2013年9月30日月曜日

スナイプワールドの成績 No.4

こんにちは。
農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。 

 9月24日〜28日にかけてブラジルで行われていたスナイプワールドに出場された本学OBの近藤さんの最終成績をアップ致します。

14位 近藤さん/石川さん 25-(37)-1-15-(50)-18-21-19-16-13-15 230p 14位 近藤さん/石川さん 25-(37)-1-15-(50)-18-21-19-16-13-15 230p 



近藤さん、石川さんペアはスナイプワールドに参加された日本代表の11ペアの中でもトップグループに入る成績でした。

  
  私は特に、慣れない環境のなか11レースも消化する体力や精神力に感心しました。1レース、1日終わるごとにしっかりと頭を切り替え、次のレースに臨んでいたのだと思います。
普段は2日間であることが多い学生レースですが、全日本インカレは4日間レースがあります。いかに上手く切り替えるかも勝敗の決め手になるかと思うので、これからの練習でも意識していきたいです。

近藤さんには是非また練習も見に来ていただきたいと思います。お疲れ様でした。



2013年9月28日土曜日

海の安全

こんにちは。情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科1年の角野貴哉です。

本日は六大学戦が中止になり、海の安全に関する話し合いをしました。

明治大学は70年間海難事故を起こしたことがありません。そして、この誇りある伝統をこれからも守り続けるため、今一度安全管理についての再確認等を行いました。

例えば、レスキューボートに積んでいる工具の確認と、その工具の使用方法、意図などや、レスキューボートの管理、乗員の役割、ヨットに乗る際の安全管理等を確認しました。
今まで知らなかったこともあったので、安全への意識がより高まったと思います。
また、これからも引き続き、海難事故を起こさないように安全第一で練習に取り組んでいきたいと思います。

スナイプワールドの成績 No.3

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。 


 ただいまリオデジャネイロで行われているスナイプワールドに出場されている本学OBの近藤さんの成績をアップ致します。6レース、9レースでそれぞれ1カット入ります。

8レース目まで 
18位 近藤さん/石川さん 25-36-1-15-(50)-18-21-18 184p 12位


 今後も順次報告をしていこうと思いますので、宜しくお願い致します。 
 部員一同応援しております!

470級の醍醐味

こんにちは、食料環境政策学科1年石川友理です。

本日は一発練習を行いました。午前中は滑りの練習を中心に行い、午後はスタート練習からコース練習を行いました。

久しぶりのヨットでだいぶ感覚が失われてしまい、乗ることに慣れるまで時間がかかってしまいました。しかし、今日は久しぶりの強風だったためヨット日和と言える日でした。普段のクローズやランニングよりも早いスピードがでてこれぞ、470級の醍醐味だ!と感じました。

季節は秋になり、海上も今日はとても寒く感じましたが体調管理には気をつけて頑張っていきたいと思います!!

写真はリコール番号を切っている1年嶋です!

2013年9月27日金曜日

スナイプワールドの成績 No.2

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。 


 ただいまリオデジャネイロで行われているスナイプワールドに出場されている本学OBの近藤さんの成績をアップ致します。
大会3日目である昨日は25knotほどの強風だったため、レースがキャンセルされました。


5レース目まで (大会4日目)
18位 近藤さん/石川さん 25-36-1-15-49 126p 


 今後も順次報告をしていこうと思いますので、宜しくお願い致します。 
 部員一同応援しております!

2013年9月26日木曜日

強風のため出艇中止

こんにちは、農学部食料環境政策学科1年石川友理です。

今日は強風のため、出艇禁止となり、練習をすることができませんでした。そのため、午前、午後共に週末に行われる六大学戦の準備をしました。

今年は明治大学が幹事校なので、レース運営からレセプションの準備までを明治が担当させていただきます。

今日、自分は備品を中心に準備しました。何度かレース運営は経験したことがありますが、備品のボックスから準備を手伝うということは初めでした。スムーズなレース運営が行えるように念入りにチェックしました。

いよいよ全日本インカレに向けて頑張っていこう!と思っていた矢先に出艇禁止になってしまったことは残念ですが、明日から再度、気を引き締め練習していきたいと思います!!

2013年9月25日水曜日

スナイプワールドの成績

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 ただいまリオデジャネイロで行われているスナイプワールドに出場されている本学OBの近藤さんの成績をアップ致します。近藤さんにはお忙しいなか練習を見ていただいたりミーティングで意見を下さったりと、普段からとてもお世話になっています。最前線で活躍されるOBの方の存在は現役の私たちにとってもとても励みになります。


3レース目まで
14位 近藤さん/石川さん 25-36-1 62p


 今後も順次報告をしていこうと思いますので、宜しくお願い致します。
 部員一同応援しております!

2013年9月23日月曜日

9月23日

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。

成績をご報告します。

全日本学生女子ヨット選手権大会
【470】33艇中
4430 成田(4年)/井上(2年)
[14.8.14.]36点  12位


Enoshima Olimpic Week
【スナイプ】20艇中
31081 横田(4年)/鈴木(3年)
[5.(12).1.2.8]16点  3位

30424 脇坂(2年)/上井(4年)
[2.(8).5.6.6]19点  5位

30597 多田(4年)/藤原(3年)・藤田(2年)
[12.15.(16).5.5]37点  10位

【470】39艇中
4498 森(4年)/福永(4年)
[15.(20).(24).11.12.16.11.17.10]92点  14位

4329 坂(2年)/林(2年)
[18.(33).16.(19).18.15.13.13.15]108点  15位

4234 山出(3年)/成田(3年)・大下(3年)・小林さん(OB)
[38.36.38.38.35.40(DNF).40(DNF).40(DNF).13]238点  38位

以上です。

全日本女子で蒲郡に行っていた皆さんもお疲れさまでした。今回は470級1艇しか出場できませんでしたが、次回はスナイプ級も含めて複数艇で参加したいなと思いました。

次のレースは今週末の六大学戦の予定です。前にもお知らせしましたが本学が幹事校となるので、多くのOB.OGの方々に来ていただきたいと思います。
長い夏合宿を乗り越え、成長した姿を見ていただけたら嬉しいです。

2013年9月22日日曜日

9月22日

こんにちは。情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科1年の角野貴哉です。

本日は、470、スナイプのレースメンバーはどちらも、引き続きオリンピックウィークのレースに参加しました。また、OBの小林さんにコーチボートに乗っていただき、アドバイス等を頂きました。

微風の状況下において、正しいコース取りが難しかったということもあり、苦戦するメンバーもいました。しかし、全日本という本番を前に、実践のレースでのコース取りの練習をすることが出来たという面では、今日のレースはとてもいい経験になったと思います。

明日も引き続きレースがあるので、各艇今日の反省をもとに、目標をたてて明日のレースに臨みます。

全日本までの残りの練習自体も少なくなり、実践のレースは更に回数が少なくなってきたので、1レースごとを大切にして、実力をつけていきたいと思います。
また、小林さんには明日も引き続きコーチをしていただきます。

蒲郡で行われている、全日本女子インカレは明日が最終日なので、そちらの応援も頑張ります!

写真は左が1年の角野で、右が1年の石井です。

2013年9月21日土曜日

9月21日

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


今日はOlimpic Weekのレースが行なわれる江ノ島に470はレース、スナイプはセール計測しに行きました。

スナイプはセール計測の前に、実業団のかたも含めた他大学との合同練習に参加しました。
最近はコースをひく練習などもしていて、徐々に"すべりが速い"という武器をレースで活かす準備ができているなと実感できるようになりました。

スナイプは明日からレースが始まり、470も引き続きレースがあります。
結果にこだわることももちろん大切ですが、一番重要なレースでベストな状態になるように、調整もしっかりと進めていきたいと思います。

蒲郡の全日本女子メンバーも一緒に頑張りましょう\(^o^)/☆

2013年9月20日金曜日

9月20日

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 今日は明日から江ノ島で開催されるオリンピックウィークのために午前中に江ノ島に帆走で向かいました。微風下でのすべりでしたがチューニングや動作の確認をして、完成度を高めることができたと思います。

 午後はセイルの計測があり、そちらもスムーズに準備や移動が出来ました。明日からはレースとなりますが、関西や九州からも普段は一緒にレースをしない大学がエントリーしています。イレギュラーなレガッタだからこそ自分に出来ることをしっかりとやって前を走り、目標である全日本インカレ総合優勝に繋がる沢山の事を得られるレガッタにしたいと思います。応援のほど宜しくお願い致します。


 また、ただいま蒲郡では全日本女子インカレに向けて470級の4年成田さんと2年井上が練習をしています。そちらも全国レベルの戦いを経験できると思うので、ただ「勝った」「負けた」ではなく、色々な事を学んで470チームのみならず部全体にフィードバックしてほしいと思います。部員一同、応援しています。頑張ってください!!


 写真は1年生の嶋です。後ろには富士山が写っています。

2013年9月19日木曜日

9月19日

こんにちは。情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科1年の角野貴哉です。

今日はレギュラーメンバーは練習をし、その他の部員は八景島の合宿所を掃除しました。

いままで使用していた合宿所を去るということで、感謝の気持ちを込めて、艇庫や2階のミーティングルーム、台所などを綺麗に清掃しました。これからも使える物は持ち帰り、いらないものはきちんと分別して処分しました。
今回の八景島の清掃を通じて、葉山にある現在の新しい合宿所を、より綺麗に保とうという意欲が芽生えました。

写真は八景島合宿所の艇庫の様子です。写っているのは1年の末金です。

2013年9月17日火曜日

OBの活躍

こんにちは!2年の藤田夏実です。


明治大学体育会ヨット部OBの近藤康史さんが出場するレースについてお知らせします。

9月13日〜16日
全日本実業団選手権
in 長崎サンセットマリーナ

9月21日〜29日
スナイプワールド
in ブラジル リオデジャネイロ

昨日終了しました全日本実業団選手権の結果については成績が公表され次第ご報告させていただきます。


近藤さんには忙しい合間をぬって、コーチとして現役部員の指導にもあたってくださっています。
世界でも活躍する先輩の存在は現役部員にとって、とても大きな励み、目標となっています。私たちもそんな近藤さんを応援しています☆彡

OBの活躍も含め、皆様の応援のほど宜しくお願い致します!!


写真は、先日蒲郡で行われた全日本個人選手権に近藤さんが来ていただいたときのものです。

2013年9月16日月曜日

9月15日

こんにちは!農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


今日は台風接近で海上の状態が悪かったため、合宿所の大掃除をしました。

毎日の掃除で手の届かないところもしっかりと綺麗にしました。
多くの方々のご尽力のおかげで、このような素晴らしい環境のもとでヨットができています。合宿所もこの先ずっと綺麗な状態を維持できるように、掃除は徹底して行なっていきたいと思います。


また、9月20日から行われる全日本学生女子ヨット選手権大会に成田さん(4年)、井上(2年)ペアが470級で出場します!!そしてサポートとして1年の石川を含めた3名が、大会が行われる愛知県蒲郡に行きます。

いつもと環境は違いますが、臆することなく普段通りの実力が発揮されれば良いなと思います。他の部員は直接応援には行けませんが、葉山から健闘を祈っています☆彡

結果についてはまたFacebookなどでも随時ご報告致しますので、是非ご覧ください!!
応援のほど、宜しくお願い致します!


写真は応援歌を書いたものです。
蒲郡で頑張って来てください\(^o^)/

ヨット部スケジュールについて

こんにちは!
4年副将の上井智大です!


この度は、今後の明治大学体育会ヨット部の日程に関しましてご連絡を申し上げます。

昨日、体育会ヨット部ホームページにスケジュールのページをご用意いたしました。

スケジュールをご覧になる場合の手順をご説明いたします。

【明治大学体育会ヨット部ホームページ】
→【ページ真ん中右の「最新レガッタ情報」をクリック】
→【Information」下の「Schedule」をクリック】

以上の手順で進んでいただければ、ヨット部のスケジュールを閲覧することができます。

ぜひご参照ください。




さて、いよいよ秋の関東インカレまで残り1ヶ月、全日本インカレまでは残り1ヶ月半となりました。
最後の最後まで部員同士でお互いを高め合い、最高の状態で大会を迎えられるように努めていきたいと思っております!

応援よろしくお願いいたします!!☆

2013年9月14日土曜日

9月14日

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 今日はOBの坂上さん、斎藤さんと加藤さんがいらしてくださり、コーチボートの白雲の上から直接ご指導してくださったり、実際に470に乗っていただいたりしました。

 ヨットの仕組みや走らせかた等という根本的な部分から丁寧に教えてくださったので、理解が深まると同時にとてもイメージを掴みやすかったです。個人的には微風下でのジャイブのヒールバランスを意識して、ペアの林とタイミングや力のかけ具合を練習していました。斎藤さんからは船が加速するイメージや体重の移動のしかたなどを教えていただいたので、色々な人から技術を盗んで自分のものにしていきたいと思います。

 他にも模擬レースの練習ではコースについてどうするべきだったのかや、リスクの少ない選択等について海上で声をかけて頂きました。今日は1日を通して殆どが微風下での練習となってしまいましたが沢山の事を得ることができました。今日来てくださったOBの方々、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。


 写真は1年生の角野です。

2013年9月13日金曜日

9月13日

こんにちは、農学部食料環境政策学科1年石川友理です!

今日は個戦のメンバーが帰って来てから初の練習でした。先輩方が個戦に行って学んだことをフィードバックしてもらいながらの一発練習でした。

自分は一日、白雲に乗り、微風下でのタック、ジャイブ、マーク回航などを見ました。微風、中風はまだコツをつかめていない風域なので、先輩方の動作を撮影したり近くで見学したりして、どのような動きをしているのかを見ました!

個戦が終わり、全日本インカレに向けて練習できる日も残り少なくなってきました。一日一日の練習をただ、漫然と行うのではなく、日々何か一つでも得るものがあるような練習を行っていきたいと思います!

写真は3年の鈴木さんと羽鳥さんです。
羽鳥さんのご両親から電子レンジをいただきました!ありがとうございました。この電子レンジでより美味しいご飯を作っていきたいと思います!!

2013年9月8日日曜日

9月8日

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


お昼にかけて風が10m/sほどまであがり、そのあと徐々に風がおちてきたので幅広い風域での練習ができました。
そして今日も小林さんに練習を見ていただきました。お忙しい中、2日間も私たちのために時間を割いていただき本当にありがとうございました。教えてくださったことをしっかり身につけて、さらにレベルアップしたいと思います。


またご存知かと思いますが、全日本学生ヨット個人選手権大会が愛知県の蒲郡で行われていて、今日をもって閉会致しました。
本学からはスナイプ級から1艇、470級から2艇出場しました。結果については前の上井さんのブログをご覧ください!!

今回先輩方が頑張っている姿を直接見ることはできませんでしたが、レースに臨む気合いはとても伝わってきていました。離ればなれではありましたが、葉山にいる私たちもその気合いを十分に感じ、毎日懸命に練習をしました。全日本個戦で得られたものを今後の練習に活かしていただき、チーム全体で共有していけたらなと思います。

長い合宿でしたが、実りの多い合宿であったと思います。お疲れさまでした!!

全日本学生ヨット個人選手権大会を終えて

お疲れ様です。
副将の上井智大です!


全日本学生ヨット個人選手権大会、
本大会3日間の成績をお伝えいたします。

なお、本日は2レースが行われ、大会全体を通して6レースが行われましたので、6レースのうち最も順位の悪い1レースの点数がカットされます。



以下がクラス別の成績です。


【470級】46艇中
4498 森(4年)/福永(4年)
点数 18,28,8,(29),10,8
合計点数 72
順位 15位

4430 成田(4年)/大下(3年)
点数 24,38,(DNF),26,16,27
合計点数 131
順位 29位


【スナイプ級】46艇中
31182 横田(4年)/黒沢(3年)
点数 5,7,5,(17),12,3
合計点数 32
順位 3位


以上です。



上に示しました通り、スナイプ級の横田(4年)/黒沢(3年)ペアがこの全日本個人戦において3位入賞を果たしました!
470級の森(4年)/福永(4年)ペア、成田(4年)/大下(3年)ペアの2艇は残念ながら入賞を果たせませんでしたが、この度得た多くのことを次につなげていくとともに、他の部員にそれを伝えていきたいと思います!
応援していただいた皆様、ありがとうございました!




さて、愛知県蒲郡市のこの海陽ヨットハーバーに来て約10日間、今大会のために各艇が調整を行ってきました。
結果につきましては、各艇、個人個人で考える内容は多々あると思います。
しかし、悪いレースもあった中で良いレースもありました。次につなげられるレースもありました。
普段関東大会では戦わない全国の大学と戦ったことで、個々の技術、精神面の向上も図れたように思います。
この大会期間を通して得たことは葉山に持ち帰って、しっかりと部全体に落とし込みます。


今のこの代は11月初旬の全日本インカレまでのあと2ヶ月しかありませんが、逆にあと2ヶ月あります。
個人が変われないことはありません。個人が成長すればチームも成長できます。

残りの時間を有意義に、そして11月の全日本インカレでは勝てるチームへと全員で作り上げていきたいと思います!

この度応援してくださった方々、お忙しい中わざわざ差し入れを届けてくださった方々、本当にありがとうございました!

明治大学体育会ヨット部はこれからまだまだ強くなります!!
今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします!!

2013年9月7日土曜日

9月7日

こんにちは!農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


今日はOBの小林さんに来ていただき、白雲や470に乗って主に470クルーの動作を教えていただきました。
小林さんは綺麗な動作を何度もやって見せてくださるので、海上で疑問を解決できたり、動作のレベルアップができます。

午後は風がほとんどなくなってしまいましたが、そのような風域でのスピンワークも教えてくださいました。ヒールをつけながらスピンに風を取り込むのはとても難しそうでした。

今合宿が終わるまであともう少しです!!
来合宿からはレースも多くなり練習時間が少なくなってしまうので、意識を高めて充実した練習にしたいと思います。
1年生も毎日の練習に疲れていると思いますが、あともう少しなので頑張りましょう\(^o^)/☆


写真は練習後に行なった筋トレの様子です。一番手前の2年の林が少しおかしいです(笑)

2013年9月6日金曜日

9月6日

こんにちは!農学部食料環境政策学科1年石川友理です!

今日は、昨日と比べると、天候にも恵まれ、一日北風の吹く中で一発練習を行いました。

1年生の動作練習も、一週間以上行っておりますが、自分も含めて1年生も、だんだんとヨットに慣れていく段階から、ヨットを自分で動かしていこうという意識にステップアップしているように感じました。今まで、自分はヨットに乗ると緊張してしまい、なかなか落ち着いてヨットに乗れませでしたが、だんだんと周りの景色を眺めたり風の強さの変化を感じるたりすることができるようになってきたとも思いました。

夕食後の時間はOBの齋藤さんに座学をしていただきました。ヨットの走る原理を教わりました。とても勉強になりました。ありがとうございました

まだまだヨットの走る原理を人に教えるというのは難しく感じますが、先輩からいただいた書籍で勉強していきたいと思います。

また、今日はOBの加藤さんに白雲に乗っていただき練習を見ていただきました。1年生の動作練習のコーチとなっていただく機会はとても貴重なものでした。本日は練習を見ていただきありがとうございました。

写真は座学の時の自分です。

今後の予定です!!!

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。 
今後の予定をお知らせします!! 


9月5日〜8日 
 全日本学生ヨット個人選手権大会(蒲郡) 
9月14日 
 5大学定期戦(葉山) 
9月20日〜22日 
 全日本学生女子ヨット選手権大会(蒲郡) 
9月28日〜29日 
 東京6大学定期戦(葉山) 
10月12日〜14日 
 秋季関東学生ヨット選手権大会(葉山) 
10月31日〜11月4日 
 全日本学生ヨット選手権大会(西宮) 

応援に駆けつけて頂ける方は是非とも宜しくお願い致します!! 
また、9月28.29日の東京6大学戦は本学が幹事校となります。そのため多くの方々のご協力が必要になるので、日程のご都合が合えば是非いらしていただきたいと思います。
その際は、以下の部員にまで連絡してください! 

主将 横田貴大 080-6786-1795 
渉外 多田真帆 080-3412-2891

合宿所  0468760157

蒲郡の差し入れ

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 蒲郡での全日本個人選手権大会において頂いた差し入れをご報告致します。

 本日1日目は大下さん、昭和47年度卒の田中さん、昭和32年度卒の成田さんからシュウマイや飲料水の差し入れを頂きました。本当にありがとうございます!!今後とも宜しくお願い致します。

 写真は昭和47年度卒の田中さんから頂いたウイスキーの差し入れと、四年生の多田さんです。

今後の練習日程を報告致します!

2013年9月5日木曜日

9月5日

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 今日は朝から大雨・洪水警報が発令されており、雷や突風が激しかったため合宿所にて筋トレと座学を行いました。

 筋トレは腕立て伏せや腹筋など基本的なものから、体幹トレーニングに至るまで様々な種類をしました。ヨットは非常に不安定な海の上でバランスを取ってスピードを競うスポーツなので、幅広い種類の筋肉が必要とされます。これらのトレーニングは継続する事が一番大切なので、これからも続けていきたいと思います。

 座学ではヨットがなぜ風上に進む事が出来るのかなど、1年生にとってヨットの技術の基礎となる部分をみんなで勉強しました。質問も飛び交っていてとても良い雰囲気だったので、1年生は理解を深めることができたと思います。

 ヨット部では今日のように天候次第で練習が出来なくなったり練習のメニューが限られたりすることもありますが、そういった状況のなかでも安全面に気を付け、柔軟に対応しなければならないという運営面の難しさもあります。これらの点も上級生になるにつれて勉強しなければならないと感じました。


 写真は、腕立て伏せをしているみんなの様子です。

2013年9月4日水曜日

9月4日

こんにちは!農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


今日は1日整備の日となりました。
今合宿に入ってから毎日出艇しており、強風下での練習が続いたため各艇で点検も含めた整備を行ないました。

一年生も積極的に整備に参加をしていて、とてもいいなと思いました。まだ分からないことばかりだと思いますが、整備をすることでフネの仕組みを知ったり、大切に乗ろう、という気持ちが高まると思います。

今日は朝から急に雷が鳴って大雨が降りだしたり、夜も突然大雨が降ったりと変な天気です。
また明日も出艇することになりますが、安全には気をつけて練習に取り組みたいと思います。


写真は470チームで整備をしている様子です。一年生も頑張っています☆彡

2013年9月3日火曜日

9月3日

 こんにちは。理工学部建築学科2年の坂隼輔です。

 今日は微風から順風の南風のコンディションで、マークラウンディングと、動作を中心としたすべりの練習をしました。マークラウンディングは動作が間に合わず綺麗に回れなかったりしましたが、1年生のクルーにとって自分に苦手な部分はどこなのか、何から優先順位をつけて練習するべきなのかなどを考えるきっかけになったのではないかと思います。

 その後の動作を中心としたすべりの練習ではそういった点を意識しながらひとつひとつ苦手な部分を潰すように動作を繰り返しました。上級生のクルーの動きを見たり、自分の動作を見てもらったりすることで少しでも上手くなろうと1年生が頑張っているのが伝わってきました。

 自分自身もタックの合間のすべりのスピードであったり、舵をなるべく使わずに安定して滑らせること、しっかりとしたセールシェイプをつくることなど、1年生と一緒に乗りながらも意識しています。自分に妥協せず、実のある練習になるように工夫してヨットに乗りたいと思います。


 また、今日は石垣監督が練習を見にいらしてくださりました。コーチボートの白雲から直接ご指導してくださったり、声をかけてもらえました。いままで自分達が意識できなかったような練習の考え方や、動作をするにあたって考えるポイントなどを知ることができたので、とてもためになる練習をすることが出来ました。本当にありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。


 写真は1年生の様子で、右から増田と直井です。

2013年9月2日月曜日

9月2日

こんにちは。農学部農芸化学科2年の藤田夏実です。


今日はMAX 7m/sほどまで午前から午後にかけて徐々に風があがりました。
天気は良く、江ノ島やもくもくとした雲がとてもきれいに見えました。


練習はすべりが中心でした。複数艇ですべっていると、だんだんとスピードの差は明らかになっていきます。
同じように走っているつもりでもセールの形や舵の使い方、艇の重さ、乗艇位置、ハイクアウトの具合など様々な要因によって速さに差がうまれます。

中でもセールの形を作るには何種類ものコントロールロープを調整するのですが、どうしたら理想的な形になるのかがよく分からないので難しく思います。


まだまだ暑い日々が続いていますが、海の水が冷たくなったり、風が涼しかったりと、秋の近づきも感じます。
全日本インカレに向けて、少しずつでも成長していかなければと痛感する毎日です。

写真はミーティングあとに筋トレしている3年の山出さんと1年の石川です。
最近石川は筋力アップに励んでいますが、その甲斐があってかトラッピーズが安定してきたように思います(*^^*)!!

2013年9月1日日曜日

9月1日


    こんにちは、農学部食料環境政策学科1年石川友理です。

   今日は昨日に引き続き、タック、ジャイブを中心とした動作練習を行いました。正午から午後にかけて風速が上がりだし、午後の練習は10m/s近くの強風での練習となりました。

   強風下での練習では1回のタックの失敗が沈につながってしまうことが分かりました。自分は最初、いかに沈をせずにヨットを走らせるかということが問題だと思っていましたが、先輩に質問をすると、沈をしてしまったとき、いかに早く船を起こして再び走らせることがヨットを上達させることにおいて重要だと教えていただきました。

 また、今日は波も高く、波の対処の練習もしました。まだまだ波に叩かれると自分も体のバランスを崩してしまいます。風や波といった人間ではどうすることも出来ない自然をいかに味方につけていくかということがヨットというスポーツであると改めて実感しました。

 ヨットは風が吹いてこそ走るものです。安全には気をつけて強風下のセーリングに早く楽しさを見出せるよう頑張っていきたいと思います!!

 写真は練習の様子です。