文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
本日は午後に向けて風が吹き上がっていき、午前は上下ラウンド、午後はコース練習を行いました。
また、8月28日より蒲郡にて開催されます全日本学生ヨット個人選手権大会に出場するため、ヨットの積み込みも行いました。出場選手には全力を尽くし、悔いのないレースをしてほしいと思います。
今回のブログでは、マネージャーの私が最近部活動の中で嬉しかったことをいくつかご紹介させていただきます。
1つ目は、先週の合宿の際に同期で全国4位の早川に「バーチャルレガッタ講座」を開いてもらい、ヨットレースのルールや注意点について学ぶことができたことです。
毎日夕食後に部内で行うバーチャルレガッタでは、9位を取ることができました。ブローを見られるようになったり、マーク回航で減速しないよう意識できるようになったことが大きな収穫でした。ヨットの奥深さを改めて感じるとともに、師匠である早川を超えられるよう、これからも練習を重ねてまいりたいと思います。
2つ目は、東京大学のマネージャーさんとお話する機会があり、マネージャーならではの悩みを共有できたことです。ハーバーで挨拶できる仲になれたことがとても嬉しかったです!今後も他大学のマネージャーさんと交流する機会を持てればと思っております。
3つ目は、六大学戦のレセプションの進行や企画を任せていただいたことです。マネージャーとして頼りにしていただけるようになったことを実感し、とても嬉しく思いました。責任をもって、期待に応えられるよう尽力してまいります。
以上となります。