2025年9月29日月曜日

【最終成績】2025年度秋季東京六大学ヨット定期戦

 平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。


9/27(土)から2日間にわたり、葉山新港沖で開催されました『2025年度秋季東京六大学ヨット定期戦』の最終成績をご報告させていただきます。


【470級】全31艇(オープン艇含む)

4862 [15_24_22]  61点  21位

西村拓真③・落合悠貴③

4721 [10_10_15]  35点  13位

藤原優咲②・髙橋悠生④

4672 [20_20_13]  53点  17位

竹澤渉③・坂野聡一②

4606 [31_29_31] 91点  31位

齋藤隆太②・杉田優菜②


【470級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  32点

2位 慶應大学  55点

3位 東京大学  83点

4位 法政大学  107点

5位 明治大学  113点

6位 立教大学  123点


【スナイプ級】全34艇(オープン艇含む)

32024 [2_4_9]  15点  3位

服部輝海③・松本能周④

32058 [8_22_6]  40点  11位

岡元琢人④・吉村龍哉③

31578 [21_18_20]  58点  22位

島本滉平③・大野佑一郎④

31778 [26_27_29]  81点  29位

出田紫和①・松浦世奈③

31366 [32_34_32]  97点  34位

玉置碧②・田中理彩②

31182 [RET_30_33]  97点  33位

松島快②・高橋京駿②

31081 [33_28_34]  81点  29位

本田智也②・高橋賢②


【スナイプ級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  27点

2位 慶應大学  72点

3位 明治大学  89点

4位 立教大学  92点

5位 東京大学  107点

6位 法政大学  127点


【総合】(レース艇)

1位 早稲田 59点

2位 慶應 127点

3位 東京 190点

4位 明治 202点

5位 立教 215点

6位 法政 234点


2日間のご声援、誠にありがとうございました。

また、大会運営に際し、監督・コーチ陣、そして多くのOB・OGの皆様のご支援に深く感謝申し上げます。

今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。


2025年9月28日日曜日

六大学戦

6大学戦 2日目

平素より大変お世話になっております。
商学部4年・470クルーの髙橋悠生です。

本日の六大学戦では、午前・出艇後ともに風待ちの時間がありましたが、午後には風が上がり、2レースを消化することができました。

私たち4721としては、大きなミスもなく、概ね問題のないレース運びができたと考えております。ただ、課題を一つ挙げるとすれば「スタート」です。レース結果を振り返ると、スタート後にノンストレスで走れたレースほど順位も良く、この重要性を改めて実感いたしました。今後はスタート前に周囲艇の状況をより的確に把握することに努めてまいります。

一方、470チーム全体としては目標の3位には届かず、悔しい結果となりました。全体ミーティングでも課題として「スタート」が挙がっており、秋インカレまで残りわずかですが、詰められる部分は徹底して強化していきたいと考えております。

また、明治全体としてはスナイプチームが大きな成果を挙げてくれました。秋インカレでは470チームも結果を出し、両クラスで賞状をいただけるよう精進してまいります。

最後になりましたが、このたび明治大学主幹で開催された六大学戦を、OBの皆さまの多大なるご尽力により無事終えることができましたこと、心より感謝申し上げます。今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。




2日間に渡り六大学戦の運営のお手伝いをしていただいた間宮さんからの差し入れをいただきました、ありがとうございます!



【成績速報】2025年度秋季六大学戦 2日目 第3Rまで

  平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。


本日より葉山新港沖で開催されております『2025年度秋季六大学』の2日目の第3Rまでの成績をご報告させていただきます。


【470級】全31艇(オープン艇含む)

4862 [15_24_22]  61点  21位

西村拓真③・落合悠貴③

4721 [10_10_15]  35点  13位

藤原優咲②・髙橋悠生④

4672 [20_20_13]  53点  17位

竹澤渉③・坂野聡一②

4606 [31_29_31] 91点  31位

齋藤隆太②・杉田優菜②


【470級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  32点

2位 慶應大学  55点

3位 東京大学  83点

4位 法政大学  107点

5位 明治大学  113点

6位 立教大学  123点


【スナイプ級】全34艇(オープン艇含む)

32024 [2_4_9]  15点  3位

服部輝海③・松本能周④

32058 [8_22_6]  40点  11位

岡元琢人④・吉村龍哉③

31578 [21_18_20]  58点  22位

島本滉平③・大野佑一郎④

31778 [26_27_29]  81点  29位

出田紫和①・松浦世奈③

31366 [32_34_32]  97点  34位

玉置碧②・田中理彩②

31182 [RET_30_33]  97点  33位

松島快②・高橋京駿②

31081 [33_28_34]  81点  29位

本田智也②・高橋賢②


【スナイプ級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  27点

2位 慶應大学  72点

3位 明治大学  89点

4位 立教大学  92点

5位 東京大学  107点

6位 法政大学  127点


【総合】(レース艇)

1位 早稲田 59点

2位 慶應 127点

3位 東京 190点

4位 明治 202点

5位 立教 215点

6位 法政 234点


以上をもちまして本日のレースは全て終了いたしました。

これをもって『2025年度秋季六大学戦』は終了いたします。

2日間にわたり温かいご声援をいただき、ありがとうございました。



【成績速報】2025年度秋季六大学戦 2日目 第2Rまで

  平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。


本日より葉山新港沖で開催されております『2025年度秋季六大学』の2日目の第2Rまでの成績をご報告させていただきます。


【470級】全31艇(オープン艇含む)

4862 [15_24]

西村拓真③・落合悠貴③

4721 [10_10]

藤原優咲②・髙橋悠生④

4672 [20_20]

竹澤渉③・坂野聡一②

4606 [31_29]

齋藤隆太②・杉田優菜②


【470級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  15点

2位 慶應大学  47点

3位 東京大学  54点

4位 法政大学  72点

5位 明治大学  75点

6位 立教大学  79点


【スナイプ級】全34艇(オープン艇含む)

32024 [2_4]

服部輝海③・松本能周④

32058 [8_22]

岡元琢人④・吉村龍哉③

31578 [21_18]

島本滉平③・大野佑一郎④

31778 [26_27]

出田紫和①・松浦世奈③

31366 [32_34]

玉置碧②・田中理彩②

31182 [RET_30]

松島快②・高橋京駿②

31081 [33_28]

本田智也②・高橋賢②


【スナイプ級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  15点

2位 慶應大学  59点

3位 明治大学  60点

4位 東京大学  63点

5位 立教大学  65点

6位 法政大学  81点


【総合】(レース艇)

1位 早稲田 30点

2位 慶應 106点

3位 東京 117点

4位 明治 135点

5位 立教 144点

6位 法政 153点


以上となります。

引き続き応援の程よろしくお願いいたします!




2025年9月27日土曜日

六大学戦

平素よりお世話になっております。商学部4年の大野佑一郎です。

本日は、秋季六大学定期ヨット戦が行われました。本大会は、明治大学が主催校であったため運営やレセプションを仲主務をはじめマネージャーを中心に準備をすすめてきました。本日は多くのOBの皆様にお越しいただき、レース運営にご協力いただきました。誠にありがとうございました。

今回はレースを通じてチームとして、スタートが大きな課題として上がりました。ラインを正確に把握できていない選手がとても多く、レースを有利に展開できていない部分が目立ってしまう結果となってしまいました。

明日以降はスタートを第一線で出れるよう全身全霊を尽くします!


秋インカレ決勝まで、残すところ2週間となりました。秋インカレに弾みをつけるためにも、明日のレースでは今回の出遅れを取り戻し、総合2位を達成できるようチーム一丸となって頑張って参ります。


最後にはなりますが、今後ともご指導、ご声援のほどよろしくお願いします。

本日の六大学戦に運営として沢山のOBの方にご協力をいただきました!その中で合宿所までおいでくださった方々を紹介させていただきます。

左から
96年卒 山田様(栗原様)
97年卒 岡本様
96年卒 西田様
82年卒 横山様 波田様
93年卒 安田様
97年卒 鈴木様 


です!
皆様お忙しい中ありがとうございました!



現役部員本田家よりお米の差し入れをいただきました、ありがとうございます!

【成績速報】2025年度秋季六大学戦 1日目 第1Rまで

 平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。


本日より葉山新港沖で開催されております『2025年度秋季六大学』の1日目の第1Rまでの成績をご報告させていただきます。


【470級】全32艇(オープン艇含む)

4862 [15]

西村拓真③・落合悠貴③

4721 [10]

藤原優咲②・髙橋悠生④

4672 [20]

竹澤渉③・坂野聡一②

4606 [31]

齋藤隆太②・杉田優菜②


【470級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  8点

2位 慶應大学  17点

3位 東京大学  30点

4位 明治大学  36点

5位 法政大学  40点

6位 立教大学  40点


【スナイプ級】全33艇(オープン艇含む)

32024 [2]

服部輝海③・松本能周④

32058 [8]

岡元琢人④・吉村龍哉③

31578 [21]

島本滉平③・大野佑一郎④

31778 [26]

出田紫和①・松浦世奈③

31366 [32]

玉置碧②・田中理彩②

31081 [33]

本田智也②・高橋賢②


【スナイプ級 大学別】(レース艇)

1位 早稲田大学  8点

2位 明治大学  26点

3位 慶應大学  29点

4位 東京大学  30点

5位 立教大学  34点

6位 法政大学  44点


以上となります。

引き続き応援の程よろしくお願いいたします!




2025年9月26日金曜日

六大学戦レセプション



平素よりお世話になっております。
法学部法律学科4年、スナイプ級スキッパーの岡元琢人です。

本日は六大学戦の前日でした。
安定しない風の中ではありましたが、帆走練習と合同コース練習を行い、明日からのレースに向けて最終調整をしました。

練習後には、明治大学主幹で六大学戦のレセプションが行われました。光栄なことに乾杯の音頭を任され、約190名もの参加者の前で務めさせていただきました。

今回のレセプションでは、新たな試みとして「各大学のマネージャー飯を持ち寄る企画」があり、他大学の料理をいただくことができました。私は特に早稲田大学のバターチキンカレーに感動しました。普段はなかなか味わえない機会で、とても新鮮でした。

とはいえ、やっぱり明治のマネージャー飯がNo.1です! 今回はネギ塩豚丼を振る舞っていただき、本当に美味しかったです。いつも支えてくださるマネージャーの皆さんに心から感謝しています。

明日のレースでは、チーム一丸となって精一杯頑張ります。
今後ともご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月24日水曜日

全日本女子インカレ

全日本女子インカレを終えて

平素よりお世話になっております。
国際日本学部国際日本学科2年470クルーの杉田優菜です。

本日は全日本女子インカレの最終レースが行われました。本日は初日、2日目より比較的風が落ち着き、北風の良いコンディションでした。

昨日の強風ではリーチングやランニング中のジャイブミスが目立ち、順位を落とす原因となってしまいました。特にリーチング中にスピンセールを張らせながらヒールバランスを保つことが難しく、自らの体幹の弱さを痛感し、冬の強風シーズンで強化に取り組みたいと強く感じました。

本日のレースでは昨日の反省を活かし、丁寧なジャイブとスピントリム、ヒールバランスに敏感になることを心がけて取り組みました。結果最終レースでは、1上をトップ回航し、5位にてフィニッシュすることができました。全8レース中最も良い順位を取ることができ、大変嬉しく感じました。

レース終了後は、リビエラ逗子マリーナにて表彰式・レセプションパーティが行われ、他大学の学生との交流を行いました。

今レースでの課題を今後の練習で少しでも多く改善してスキッパーのスキルを最大化できるようなクルーを目指し、今後の練習に励んでいきます。今後とも変わらぬご支援の程、宜しくお願い致します。


2025年9月23日火曜日

全日本女子インカレ

平素よりお世話になっております。
法学部法律学科2年、470スキッパーの藤原優咲です。
ご報告が遅くなり申し訳ございません。全日本女子インカレ第2日目の結果をご報告いたします。

全日本女子インカレには同期の杉田とともに出場しております。本日は平均14ノット前後の北風が1日を通して吹き、計4レースを消化しました。

課題であったスタートについては、先週の秋インカレ女子に引き続き出られるようになり、1マークまでは安定して回航できるようになってきたと感じております。しかし、強風下で順位を最後まで守り切れず、大きく崩してしまう展開が続き、技術面・体力面ともにまだまだ足りないことを痛感いたしました。

特に第5レースでは、シングルで最終マークまで走っており、フィニッシュできれば一気に順位を上げられるチャンスがあったのに、最終マーク回航後にチンをしてしまい、とても悔しく胸がいっぱいになりました。それほど大きなチャンスを逃してしまったからこそ、自分の未熟さを強く実感し、同時に次に生かしたいという思いが一層強まりました。クルーを支えながらコースを組み立てる力、そして最後まで諦めない気持ちの大切さを改めて学ぶことができました。
明日の最終レースでは、この悔しさを力に変えて必ず上位で帰着できるよう全力を尽くします。

引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。




東北大学の方から差し入れを頂きました。ありがとうございます。

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 3日目 第8Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


一昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の3日目の470級の第8Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第8Rまで

4721[9_10_18_ 20_27_19_11_5]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

本日のレースをもちまして、本大会の全日程が終了いたしました。

3日間にわたりご声援いただき、誠にありがとうございました!

【2日目暫定成績】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


一昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』2日目の暫定成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第7Rまで

4721[9_10_18_ 19_27(cut)_18_11]85点 15位

藤原優咲②・杉田優菜②

※4レース1カット

以上です。


本日は、大会最終日です!

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月22日月曜日

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 2日目 第7Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の2日目の470級の第7Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第7Rまで

4721[9_10_18_ 20_27_19_11]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

本日のレースは全て終了いたしました。ご声援いただき、誠にありがとうございました。

 明日も引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 2日目 第6Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の2日目の470級の第6Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第6Rまで

4721[9_10_18_ 20_27_19]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の2日目の470級の第5Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第5Rまで

4721[9_10_18_ 20_27]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 2日目 第4Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の2日目の470級の第4Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第4Rまで

4721[9_10_18_20]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【1日目暫定成績】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』1日目の暫定成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第3Rまで

4721[9_10_18]37点 12位

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。


本日は、大会2日目です!

引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月21日日曜日

【練習日誌】自灯明へ



平素よりお世話になっております。
政治経済学部2年マネージャーの山谷碧空です。

小中学時代をシンガポールで過ごしたことで自分の暑さ耐性には自信がありましたが、どうやら過信だったようです。常夏の国も名前を返上したくなるのではないかと思うほどに酷暑を感じた日々が今週に入り、ようやく終わる兆しを見せ、喜びを噛み締めております。朝と夜の気温がとても良いので、お散歩でもしようかと思いますがまだ腰は重いままです。

さて本日は全日本女子選手権の初日でした。
明治大学からは同期の藤原と杉田が出場しております。1年の頃からペアを組んでいる2人で、今日もニコニコしながら出艇していきました。頑張れ2人。

昼間にPC部屋で作業することが多い4年の仲主務が最近よく「引退まであと何日だ」とつぶやいておられ、自分も来年、それ以降の日を意識するようになってきました。どんな1年になるのかまるで想像がつきませんし、1年なのか2年なのかも分かりません。
ただ、今の4年生から学ぶことができるのもあとわずかで、少しでも多くのことを吸収し、時に反芻して自分に活かしていこうと思います。笑顔で引退を迎えていただくためにも、まずは今日の夜ご飯から気合い入れて作って行こうと思います。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

OGの石川様からスポーツドリンクの差し入れをいただきました。ありがとうございます!

現役松本家からウィンナーやナゲットの差し入れをいただきました。ありがとうございます!

現役西村家から自転車とグミの差し入れをいただきました。ありがとうございます!

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 1日目 第3Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


本日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の1日目の470級の第3Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第3Rまで

4721[9_10_18]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

本日のレースは全て終了いたしました。

ご声援いただき、誠にありがとうございました。

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 1日目 第2Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


本日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の1日目の470級の第2Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第2Rまで

4721[9_10]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【成績速報】日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会 1日目 第1Rまで

平素よりお世話になっております。

商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。


本日9月21日(日)より葉山沖にて開催されております『日建レンタコムカップ 第33回全日本女子学生ヨット選手権大会』の1日目の470級の第1Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級1艇が出場しております。


【470級】(全42艇)第1Rまで

4721[9]

藤原優咲②・杉田優菜②


以上です。

引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月20日土曜日

【練習日誌】多分、秋

平素よりお世話になっております。政治経済学部経済学科2年470クルーの坂野聡一です。

先週ごろから涼しく感じる場面も多くなり、鋭かった日差しも和らぎ、北風のコンディションが増えてきだことで、もう秋になってきたのだなと感じるようになってきました。今日は、午前中は北風の軽風でお昼頃になると風がなくなり、昼過ぎから南風の軽風のコンディションとなりました。最近の練習では、クルーとして動作のみに集中するので早く、より周りを見ること、そしてスキッパーに情報共有ができるようになることを目指して取り組んでいました。ただ、今日の練習でも自分の視野の狭さ、動作との両立の難しさを実感し、改善していかなければならないと感じました。
最後になりますが、今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

4年松本家よりソーセージ、ナゲット、鮭フレークの差し入れをいただきました。ご飯のお供に最高です!ありがとうございます!



2025年9月17日水曜日

【新入生ブログ】No.4 吉富千智

平素よりお世話になっております。
明治大学法学部法律学科1年の吉富千智と申します。現在スナイプクルーとして練習に参加させていただいています。

試乗会に参加させていただいた際の部内の雰囲気やヨットに乗ることの楽しさに魅了され、入部を決めました。

中学では卓球部、高校では書道部に所属していました。卓球は高校生になっても時々友達と場所を借りてしていました。一度だけ高校生の時に友達とダブルスで大会に出て、あまり勝つことはできませんでしたが、楽しかったです。また機会があれば、シングルでもダブルスでも試合に出たいです。書道部では、行書を専門的に書いていました。また、イベントごとに書道パフォーマンスを行っていました。書道パフォーマンスでは、縦横7、8メートルの紙に1メートルの筆をもって書いていました。書道パフォーマンスに憧れて書道部に入部したので、とても楽しかったです。習い事では、小学1年生から高校3年生まで合気道を習っていました。高校生の時に同じ道場の子と演武をするために日本武道館に行ったことが1番の思い出です。小学校、中学校では運動をしていましたが、高校では文化部に所属しており運動は久しぶりなので、頑張ります。

趣味は映画を見ることです。映画館に行くのが楽しみなのですが、大学生になって値段が上がってしまったのが悲しいです。

最後になりますが、学業、部活動ともに全力で取り組み、充実した4年間にしたいと考えておりますので、今後のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

【新入生ブログ】No.3 祖父江諒汰

自己紹介ブログ

平素よりお世話になっております。商学部商学科1年の祖父江諒汰と申します。
現在スナイプクルーとして練習に参加させていただいております。
高校までは剣道をやっておりましたが、大学では今までやったことの無いスポーツに挑戦したいという気持ちがあり、明治大学ヨット部に入部いたしました。

趣味は旅行と服です。合宿所は家からかなり遠いので毎回ちょっとした旅行の気分になれます。

今年度の1年生は他学年と比べ人数が少ないですが、皆で助け合いながら先輩方のようなセーラーになれるように頑張ります。

最後になりますが、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


【新入生ブログ】No.2 近藤大輝

平素よりお世話になっております
明治大学理工学部電気電子生命学科電気電子工学専攻1年の近藤大輝と申します。
現在470クルーとして練習に参加しております。

自分は高校までは野球をやっていましたが、最後の夏の大会で完全燃焼できました。なので新しいことを大学ではやろうと決めていたところ、素晴らしいヨット部の先輩たちと出会ってしまいました。
昔から海で遊ぶ事が多く自分にはこれをやる紫かないと思いました。ヨットでも完全燃焼できるようにこれから4年間頑張っていきます!!!

今後のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

【新入生ブログ】No.1 出田紫和

平素よりお世話になっております。
明治大学商学部商学科1年の出田紫和と申します。現在470スキッパーとして練習に参加しております。
私は高校からヨット競技を初め、その3年間で気づけば、風に引っ張られるようにヨット競技にハマっていました。そのため大学でもヨット競技を続けもっと高いレベルで輝きたいと思いヨット部に入部しました。

趣味は月までドライブ(運転免許は持っていません。)
特技は変顔(写真=盛ってなんぼだと思ってます。)

私には明治大学のヨット部に入部した大きな理由と目標があります。
それは、明治大学ヨット部で初の全日本総合優勝をすることです。
その目標を達成するために私ができることを考え行動し、必ず全日本総合優勝を成し遂げます。

至らぬ点も多々ございますが精一杯務めてまいりますので、何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


2025年9月16日火曜日

【夏を経て】

【夏を経て】
平素よりお世話になっております。政治経済学部政治学科2年、マネージャーの廣岡潤士です。
本日は夏合宿最終クールの最終日を迎えました。長かった合宿生活もいよいよ締めくくりとなり、部員それぞれがこの期間で大きく成長した姿を見せてくれています。私は病気によりプレーヤーから海マネージャーへと転向しましたが、その立場から海上でサポートを重ねる中で、同期が実力を伸ばし自信を深めていく姿を間近で見られることに喜びを感じています。プレーヤーとして共に汗を流すことは叶いませんが、これからは別の形で仲間の力となれるよう努めてまいります。
最後に、最近のマネ飯が美味しすぎる件について語っておきたいと思います。今日はチキンのキノコソース。あまりに美味しくて、最近では一日の大きな楽しみになっています。マネージャーとなり陸での仕事も増え、大変さを感じることも多いですが、美味しいご飯に元気をもらいながら、これからもチームを支えていきたいと思います!

2025年9月15日月曜日

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部2年マネージャーの金子紗英と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の2日目第6Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第6Rまで 4721 [3_3_3_5_7_5] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第6Rまで 31366 [7_6_10_2_1_11] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子)

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部2年マネージャーの金子紗英と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の2日目第5Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第5Rまで 4721 [3_3_3_5_7] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第5Rまで 31366 [7_6_10_2_1] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子)

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 2日目 第4Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部2年マネージャーの金子紗英と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の2日目第4Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第4Rまで 4721 [3_3_3_5] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第4Rまで 31366 [7_6_10_2] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子)

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 2日目 第3Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部2年マネージャーの金子紗英と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の2日目第3Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第3Rまで 4721 [3_3_3] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第3Rまで 31366 [7_6_10] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子)

【暫定成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 1日目 第2Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の1日目第2Rまでの暫定成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第2Rまで 4721 [3_3] 6点 4位 #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第2Rまで 31366 [7_6] 13点 5位 #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子) 以上となります。 本日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。

2025年9月14日日曜日

【練習日誌】秋イン女子1日目



平素よりお世話になっております商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。

本日は秋イン女子の初日でした。
午前中は強風によりD旗の掲揚が遅れましたが、無事2レースを終えることが出来ました。

そして本日はお昼に「豚バラとズッキーニのうま塩炒め丼」と夜に差し入れで頂いた素麺を使い、「夏野菜そうめん」を作りました。夏野菜を料理に使えるのもそろそろ終わりの時期なため、味わいながら食べました。どちらも新しいメニューですがとても美味しく作れて嬉しかったです。昨年の夏よりも季節の野菜を多く取り入れることができており、献立を考えるのも成長したなと感じました。

また、先日明治大学体育会ヨット部の公式TikTokアカウントを開設し第2本目の動画を投稿しました。内容としては、秋新歓にてマネージャーにも興味を持っていただけるために「マネージャーの1日Vlog」となっています。今後はマネージャーの活動だけではなく、普段の練習風景なども発信しヨットを知らない方にも明治大学体育会ヨット部に興味を持っていただきたいと考えています。本日も大会中のマネージャーの1日Vlogを撮りました。少しでも秋新歓に貢献出来ればと思います。
Tiktokで「明治大学体育会ヨット部」と検索するとご覧頂けますので、ぜひご覧ください!

今後ともご指導ご鞭撻のの程よろしくお願いします。そして明日のレースも応援の程よろしくお願い致します!!!!




株式会社ジールコミュニケーションズの山崎琴乃さんから塩分チャージの差し入れをいただきました!ありがとうございます!


【練習日誌】女子イン前日

女子イン前日
平素よりお世話になっております。
国際日本学部国際日本学科2年470クルーの杉田優菜です。
本日は午前微風、午後からやや吹き上がるというコンディションでした。また本日は秋の女子インカレ前日のため、同期の藤原と練習致しました。
午前は滑りと上下ラウンドを行いました。私は微風でのロールタックに苦手意識があり、ロールを大きくかけることを特に意識して練習致しました。
午後は合同練習で、特にランニングのジャイブを意識して練習致しました。昨日のクルーミーティングで先輩や同期からもらったアドバイスをしっかり活かして明日のレースに臨みたいと強く感じました。

また本日は夜に関東学連主催のe sailingの大会が葉山港の事務所にて開催されました。多大学の選手も参加する大会では、スタートやコースの引き方など、新たに学ぶものが多くありました。豪華景品を獲得した部員もいました!

明日から秋インカレが始まりますが、良いスタートを切れるよう、女子インカレでしっかりと成果を残したいと思っております。
今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い致します。

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 1日目 第2Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の1日目第2Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第2Rまで 4721 [3_3] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第2Rまで 31366 [7_6] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子) 以上となります。 本日のレースは全て終了いたしました。 明日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 女子レース 1日目 第1Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨と申します。 9月14日より森戸海岸沖で開催されております「第32回関東学生ヨット選手権大会 女子レース」の1日目第1Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全24艇 第1Rまで 4721 [3] #藤原優咲(法②=和歌山工業)・#杉田優菜(国日②=横須賀) 【スナイプ級】全19艇 第1Rまで 31366 [7] #出田紫和(商①=長崎工業)・#松浦世奈(農③=浦和第一女子) 以上となります。 引き続き応援のよろしくお願いいたします。

2025年9月12日金曜日

【練習日誌】我独走す。

我独走す。
平素よりお世話になっております。政治経済学部政治学科2年、470スキッパーの齋藤隆太です。 夏合宿最終クール3日目のご報告をいたします。
本日は朝は予報通り北風が3mほど吹いていました。北風らしい強弱のあるフレフレの風に翻弄さました。ひたすらテルテールを合わせて上し下しの繰り返しで気がついたら午後になっていました。午後は早稲田の合練に参加させていただきました。予報に反して7〜8mくらいまで風が上がり、予報の精度の悪さを恨めしく思いながら挑んだ合練でした。1R目、何とか艇を掻い潜りたどり着いたスタート場所がなんと同志社の上位艇の下。スタートの笛が鳴った瞬間目の前に同志社のセールが...。艇団が厚く返せない中、ずっとブランケを走っていたら気づいたら後ろに艇はいませんでした。
ひたすら自分に自問自答しながらテルテールを合わせる。ヨットの基本を改めて実感する1日となりました。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

2025年9月11日木曜日

【練習日誌】まだ夏やん?いや秋なん?

平素よりお世話になっております。法学部法律学科2年、470スキッパーの藤原優咲です。 夏合宿最終クール2日目のご報告をいたします。 本日は朝から南風2〜4m/s、午後にかけて風速が上がる夏らしいコンディションでしたが、夕方には北に回り、冷たい風の中でハーバーバックしました。強弱や振れの大きい久々の北風に少し緊張しつつも帰着しました。 空には積乱雲と巻雲が並び、秋の訪れを感じる一日となりました。 午前は明治内での帆走・マークラウンド練習、午後は早稲田大学主催の合同練習に参加しました。私たち4721は、これまで艇速の安定を図るためのセッティングに苦戦していましたが、海上で気になる点を随時修正する意識を持つことで良い調整を見つけられました。その結果、有利エンドから確実にスタートできたり、上位での回航が増え、少しずつではありますが上位艇に食らいつけるレースができるようになってきていると感じています。今後もこの成果を継続できるよう邁進してまいります。 さて、今週末には秋インカレ女子が控えております。470は2年ペア藤原・杉田、スナイプは1年出田・3年松浦が出場予定です。昨年の秋女・春女での経験を活かし、レースシーズンの幕開けを勢いづけたいと思います。応援よろしくお願い致します。 ちなみに今日のマネさんご飯は🆕ヤンニョムチキンと🆕ソーミンチャンプルーでした。毎日とてもおいしいです♪ 今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。 西村家よりシャインマスカットの差し入れをいただきました。ありがとうございました!

2025年9月10日水曜日

【練習日誌】最終クールスタート

平素よりお世話になっております。 経営学部経営学科3年、470スキッパーの竹澤渉です。 本日は午前中に株式会社エームサービスの講師の方にお越しいただき、食事管理に関する講習をしていただきました。 前回は水分補給に関する講義でしたが、今回はより実用的なレースでの栄養補給計画を立てました。自分が思っているよりアスリートに必要なエネルギー量は多く、工夫して糖質を摂る必要性を感じました。 午後からは早稲田大学が主催の合同練習に参加しました。1レース毎に風が上がったり落ちたりするコンディションだったため、適切なセッティングで船を走らせることの重要性を実感しました。 練習後には午前中におすすめされた羊羹を買って栄養補給する部員が見られました。長いと感じていた夏合宿も、気づけば最終クールとなってしまいました。1日1日、1本1本を大切に練習に励んで参ります。 今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。 エームサービス株式会社 勝又様よりお米の差し入れをいただきました。ありがとうございます!

2025年9月8日月曜日

【練習日誌】迫りし日に心激らせ寒風の足音を聞く

平素よりお世話になっております。 法学部法律学科3年470スキッパーの西村拓真です。 夜は外に出ると汗はかかないくらい涼しく、秋を感じています。そしてちょうど今週は成績発表があり、私は無事フル単(履修した科目の単位を全て取得すること)を達成し、安心しています。 さて、9/2(火)~9/7(日)にかけて6日間の日程で全日本470級ヨット選手権大会が行われました。明治大学からは4887艇と4862艇の二チームが出場し、以下の結果となりました。オリンピック選手など社会人を含めた日本のトップセーラーと一戦交えることで、その壁の厚さを感じると共に、大変勉強となり有意義な大会となりました。 私と落合が乗る4862艇は二つのアルファベットを取ってしまい、決して満足のいく戦績ではありませんが、強豪相手にシングルで上回航をする局面が何度かあり、手ごたえを感じた所もありました。また、二人で課題克服に向け、前日の準備やセッティングなど事前にできることを徹底し、成果となって表れた部分もありました。一方で、今大会で新たに課題と解った部分もありますので、次の6大学定期戦に向けて克服していきたいと思います。 今大会を支えて頂いた運営関係者の皆様に感謝申し上げます。また、サポートボート、行き帰りの車をシェアしていただいた中央大学ヨット部様にも感謝申し上げます。 引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。 全日本470級選手権 結果 4887 [5_18_DNF_12_14_10_11_UFD_38] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 総合30位 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12_25_3_13] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治)総合57位

2025年9月7日日曜日

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会2025 5日目 第9Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の5日目、第9Rまでの成績速報をご報告いたします。 本日からは決勝シリーズが始まり、ゴールドフリートとシルバーフリートに分かれております。 【470級】 ゴールドフリート全48艇 第9Rまで 4887 [5_18_DNF_12_14_10_11_UFD_38] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) シルバーフリート全47艇 第9Rまで 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12_25_3_13] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 本日のレースは全て終了いたしました。 ご声援いただきありがとうございました。

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会2025 第8Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部2年マネージャーの金子紗英です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の5日目、第8Rまでの成績速報をご報告いたします。 本日からは決勝シリーズが始まり、ゴールドフリートとシルバーフリートに分かれております。 【470級】 ゴールドフリート全48艇 第8Rまで 4887 [5_18_DNF_12_14_10_11_UFD] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) シルバーフリート全47艇 第8Rまで 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12_25_3] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治)

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会2025 第7Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の5日目、第7Rまでの成績速報をご報告いたします。 本日からは決勝シリーズが始まり、ゴールドフリートとシルバーフリートに分かれております。 【470級】 ゴールドフリート全48艇 第7Rまで 4887 [5_17_DNF_12_14_10_11] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) シルバーフリート全47艇 第7Rまで 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12_25] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 引き続き応援よろしくお願いいたします。

【練習日誌】全日本470

平素よりお世話になっております。 政治経済学部3年の落合悠貴です。 現在、西村・落合ペアは全日本470級ヨット選手権大会に出場しており、本日は大会4日目が行われました。 これまでに英語(ペナルティ)を二つ付けてしまい、苦しい戦いが続いています。 一方で、夏合宿を通して課題を整理し、2人で話し合いながら改善を重ねてきたことで、確実に成長していることを実感しています。 明日の最終日に向けては、最高の準備を整え、ペアとのコミュニケーションを大切にしながら、一意専心でラスト一日を走り抜きます。 また、本日はセールバック教室に参加してくださった保護者の方6名と小松原さんから葉山コロッケの差し入れをいただきました。 大好きな葉山コロッケはとても美味しく力をもらいました。 心より感謝申し上げます。 島本家より素麺、お米、炊き込みご飯の素の差し入れをいただきました。ありがとうございます! 引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月6日土曜日

【暫定成績】全日本470級ヨット選手権大会2025 4日目

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の4日目、第6Rまでの暫定成績をご報告いたします。 【470級】全95艇 第6Rまで 4887 [5_17_DNF_12_14_10] 108点 24位(学生12位) #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12] 184点 61位 #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 明日からは決勝シリーズが始まります! 4887はゴールドフリート、4862はシルバーフリートに出場いたします。 引き続き応援の程よろしくお願いいたします!

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会2025 4日目 第6Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の4日目、第6Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全95艇 第6Rまで 4887 [5_17_DNF_12_14_10] 106点 24位(学生12位) #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_20_DNF_32_22_12] 164点 61位 #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 明日からは決勝シリーズが始まります! 4887はゴールドフリート、4862はシルバーフリートに出場いたします。 引き続き応援の程よろしくお願いいたします!

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会 4日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の4日目、第5Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全57艇 第5Rまで 4887 [5_17_DNF_12_14] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_20_DNF_32_22] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会 4日目 第4Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の4日目、第4Rまでの成績をご報告いたします。 【470級】全57艇 第4Rまで 4887 [5_17_DNF_12] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_20_DNF_32] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月5日金曜日

【練習日誌】豪雨&暴風

平素よりお世話になっております。商学部商学科1年470スキッパーの出田紫和です。 今日は朝から台風の影響で豪雨&強風でした。そのため、出艇はせず合宿所内で活動を行いました。 今年は新一年生が少ないため、ヨット部初の秋新歓に参加する予定です。今日はその秋新歓に向けての話し合いをしたり本日から22日後に行われる六大学戦のレセプションの流れを確認したりしました。 秋新歓で1人でも多くの1年生に入部してもらうために新歓の際に使うパネルの製作を行いました。短時間でヨットの魅力を伝えることができるように部員全員で試行錯誤していきます。 そして明日は陸風、微風予報なので熱中症にならないためにも今日は早く休養をとって明日に備えたいと思います。 そして今日吉田助監督から新しい業務用の大きい冷蔵庫が届きました。ありがとうございます。 今後とも応援よろしくお願い致します。

2025年9月4日木曜日

【練習日誌】雨の日 微風の日

平素よりお世話になっております。 商学部商学科1年スナイプクルーの祖父江諒汰です。本日は非常に弱い風での練習となりました。 弱風では非常に繊細かつ丁寧な動作が求められ、先輩方の練習を参考にしながら試行錯誤の練習となりました。まだまだ基本動作などできない事ばかりですが、いち早く先輩方のようになれるよう日々の限られた練習に集中して取り組んでまいりたいと思います。 また、午後は初めて夕食作りを手伝わせていただきました。いつもいただいている美味しい食事を作ることの大変さとありがたさを知ることの出来る貴重な経験となりました。マネージャーの方々にはいつも本当にお世話になっております。今後ともサポートしていただきながら、残りの夏合宿も一生懸命がんばって行きます。 今後ともよろしくお願い致します。

【暫定成績】全日本470級ヨット選手権大会2025 2日目まで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より、江ノ島沖で開催されております「全日本47級ヨット選手権大会2025」の2日目、第3Rまでの暫定成績をご報告いたします。 【470級】全57艇 第3Rまで 4887 [5_17_DNF] 72点 25位 #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_20_DNF] 118点 78位 #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 本日のレースは全て終了いたしました。 明日も応援よろしくお願いいたします。

【成績速報】全日本470級ヨット選手権大会2025 2日目 第3Rまで

平素よりお世話になっております。 文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。 9月3日(水)より江ノ島沖にて開催されている「全日本470級ヨット選手権大会」2日目の第3Rまでの成績をご報告させていただきます。 【470級】全57艇 第3Rまで 4887 [5_17_DNF] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_19_DNF] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 以上となります。 引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。

2025年9月3日水曜日

【全日本470選手権初日をみて】

平素よりお世話になっております。理工学部電気電子生命学科電気電子工学専攻1年の470クルーの近藤 大輝です。 本日は全日本470のサポートをしました。全日本470は現役の大学生だけでなく沢山の社会人の方も参加されとてもハイレベルな試合でした。強風でも高波でも完璧にヨットを扱う選手たちをみて自分はまだまだヨットに扱われていると感じました。選手たちのプレーからたくさんのことを盗み自分の物にしたいです。全日本470は今日だけでなくこれから数日続くのでもっともっとたくさんの選手のプレーをみて学んでいこうと思います。 またこの大会で学んだことを練習にいかしていちはやく1人前の選手になり、先輩に追いつけるように頑張っていきます。 今後ともご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い致します。 本日OGの石川さんにお菓子の差し入れをいただきました。ありがとうございます!

【成績速報】2025年度 全日本470ヨット選手権大会 1日目 第1Rまで

平素よりお世話になっております。 商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。 9月3日(水)より江ノ島沖にて開催されました全日本470級ヨット選手権大会1日目の2Rまでの成績をご報告させていただきます。 【470級】全57艇 第2Rまで 4887 [5_17] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD_19] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治) 本日のレースは終了致しました! 明日も引き続き応援の程よろしくお願いします!

【成績速報】2025年度 全日本470ヨット選手権大会 1日目 第1Rまで

平素よりお世話になっております。商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。 9月3日(水)より江ノ島沖にて開催されました全日本470級ヨット選手権大会1日目の1Rまでの成績をご報告させていただきます。 【470級】全57艇 第1Rまで 4887 [5] #早川大翔 (商②=霞ヶ浦) / #渡邉駿一(情②=逗子開成) 4862 [BFD] #西村拓真(法③=関東学院)/ #落合悠貴(政③=明大明治)