を観戦しに行きました。100戦目となる記念すべき試合ということで、競技場は人でいっぱいでした。前半、明治は先に点をとって勢いにのったのですがその後は早稲田に追いつかれてしまいます。しかし後半明治は粘り強い攻めの結果、残り時間ギリギリで点をとり、逆転勝利をおさめました!!私は初めて大学ラグビーを観戦したのですが、何度もぶつかり合いながら戦い続ける力強い試合に感動し、また明治大学であることを誇りに思えるような熱い試合でした。ヨット部も同じ明治大学体育会として良い波にのっていきたいと思います!

写真はラグビー観戦をしているときのものです。

2012年12月1日土曜日

艇整備


こんばんは!理工学部建築学科新2年の坂隼輔です。今日は十メートル超の強い風が吹いたため、安全を考慮し出艇をせずに、陸で整備や座学を行いました。自然相手のスポーツなのでこのようなことがあるのも仕方ありません。それでも部員はみな気持ちを切り替え、実のある整備をできました。また、今日は大分新聞の取材の首藤さんと石丸さんがいらしてくださいました。普段は学生主体の活動をしているヨット部が、どのような様子か知ってもらえる良い機会だったと思います。色々な方に支えられて活動ができていることを実感したので、感謝の気持ちを忘れてはいけないと強く思います。他にも5cre8の方々による講義があり、ロープの特性や新しい知識などを知ることが出来ました。普段から当たり前のように使っているロープや結び方等についても理解を深めることができ、とてもためになりました。そして、今日は石丸さんからパンの差し入れがあり、部員一同、美味しく頂きました!ありがとうございます。

写真は、整備の時の脇坂です