2025年4月30日水曜日

【練習日誌4/30】ハナちゃん

平素よりお世話になっております、文学部2年世良です。

本日は470の新艇4887(通称ハナちゃん)の進水式を行いました。

波田さんをはじめ、OBの方々のご尽力により新艇を迎えられて部員一同嬉しく思っております。今週末に控えている春インカレ決勝をデビュー戦とする新艇ハナちゃんの調整として迎えた本日の練習ではマークラウンド、日本大学主催の合同練習に参加しまし
た。

春インカレ決勝では爆走することを願ってブログの結びとさせていただきます。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

P.S.スナイプの新艇32024は通称オオニシとなります。

2025年4月27日日曜日

【練習日誌】練習見学


平素よりお世話になっております。政治経済学部経済学科2年470クルー坂野聡一です。

本日は昨日に引き続き試乗会を開催し、6名の新入生が参加をしてくれました。本日はとても天気が良く暖かい日だったものの、風が強く、波も高かったため、参加してくださった新入生にヨットを試乗してもらうことはできませんでしたが、代わりにゴムボートに乗ってもらい、普段の練習風景を見学してもらいました。僕は今日は、ヨットに乗り、練習を見てもらう立場だったのですが、見られていると思うとなんだか普段よりも気合が入って、かっこいい姿見せたいと気張ってしまったような気がします。でも、新入生に少しでもヨットを身近に感じてもらい、かっこいいとかやってみたいとか思ってもらうことができたならとても嬉しいです。

さて、来週からは、春インカレの決勝が開催されます。部員一丸となって頑張りますので、今後ともご指導とご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。

2025年4月26日土曜日

【練習日誌】試乗会日和

試乗会日和

平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年、47クルーの齋藤隆太です。

本日は試乗会でした。未だ入部確定が2人しかいない逆境の中、なんとか一人でも多く部員を増やそうと頑張っていました。
さて、そんな中今日私は春イン予選の運営に携わらせていただきました。久々の運営だったので運営の緊張感と学連の多忙さを再認識する良い機会になったと思います。

また、本日は服部家からケーキの差し入れをいただきました。ありがとうございます。
今後ともご指導ご鞭撻ほど、よろしくお願いいたします。

2025年4月20日日曜日

フリートレース2日目

平素よりお世話になっております。

農学部食料環境政策学科2年、スナイプクルーの高橋賢です。


本日は、フリートレースの2日目でした。微風だった昨日とは全く異なり、10m/sの強風で葉山では赤旗が上がっていましたが、レースは問題なく実施されるとのことだったので、スナイプは上位3艇に絞ってレースに参加しました。


沈艇もとても多く難しいレースでしたが、リーチングが長いコースだったこともあり、白雲から見ていても学ぶことの多いレースでした。


レースが終わった後は、春イン前に艇の汚れを綺麗にしたり、その他諸々の整備をしました。自分は白雲BOX係ということもあり、逗子に足りない備品の買い出しに行きました。備品はだいたい買うことができたので、あとは水が染み込んでくるBOXを買い替えるのみとなりました。今後とも白雲BOX係の職責を全うしていきたいです。


また、本日は波田さんからコロッケと江ノ島ジュニアのいわなみもえかちゃんからお菓子の差し入れを頂きました。本当に美味しくいただきました。ありがとうございます。


今後ともご指導ご鞭撻ほど、よろしくお願いいたします。


2025年4月19日土曜日

【練習日誌】ハイレーキ地獄


平素よりお世話になっております。

理工学部電気電子生命学科3年、スナイプクルーの吉村龍哉です

本日スナイプ、470それぞれフリートレースが開催され、春イン前の力を試すいい機会となりました。
風はかなり弱い予報でしたが、終始南のいい風が入りスナイプ、470ともに無事3レース消化することができました。

ところがどっこい私の船は最近ターンバックルというとても大事なパーツが壊れてしまい、替えの商品を買ってからのセッティングに大変苦労してしまい1日目を出場することができませんでした。春イン前の大事な大会、春合宿で鍛えた自分の力を発揮できずとても悔しい思いをしました。明日は無事に船をだすことができるので明日は精一杯頑張ろうと思います。



今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

可愛い後輩たちです🤍

2025年4月13日日曜日

第二回試乗会

平素よりお世話になっております。

農学部生命科学科3年、スナイプクルーの松浦世奈です。


2年前、試乗会に参加し、とてもかっこよくて、大人に見えた3年生に自分が追いついてしまったことに驚きを隠せません。後輩たちには、2年前に私が見た景色と同じように映っていたらいいなと思います。


本日は試乗会を実施しました。雨が降っていましたが、12人の新入生が葉山まで足を運んでくれました。午前は試乗会、合宿所紹介、ヨット紹介をしました。午後は屋上でバーベキューをする予定でしたが、雨が降っていたため室内での焼肉パーティーへと変更しました。


私は新入生の案内係を担当しました。試乗会では、トラッピーズやハイクアウトに挑戦している新入生の姿を見ることができました。雨にも負けず、風にも負けず、とても楽しそうに乗ってくれて嬉しかったです。


来週はフリートレース、再来週には試乗会、5月には春インカレ決勝と体験合宿があります。

良い成績を報告できるよう、また、ヨット部の魅力を新入生に伝えられるよう、尽力いたします。


今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


2025年4月12日土曜日

【練習日誌】新たな仲間の勧誘

平素よりお世話になっております。3年スナイプクルーの一言武優です。本日は今年に入ってから2回目の試乗会を行いました。試乗会には女子を含む10人の新入生が集まってくださいました。新入生の皆さんにヨット部の楽しさをお伝えできたうえに、ヨット部の部員の人となりを知って頂けたと思います。新入生の皆さんお集まりいただきありがとうございました。ぜひ入部のご検討お願いします。

さて、話は変わりますが来週からスナイプ、470ともにフリートレースが始まります。春イン前に成長を感じるためにもレースでは部員一同最高の結果を出し切りたいと考えております。

最後にはなりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

本日は三年生の保護者の方々から、ほたての差し入れをいただきました!ありがとうございます!!


2025年4月7日月曜日

【練習日誌】変わりゆく空模様、部員はいかにして新歓と練習を両立させるのか

平素よりお世話になっております。
新3年470スキッパーの西村拓真と申します。

本日は新歓の試乗会初日でありました。
雨、強風の予報でしたので予定通りの時間で物事が進むか心配でした。新歓隊長の3年石川を中心に複数のケースを考え、見事オンタイムで終えることができました。
結果は1人入部を決めてくれました。足元の悪い中お集まりいただいた新入生の方、本当にありがとうございました!

練習組は試乗会の合間に練習を行いました。
試乗会は1時間ほどで、私が担当した子は「リングをかけてここに足着いて、、」と言ったらもうフルトラになってました。あまりの上手さに驚きました。雨が降り、風が強くなる予報でしたが最後まで安全に楽しく試乗会ができました。
午後は合練に参加しました。スナイプは3番以内に誰かが入ってる様子でかなり仕上がってるように思えました。470もスタート後にフロントラインでミートすることが多くなり、チーム全体がレベルアップしているように感じました。私はスタートを1番風下から成功させ上位でフィニッシュするなど春合宿のスタート・上寄せの練習の成果が出てると実感しました。

今は春インカレに向けて練習していますが、新歓などで練習時間が限られてしまいます。新歓も練習も大事ですので、いかに効率よく練習できるかを常に考えて両立したいです。

最後に!先週行われたバーチャルレガッタ全日本学生団体戦において優勝することができました。
私は個人戦では5位、団体戦では個人3位と着実に成績を伸ばしています。本大会では明治のメンバーは竹澤2位、西村3位、吉村8位と堂々の走りでした。インカレ種目としても検討されているバーチャルレガッタで明治大学をさらに強くしていきたいです。

2025年4月5日土曜日

通常練習開始

 平素よりお世話になっております。

理工学部建築学科3年の服部輝海と申します。


本日は、春合宿明けの通常練習の初日でありました。春合宿明けの最初の練習は、春の陽気を感じさせる南風が吹き、新たな章を始めるにふさわしい一日となりました。午後には合同練習を実施し、スナイプ級、470級ともに、好成績を収めることが出来ました。選手自身も実力向上を実感しており、春インカレに向けて更なる成長を遂げられたのではないかと感じております。


同時に、和泉キャンパスでは新歓活動を行い、新たな仲間を迎える準備を進めております。全日本総合入賞を目指し、頼もしい仲間を増やすことができればと、部員一同力を合わせて取り組んで参ります。


結びとなりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。