2025年8月20日水曜日

【練習日誌】葉山からの蒲郡からの江ノ島



平素よりお世話になっております。商学部商学科2年470スキッパーの早川大翔です。

本日は6日間合宿の2日目でした。
朝からシーブリーズが吹く中での練習となりました。昨日から安定して風が入っており、海上での練習時間をたくさんとることができています。今クールでは上サイドのリーチングアップとスタートに意識を置いた練習を行っています。
合同練習の中で他大学との走り比べをし、とても有意義な練習をすることができました。

また、本日から江ノ島でスナイプ級の全日本選手権が開催されます。明治大学からは服部(3年)/本田(2年)ペアとOBの坂上さん/瀧川(3年)ペアの2艇が出場します。
私は今年からブログ係として大会成績のブログを担当しています。今大会も成績をご報告していきたいと考えておりますので結果にご注目ください。

さて、私事の話に変わりますが来週から全日本個人戦があります。その次の週には470全日本選手権があります。カレンダーを確認したところ、8月13日から9月7日まで練習・大会で埋まっていました。オフがありません、信じられません。ですがここまで長い期間遊ぶ時間もなく毎日ヨットに乗る生活を辛いと思わず、この生活を全力で楽しみたいと思います。そして目の前に迫る2つの大きな大会で好成績を皆様にご報告できるよう、頑張ります。

最後になりますがこの夏合宿期間はたくさんの方から差し入れを頂きました。ありがとうございます。
ファミリーデーが終わった時にはキッチンに大きなスイカが3つ置かれていました。暑い中練習をした後に食べるスイカは最高に甘くて美味しいです。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

2025年8月19日火曜日

【練習日誌】初めての沈

初めての沈

平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年スナイプスキッパーの玉置碧です。

1日のみの短いオフを終え、迎えた夏合宿第4クール。愛犬との別れが惜しく、家に残りたい気持ちを押し殺して合宿所に来ました。

本日は朝から南風で微風から午後にかけて吹き上がり強風が続く日となりました。

最近は同期の賢さんとよく乗っています。今日は慣れない強風練習ということもあり、沈してしまいました。スキッパーを始めて初めての沈だったので起こすのに少し苦労してしまったのでこれからもっと練習してすぐに起こせるようになりたいです。

夏合宿も中盤となってきました。時間を無駄にせず、悔いが残らないように全力で頑張ります。

最後になりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。



現役金子さんから梅の差し入れをいただきました!ありがとうございます!


2025年8月17日日曜日

【練習日誌】第3クール最終日

第3クール最終日

平素よりお世話になっております。
農学部食料環境政策学科2年スナイプクルーの高橋賢です。

本日は1日を通して南風の10m/s弱の強風でした。昼過ぎにはさらに吹き上がったため2時過ぎに着艇し、その後夕方まで整備をおこないました。2年生になり自分も整備をおこなうことが少しずつ増えてきましたが、やはり練習後の夜の整備は大変なものがあるので、昼間にできるのは貴重な機会だと思いました。

合宿も4日目5日目と日を経るにつれて体調不良者が増えてきました。来週の合宿は初の6日間連続の合宿なので、疲れを回復させて万全の状態で火曜からの合宿を迎えられるようにオフの過ごし方に注意したいです。

最後になりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。



OG桑野さんよりお米の差し入れをいただきました!ありがとうございます!

2025年8月16日土曜日

【練習日誌】合宿4日目

合宿4日目


平素よりお世話になっております、商学部2年スナイプクルーの高橋京駿です。


本日は朝から南風で微風から午後にかけて吹き上がり強風が続く日となりました。

練習は午前は微風での上下マークラウンド、午後は上位艇、下位艇にわかれて合同練習にスナイプ2艇、470級3艇が参加しました。


1、2年生のほとんどは午前葉山消防署でCPR救命講習を受講しました。胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。

合宿4日目となり疲れもピークになってきましたが、残り1日充実した練習になるよう部員一丸となり頑張ります。
最後になりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

2025年8月15日金曜日

【練習日誌】苦の合宿3日目


苦の合宿3日目

平素よりお世話になっております。国際日本学部2年470クルーの杉田優菜です。

本日は出艇直後は弱風でしたが、正午にかけて吹き上がり午後も強風が続くコンディションとなりました。私は今週から同期の齋藤とペアとなって練習しており、午前は主に上下ラウンドで基本動作の練習を重ねました。風が強くなるにつれ、私の課題であるジブシートを引く速さが重要になるため、強風域でのクローズの練習を積み重ね、9月の全日本女子インカレにしっかり備えたいと痛感いたしました。
午後は一年生練習として艤装・解装練習、陸練習を行いました。今年度は新入生があまり多くないですが、その分一人一人にかける時間が充実している点でアドバンテージだと感じています。また私自身も陸練を通して基礎的な部分をしっかり確認でき、有意義な時間になったと考えております。

本日の合宿にはOBの安田さんがいらして練習を見ていただきました。ご指導を生かして一生懸命練習していこうと思っております。

また、本日はOBの石田優丞さんからアイスの差し入れをいただきました。ありがとうございました!



現役柳原さんから洗剤の差し入れをいただきました!


現役大野さんよりお米の差し入れをいただきました!

現役瀧川さんより佃煮の差し入れをいただきました!ありがとうございます!!









2025年8月14日木曜日

【練習日誌】レク

バスケで走れる心肺ないさー

平素よりお世話になっております。文学部2年470クルーの世良 昂暉です。

本日の活動は日中の練習に加えて夕方からレクを実施しました。練習としては上下マークラウンド、スナイプ、470合同でコース練習を行いました。夏らしい風で朝から北風→風待ち→南風とシフトしていき潮風の匂いと共にハーバーバックする形になりました。ミーティングではペアミーティング中の話し合いが活発になってきたように感じます。レクでは2年生を中心にレクリエーション係が企画と進行を行い4チーム対抗でバスケットボールとバレーを行い、スナイプチームと470チーム対抗でドッジボールを行いました。長い夏合宿を乗り越えるための施策として良いものになったと思います。

本日の練習もOBの安田さんに練習をみていただき、スナイプに乗っていただきました。ご指導を参考に頑張っていきます。

最後になりますが今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。




本日も差し入れをいただきました。




東京都多摩地区父母会の皆様からお米の差し入れをいただきました!ありがとうございます!



OB安田さんからいぶりづけをいただきました!ありがとうございます!



2025年8月13日水曜日

【練習日誌】課題の夏

課題の夏


平素よりお世話になっております。政治経済学部経済学科2年470級クルーの坂野聡一です。

今日の練習は、午前中は北風の微風でよく振れるコンディションで、午後からは南風の微風のコンディションとなりました。前合宿は熱中症になりそうな暑さでしたが、打って変わって今日の練習は曇りが多く比較的過ごしやすい天気でした。先週から夏合宿が始まりましたが、今日までの練習で微風のコンディションでの練習が多く、僕自身微風時のヒールバランス、船を揺らさないことの難しさを痛感し、自分の重要な課題だと感じていました。今日の練習でも、この課題を意識して練習していましたが、まだまだ改善するべき場面がたくさんあり、この夏合宿で克服できるように全力で練習していこうと思いました。また、最近の練習ではスタート練習を重点的に行なっており、今日も午前中からスタート練習とコース練習に取り組みました。まだ大会での経験が少なく、スタートの経験値が他のクルーと比べ足りないことを実感し、スタート練習を通して着実に経験を積んでいきたいと思います。

本日の合宿には、OBの安田さんがいらして練習を見ていただきました。いただいたご指導を生かし、一生懸命活動していこうと思います。

最後になりますが、今後もご声援の程よろしくお願いします。

2025年8月9日土曜日

【練習日誌】フレフレの1日

平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年、470級スキッパーの齋藤隆太です。

今日の午前は風のフレの多い北風で、午後に南から安定した風の吹くような一日になりました。
私はスキッパーを始めたてなので、真っ直ぐ走っていたら止まっている、下して走っていたら降りすぎるということが多かったです。

そんな中、午後にはレース形式の練習を行いました。スキッパー始めたてのスナイプの同期達と競いながらコースに引き方、スタートの出方などを練習しました。

吉田助監督のお言葉のおかげで1レース目より2レース目とレースを重ねるたびに見違えるように上手くなった自信があります。
今後も他艇に追いつけるように頑張って参ります。

最後になりますが、今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。



OB横山様よりボールペンとホワイトボードマーカーの差し入れをいただきました。ありがとうございます!
       
OG神田様より、飲み物の差し入れをいただきました。ありがとうございます!
読売新聞社多田さん、キャンパススコープ野口さんからスイカの差し入れをいただきました。ありがとうございます!


OB佐藤新様のご家族よりゼリーとジュースの差し入れをいただきました。ありがとうございます!


2025年8月8日金曜日

【練習日誌】成長の夏

平素よりお世話になっております。
理工学部電気電子生命学科3年、スナイプクルーの吉村龍哉です。

本日はフルで練習できる貴重な日でした。
今合宿から新スキッパーの育成のため午後の合同練習の時間を有意義に使うため下位艇のみの練習を開催しました。

僕は新スキッパーに集中するところだけ集中できるように周りのことをできるだけ取り組んでおりました。
吉田助監督のお言葉のおかげで出艇した時と比べ着艇する時見違えるようになっておりました。

ハーバーが18時まで開くということで長時間の練習ができるようになった夏合宿頑張って行きたいです。

また私事ながらe-sailing の学生王者を決めるEGOKに参加しますので1位になれるよう頑張りたいと思います。


最後になりますが、今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。




現役部員の本田様よりお米と油の差し入れをいただきました!ありがとうございます!



2025年8月7日木曜日

【練習日誌】避難訓練

平素よりお世話になっております。商学部商学科2年、マネージャーの金子紗英です。


本日は午前中はエームサービスの方が来て下さり、水分補給や脱水・夏バテの対策、ビタミンのことについてなどのセミナーをしてくださいました。私自身1番印象づいたのはすっぱいものにビタミンが多いとは限らないということです。レモンやグレープフルーツにはもちろんのことブロッコリー、じゃがいもなどにも多く含まれるということです。ブロッコリーは彩りにも華を与えるのでこれから色んな料理にも使ってみようと思います。


午後には避難訓練と避難所めぐりをしました。去年は走るのが遅くてこのままでは津波にのまれると思ったのですが今年は避難訓練開始と同時にすごく走ったため去年の反省を活かせてよかったです。


そして向山さんから頂いたスイカを切って食べました!甘くて美味しかったです!ありがとうございます!


最後になりますが、今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。



現役部員近藤さんよりドーナツの差し入れをいただきました!ありがとうございます!