2025年10月13日月曜日

【最終成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されておりました『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の470級、スナイプ級の最終成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)

106_4887 [15_14_19_12_15_6_26_9]11位

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20_22_23_12]16位

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11_13_17_19]14位

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 134点

2位 早稲田大学 170点

3位 慶應義塾大学 223点

4位 東京大学 349点

5位 明治大学 390点

6位 明海大学 495点

7位 法政大学 555点

8位 中央大学 564点

9位 横浜国立大学 574点

10位 立教大学 607.6点

11位 東京科学大学 752点

12位 青山学院大学 829点

13位 千葉大学 832点

14位 芝浦工業大学 909点

15位 工学院大学 1000点


【スナイプ級】(全45艇)

106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22_8]13位

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5_12]6位

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_30_22_29_39_14_27_31]27位

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 139点

2位 早稲田大学  160点

3位 慶應義塾大学 434点

4位 明治大学 442.8点

5位 東京科学大学 486点

6位 中央大学 531.8点

7位 明海大学 577点

8位 東京大学 581点

9位 立教大学 584.8点

10位 法政大学 590点

11位 横浜市立大学 599点

12位 横浜国立大学 698.8点

13位 一橋大学 803点

14位 東京農工大学 844点

15位 成蹊大学 891点


【総合成績】

1位 日本大学 272.8点

2位 早稲田大学 330点

3位 慶應義塾大学 657点

4位 明治大学 832.8点

5位 東京大学 930点

6位 明海大学 1072点

7位 中央大学 1095.8点

8位 法政大学 1145点

9位 立教大学 1192.4点

10位 東京科学大学 1238点

11位 横浜国立大学 1272.8点


結果は470級5位、スナイプ級4位の総合4位となりました。

目標としていた総合3位には一歩届きませんでしたが、確実にチームの力がついてきていることを実感しています。

これからは、今月末に江の島沖にて開催されます『第90回全日本学生ヨット選手権大会』に向けて、チーム一丸となって最終調整に取り組み、「全日本総合入賞」という目標に挑んで参ります。

改めまして、3日間にわたりたくさんのご声援とご支援をいただき、本当にありがとうございました。

全日本インカレでも、変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします!

秋イン総合4位

お世話になっております。
理工学部建築学科3年スナイプ級スキッパーの服部輝海です。

本日は秋季関東学生ヨット選手権決勝の最終日が行われました。台風の接近に伴い強風コンディションとなり、非常に難しい海面でのレースとなりました。チームは前日まで総合暫定4位に位置しており、最終日は一つ上の慶應義塾大学を追い抜くことを目標に臨みました。

レースでは、上マークが岸に近かったこと、また断片的な雨雲が多いなどの理由から、風の振れ幅が大きい不安定な状況の中でのレースでした。第7レースでは冷静な判断と粘り強い走りで5位フィニッシュをし、続く第8レースではスタート直後での大きなシフトを逃し13位でのフィニッシュとなりました。

チーム全体としてはリーチングでのスピード不足が課題として浮き彫りになり、さらなる技術向上の必要性を実感いたしました。一方で、これまでの練習の成果を確かに感じられる場面も多く、チームの成長を実感する一日となりました。

次戦はいよいよ全日本インカレとなります。この一年の集大成として、総合入賞という目標の達成に向け、部員一同全力で挑んでまいります。今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

現役柳原家から補食の差し入れいただきました!
ありがとうございます!



 

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 3日目 第8Rまで

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の3日目の470級、スナイプ級の第8Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第8Rまで

106_4887 [15_14_19_12_15_6_26_9]

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20_22_23_12]

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11_13_17_19]

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 120点

2位 早稲田大学 170点

3位 慶應義塾大学 223点

4位 東京大学 349点

5位 明治大学 390点

6位 明海大学 495点

7位 法政大学 555点

8位 中央大学 564点

9位 横浜国立大学 574点

10位 立教大学 606.6点

11位 東京科学大学 752点

12位 青山学院大学 829点

13位 千葉大学 832点

14位 芝浦工業大学 908点

15位 工学院大学 1000点


【スナイプ級】(全45艇)第8Rまで

106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22_8]

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5_12]

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_30_22_29_39_14_27_31]

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 139点

2位 早稲田大学  160点

3位 慶應義塾大学 434点

4位 明治大学 442.8点

5位 東京科学大学 486点

6位 中央大学 531.8点

7位 明海大学 577点

8位 東京大学 581点

9位 立教大学 584.8点

10位 法政大学 590点

11位 横浜市立大学 599点

12位 横浜国立大学 698.8点

13位 一橋大学 803点

14位 東京農工大学 844点

15位 成蹊大学 891点


【総合成績】

1位 日本大学 259点

2位 早稲田大学 330点

3位 慶應義塾大学 657点

4位 明治大学 832.8点

5位 東京大学 930点

6位 明海大学 1072点

7位 中央大学 1095.8点

8位 法政大学 1145点

9位 立教大学 1191.4点

10位 東京科学大学 1238点

11位 横浜国立大学 1272.8点


以上をもちまして、本日の全レースが終了しました。

これにて『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』は全ての日程を終えました。

最終成績につきましては、確定次第共有させていただきます。

3日間にわたり、たくさんのご声援とご支援をいただき、本当にありがとうございました!


【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 3日目 第7Rまで

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の3日目の470級、スナイプ級の第7Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第7Rまで

106_4887 [15_14_19_12_15_6_26]

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20_22_23]

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11_13_17]

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 97点

2位 早稲田大学 128点

3位 慶應義塾大学 207点

4位 東京大学 288点

5位 明治大学 350点

6位 明海大学 414点

7位 横浜国立大学 488点

8位 法政大学 504点

9位 中央大学 516点

10位 立教大学 548.6点

11位 東京科学大学 666点

12位 千葉大学 724点

13位 青山学院大学 725点

14位 芝浦工業大学 800点

15位 工学院大学 862点


【スナイプ級】(全45艇)第7Rまで

106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22]

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5]

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_30_22_29_39_14_27]

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 早稲田大学 125点

2位 日本大学  151点

3位 慶應義塾大学 363点

4位 明治大学 391.8点

5位 東京科学大学 432点

6位 中央大学 458.8点

7位 横浜市立大学 499点

8位 明海大学 500点

9位 法政大学 525点

10位 立教大学 532.8点

11位 東京大学 540点

12位 横浜国立大学 593.8点

13位 一橋大学 693点

14位 東京農工大学 742点

15位 成蹊大学 779点


【総合成績】

1位 日本大学 222点

2位 早稲田大学 279点

3位 慶應義塾大学 570点

4位 明治大学 741.8点

5位 東京大学 828点

6位 明海大学 914点

7位 中央大学 974.8点

8位 法政大学 1029点

9位 立教大学 1081.4点

10位 横浜国立大学 1081.8点

11位 東京科学大学 1098点


以上です。

引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします!

【2日目暫定成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の暫定成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第6Rまで

106_4887 [15_14_19_12_15_6]81点 12位

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20_22]107点 16位

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11_13]96点 15位

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 86点

2位 早稲田大学 110点

3位 慶應義塾大学 166点

4位 東京大学 243点

5位 明治大学 284点

6位 明海大学 348点

7位 横浜国立大学 417点

8位 中央大学 452点

9位 法政大学 459点

10位 立教大学 463.6点

11位 東京科学大学 582点

12位 千葉大学 608点

13位 青山学院大学 644点

14位 芝浦工業大学 681点

15位 工学院大学 724点


【スナイプ級】(全45艇)第6Rまで

106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5]117.8点 16位

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)]64点 6位

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_30_22_29_39_14]156点 28位

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 119点

2位 早稲田大学 131点

3位 慶應義塾大学 326点

4位 明治大学 337.8点

5位 東京科学大学 386点

6位 中央大学 395点

7位 横浜市立大学 421点

8位 法政大学 429点

9位 明海大学 438点

10位 東京大学 446点

11位 立教大学 475.8点

12位 横浜国立大学 487.8点

13位 一橋大学 610点

14位 東京農工大学 633点

15位 成蹊大学 655点


【総合成績】

1位 日本大学 205点

2位 早稲田大学 241点

3位 慶應義塾大学 492点

4位 明治大学 621.8点

5位 東京大学 689点

6位 明海大学 786点

7位 中央大学 846.8点

8位 法政大学 888点

9位 横浜国立大学 904.8点

10位 立教大学 939.4点

11位 東京科学大学 968点


本日がレース最終日となります。応援の程よろしくお願いいたします!

2025年10月12日日曜日

エール、南風と共に

平素よりお世話になっております。
470スキッパー3年の西村拓真と申します。

秋インカレ決勝2日目。昨日の雨天とはうってかわって、晴れで風はなく私服でも汗ばむくらいの天候で当日を迎えました。
この日が三日間のうち唯一応援団の方が来てくださる日で、応援団の中に知り合いがいる私に取ってとても楽しみでした。一方で私はエール係を務めており、円陣を組む役を任されていました。夏にエールを練習するため参考になる動画を応援団の友達から送ってもらったこともありなんとかやりきれました!
本日は風がなく、出艇は遅れてしまいましたが応援団の皆様応援ありがとうございました。
さてレースについて、初日は470が5位、スナイプが3位で、総合が4位でした。本日の風は南の5m/sから徐々に弱まる風でした。470の課題はスタートであり、練習では混戦となる有利なサイドから逃げずにスタートすることを意識してきました。また、レース開始の10分前に3艇で集まり、情報共有をすることのルーティーン化を図っていました。これらにより、私は全てのレースで自分の出たいサイドからスピード感のあるスタートができ、チームで話し合った情報の下、自信を持ったコースを引くことができました。
現在の結果は、470は前の東大と少し差が開き5位、スナイプは後ろの慶応に詰められ4位で、総合が4位です。
明日は台風の影響で強風が予報されています。2レースを予定していますが、身の安全を第一に見応えのあるレースを皆様にお届けできるよう頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

本日は多くの方から差し入れいただきました!!

・OBの向山様よりさつまいもの差し入れ
・OBの豊満様からアリナミンVとプロテインバーの差し入れ
・小松原様よりりんご飴の差し入れ
・現役髙橋家からお菓子の差し入れ
・現役岡元家からチョコレートの差し入れ
いただきました!ありがとうございます!!








 

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 2日目 第6Rまで

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の470級、スナイプ級の第6Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第6Rまで

106_4887 [15_14_19_12_15_6]

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20_22]

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11_13]

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 86点

2位 早稲田大学 110点

3位 慶応義塾大学 166点

4位 東京大学 243点

5位 明治大学 284点

6位 明海大学 348点

7位 横浜国立大学 417点

8位 中央大学 452点

9位 法政大学 459点

10位 立教大学 463.6点

11位 東京科学大学 582点

12位 千葉大学 608点

13位 青山学院大学 644点

14位 芝浦工業大学 681点

15位 工学院大学 724点


【スナイプ級】(全45艇)第6Rまで

106_32058[6_20_17_14_44_5]

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[8_7_12_10_16_11]

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_31_22_30_40_14]

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 119点

2位 早稲田大学  131点

3位 慶應義塾大学 326点

4位 明治大学 338.8点

5位 中央大学 381点

6位 東京科学大学 387点

7位 横浜市立大学 422点

8位 法政大学 429点

9位 東京大学 429点

10位 明海大学 439点

11位 立教大学 477.8点

12位 横浜国立大学 488.8点

13位 一橋大学 612点

14位 東京農工大学 636点

15位 成蹊大学 658点


【総合成績】

1位 日本大学 205点

2位 早稲田大学 241点

3位 慶應義塾大学 492点

4位 明治大学 622.8点

5位 東京大学 672点

6位 明海大学 787点

7位 中央大学 833点

8位 法政大学 888点

9位 横浜国立大学 905.8点

10位 立教大学 941.4点

11位 東京科学大学 969点


本日のレースはすべて終了いたしました。

明日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!

【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の470級、スナイプ級の第5Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第5Rまで

106_4887 [15_14_19_12_15]

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22_20]

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10_11]

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 71点

2位 早稲田大学 83点

3位 慶応義塾大学 130点

4位 東京大学 208点

5位 明治大学 243点

6位 明海大学 269点

7位 横浜国立大学 348点

8位 立教大学 371.6点

9位 中央大学 396点

10位 法政大学 407点

11位 東京科学大学 470点

12位 千葉大学 517点

13位 青山学院大学 534点

14位 芝浦工業大学 572点

15位 工学院大学 607点


【スナイプ級】(全45艇)第5Rまで

106_32058[6_20_17_14_44]

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[8_7_12_10_16]

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_31_22_30_40]

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 早稲田大学 86点

2位 日本大学  117点

3位 慶應義塾大学 286点

4位 明治大学 308.8点

5位 横浜市立大学 331点

6位 東京科学大学 335点

7位 明海大学 337点

8位 中央大学 343点

9位 東京大学 354点

10位 立教大学 374.8点

11位 法政大学 377点

12位 横浜国立大学 396.8点

13位 一橋大学 499点

14位 成蹊大学 534点

15位 東京農工大学 560点


【総合成績】

1位 早稲田大学 157点

2位 日本大学 200点

3位 慶應義塾大学 416点

4位 明治大学 551.8点

5位 東京大学 562点

6位 明海大学 606点

7位 中央大学 739点

8位 横浜国立大学 744.8点

9位 立教大学 746.4点

10位 法政大学 784点

11位 東京科学大学 805点


以上です。

引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします!

【1日目暫定成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 

平素よりお世話になっております。

政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。


昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の暫定成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第4Rまで

106_4887 [15_14_19_12]60点 15位

早川大翔②・渡邉駿一②

107_4862[17_12_14_22]65点 16位

西村拓真③・落合悠貴③

108_4721[24_15_23_10]72点 18位

藤原優咲②・髙橋悠生④


【470級大学別順位】

1位 日本大学 57点

2位 早稲田大学 61点

3位 慶應義塾大学 103点

4位 東京大学 163点

5位 明治大学 197点

6位 明海大学 213点

7位 横浜国立大学 275点

8位 立教大学 312点

9位 法政大学 315点

10位 中央大学 326点

11位 東京科学大学 364点

12位 千葉大学 417点

13位 青山学院大学 443点

14位 芝浦工業大学 453点

15位 工学院大学 493点


【スナイプ級】(全45艇)第4Rまで

106_32058[SCP (18.8)_20_17_14]69.8点 12位

岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③

107_32024[7_7_12_10]36点 5位

服部輝海③・松本能周④/一言武優③

108_31578[22_30_22_29]103点 26位

島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 64点

2位 早稲田大学 102点

3位 明治大学 208.8点

4位 東京科学大学 252点

5位 横浜市立大学 258点

6位 慶應義塾大学 259点

7位 明海大学 268点

8位 立教大学 273点

9位 中央大学 288点

10位 東京大学 293点

11位 横浜国立大学 320点

12位 法政大学 331点

13位 一橋大学 406点

14位 成蹊大学 421点

15位 東京農工大学 447点


【総合成績】

1位 日本大学 121点

2位 早稲田大学 163点

3位 慶應義塾大学 362点

4位 明治大学 405.8点

5位 東京大学 456点

6位 明海大学 481点

7位 立教大学 584.6点

8位 横浜国立大学 594.8点

9位 中央大学 614点

10位 東京科学大学 616点

11位 法政大学 646点


本日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!

2025年10月11日土曜日

一丸に共超し貪欲でありたい

平素よりお世話になっております。
3年スナイプクルーの瀧川裕貴です。

10/11(土)の活動報告をさせていただきます。

本日は全日本学生ヨット選手権大会の予選1日目でした。
私たちの目標は総合3位で予選を通過することですが、本日までの結果はスナイプ 3位、470 5位、総合4位という結果です。今のところ目標と1位差となりますが部員一同さらに一丸となり共超し目標に貪欲にありたいです。

私は本日のレースではサポートに回らせていただきましたがいつ出番が回ってきても活躍できるよう常に戦う顔でいました。スポーツでも大学の試験勉強でも一度気を抜いてしまうともう一度走り出すまでに時間がかかってしまうのが常です。(スナイプも)
明日も葉山のどのサポートチームよりも戦う顔でいたいです。
明日、明後日の大会の応援もよろしくお願いします。

日頃からお世話になっておりますOB、コーチ陣並びに保護者の皆様本当にありがとうございました。

令和7年度卒OBの平田様、岡田様、吉田様からどん兵衛の差し入れいただきました!ありがとうございます!!