2025年10月31日金曜日
最後のお祭り開幕
【成績速報】第90回全日本学生ヨット選手権大会 1日目 第3Rまで
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
本日より江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『第90回全日本学生ヨット選手権大会』の1日目、第3Rまでの成績速報をお伝えいたします。
明治大学からは以下の通り470級3艇、スナイプ級3艇の合計6艇が出場を予定しております。
【470級】(全72艇)
4887 早川大翔②・渡邉駿一②
[22_26_24]
4862 西村拓真③・落合悠貴③
[31_25_22]
4721 藤原優咲②・髙橋悠生④
[36_42_41]
【470級 大学別順位】
1位 日本大学 49点
2位 慶應義塾大学 100点
3位 早稲田大学 107点
4位 同志社大学 154点
5位 日本経済大学 200点
6位 中央大学 246点
7位 明治大学 269点
【スナイプ級】(全72艇)
32058 岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
[56_39_20]
32024 服部輝海③・松本能周④/一言武優③
[39_23_3]
31578 島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
[43_55_66]
【スナイプ級 大学別順位】
【成績速報】第90回全日本学生ヨット選手権大会 1日目 第2Rまで
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
本日より江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『第90回全日本学生ヨット選手権大会』の1日目、第2Rまでの成績速報をお伝えいたします。
明治大学からは以下の通り470級3艇、スナイプ級3艇の合計6艇が出場を予定しております。
【470級】(全72艇)
4887 早川大翔②・渡邉駿一②
[22_26]
4862 西村拓真③・落合悠貴③
[31_25]
4721 藤原優咲②・髙橋悠生④
[36_42]
【470級 大学別順位】
1位 日本大学 28点
2位 慶應義塾大学 75点
3位 早稲田大学 83点
4位 同志社大学 107点
5位 日本経済大学 121点
6位 中央大学 168点
7位 明治大学 179点
【スナイプ級】(全72艇)
32058 岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
[56_39]
32024 服部輝海③・松本能周④/一言武優③
[39_23]
31578 島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
[43_55]
【スナイプ級 大学別順位】
【成績速報】第90回全日本学生ヨット選手権大会 1日目 第1Rまで
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
本日より江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『第90回全日本学生ヨット選手権大会』の1日目、第1Rまでの成績速報をお伝えいたします。
明治大学からは以下の通り470級3艇、スナイプ級3艇の合計6艇が出場を予定しております。
【470級】(全72艇)
4887 早川大翔②・渡邉駿一②
[22]
4862 西村拓真③・落合悠貴③
[31]
4721 藤原優咲②・髙橋悠生④
[36]
【470級 大学別順位】
1位 日本大学 14点
2位 早稲田大学 40点
3位 慶應義塾大学 42点
4位 明海大学 47点
5位 同志社大学 56点
6位 日本経済大学 82点
7位 北海道大学 86点
8位 京都大学 86点
9位 明治大学 89点
【スナイプ級】(全72艇)
32058 岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
[56]
32024 服部輝海③・松本能周④/一言武優③
[39]
31578 島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
[43]
【スナイプ級 大学別順位】
2025年10月30日木曜日
【練習日誌】やる“紫“かない!🔥
平素よりお世話になっております。
商学部商学科1年470スキッパーの出田紫和です。
全日本インカレまであと1日となりました。
本日は全日本インカレの受付・計測、開会式が行われました。
明治大学の計測の順番は12時頃だったため、それまで各艇、艇体チェックや整備を行いました。
計測では470級3艇、スナイプ級3艇共に無事受付・計測を終えることができました。
その後は約1時間お昼の自由時間があったため、私は2年470スキッパーの藤原優咲先輩とマクドナルドに行きました。
マクドナルドまでは結構な距離があるため、ダイチャリ🚵♀️を使って行ったのですが、時間がギリギリになってしまい帰りに爆速で走っていたら操作ミスで転けてしまいました。転けた時の音で周囲の人が振り向いたのでとても恥ずかしかったです、、🫣
その後、部員全員で江の島神社に参拝に行きました。
これで明治大学体育会ヨット部は目標である「全日本総合入賞」を叶えることができそうです!!
『毎年恒例!?』
なのかは分かりませんが、今年も1年生から4年生へ感謝と応援の気持ちを込めて贈り物をしました。
この「はちまき」をつけて前を走る“紫”しかない!
マネージャーさんからはハロウィン🎃👻が近いので美味しい手作りお菓子をいただきました!!
ありがとうございました!
最後になりますが、明日から遂に全日本インカレが始まります!
ヨット部一同「全日本総合入賞」を目標に精一杯頑張りますので今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。
令和6年度卒の大石さんから野菜ジュースの差し入れをいただきました。ありがとうございます!
第90回全日本学生ヨット選手権大会
平素よりお世話になっております。
文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。
明日10月31日(金)から11月3日(月)の4日間、江ノ島ヨットハーバーにて『第90回全日本学生ヨット選手権大会』が開催されます。
明治大学からは以下の通り470級3艇、スナイプ級3艇の合計6艇が出場を予定しております。
【470級】(全72艇)
4887 早川大翔②・渡邉駿一②
4862 西村拓真③・落合悠貴③
4721 藤原優咲②・髙橋悠生④
【スナイプ級】(全72艇)
32058 岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
32024 服部輝海③・松本能周④/一言武優③
31578 島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
大会期間中は、こちらの公式ブログ及びInstagramにて、随時レースのフィニッシュ速報を更新してまいりますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。
また、今大会ではトラッキングシステムが導入されております。
以下のリンクから、リアルタイムでレースの様子をご覧いただけますので、併せてご活用ください。
https://tractrac.com/event-page/event_20251030_ThethAllJa/3375
明治大学体育会ヨット部は全日本総合入賞(総合6位以内)を目指して、日々練習に励んでまいりました。
部員一同、精一杯戦ってまいりますので、温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。
2025年10月29日水曜日
【練習日誌】 刮目せよ
政治経済学部2年マネージャーの山谷碧空です。
全日本インカレまで、あと2日となりました。去年とは違い、選手ではない自分が、この日をこんなにも待ち望むようになるとは思っていませんでした。
海に立つのは選手たちで、舵を取り、風と向き合うのも彼らです。でも、その背中を見守り続けてきた日々は、確かに自分自身を変えてくれたと感じています。
うまくいかなかったレース後の着艇で悔しさをごまかすように笑っていた先輩もいましたし、不安が声に出せず、黙ってセールを畳んでいた同期もいました。この一年、そういう表情を拾うのが、マネージャーの仕事だと感じていました。そしてそれを拾える距離に、自分はいつもいたいと思っていました。
スポンサー企業を求めて各社を回り、部の未来のために頭を下げ、部の未来について語る時間が増えたことで、練習の海にいない自分に後ろめたさを覚えたこともありますが、誰かがやらなければ、選手が信じて進むべき環境は整わない。海の上で見える景色を共有できなくなっても、海の外で彼らの背中を押す方法があると信じて、ここまでやってきました。
刮目せよという言葉は、ただの決意表明ではなく、明治の艇に乗り込む仲間たちを、正しく評価してほしいという願いでもあります。どうか、応援してくださる皆様には是非とも期待していていただきたいです。
選手の皆はきっと、その期待を裏切りません。
マネージャーとして、代わりに舵を握ることはできないし、代わりに風を読むこともできません。それでも、ここまで一緒に来たという実感があります。
明治はここから、さらに躍進します。
令和6年度卒の後藤様からゼリーの差し入れをいただきました!ありがとうございます!
2025年10月26日日曜日
あと5日!
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 2日目 第6Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
昨日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第2日目470級、スナイプ級の第6Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第6Rまで
4887[27_31_9_13_42_37]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49_52_23_32_46_22]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31_25_25_16_58_10]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47_44_51_49_75_74]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第6Rまで
32058[14_14_35_19_18_24]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4_19_14_34_2_14]
服部輝海③/松本能周④
31578[66_70_51_69_67_56]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65_76_87_86_69_66]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
2日間のレースはこれにて終了致しました。
沢山の応援の程、ありがとうございました!
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 2日目 第5Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
昨日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第2日目470級、スナイプ級の第5Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第5Rまで
4887[27_31_9_13_42]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49_52_23_32_46]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31_25_25_16_58]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47_44_51_49_75]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第5Rまで
32058[14_14_35_19_18]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4_19_14_34_2]
服部輝海③/松本能周④
31578[66_70_51_69_67]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65_76_87_86_69]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 2日目 第4Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
昨日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第2日目470級、スナイプ級の第4Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第4Rまで
4887[27_31_9_13]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49_52_23_32]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31_25_25_16]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47_44_51_49]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第4Rまで
32058[14_14_35_19]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4_19_14_34]
服部輝海③/松本能周④
31578[66_70_51_69]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65_76_87_86]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
引き続き応援の程よろしくお願いいたします。
打倒どっかんぴーぽー
2025年10月25日土曜日
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 1日目 第3Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
本日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第1日目470級、スナイプ級の第3Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第3Rまで
4887[27_31_9]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49_52_23]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31_25_25]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47_44_51]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第3Rまで
32058[14_14_35]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4_19_14]
服部輝海③/松本能周④
31578[66_70_51]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65_76_87]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
本日のレースは終了いたしました。
明日も引き続き応援よろしくお願いいたします。
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 1日目 第2Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
本日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第1日目470級、スナイプ級の第2Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第2Rまで
4887[27_31]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49_52]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31_25]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47_44]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第2Rまで
32058[14_14]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4_19]
服部輝海③/松本能周④
31578[66_70]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65_76]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
引き続きご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします!
【成績速報】2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 1日目 第1Rまで
平素よりお世話になっております。
商学部商学科2年マネージャーの金子紗英です。
本日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて開催されております『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』の第1日目470級、スナイプ級の第1Rまでの成績をお伝え致します。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場しております。
【470級】(全99艇) 第1Rまで
4887[27]
早川大翔②/渡邉駿一②
4862[49]
西村拓真③/落合悠貴③
4721[31]
藤原優咲②/髙橋悠生④
4672[47]
竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇) 第1Rまで
32058[14]
岡元琢人④/吉村龍哉③
32024[4]
服部輝海③/松本能周④
31578[66]
島本滉平③/大野佑一郎④
31182[65]
出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
引き続きご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします!
2025年度 全日本インカレ プラクティスレース 1日目
平素よりお世話になっております。
政治経済学政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
本日10月25日(土)から10月26日(日)の2日間、江ノ島ヨットハーバーにて『2025年度 全日本インカレ プラクティスレース』が開催されます。
明治大学からは以下の通り470級4艇、スナイプ級4艇の合計8艇が出場を予定しております。
【470級】(全99艇)
セール番号:4887 早川大翔②/渡邉駿一②
4862 西村拓真③/落合悠貴③
4721 藤原優咲②/髙橋悠生④
4672 竹澤渉③/坂野聡一②
【スナイプ級】(全98艇)
セール番号:32058 岡元琢人④/吉村龍哉③
32024 服部輝海③/松本能周④
31578 島本滉平③/大野佑一郎④
31182 出田紫和①/瀧川裕貴③
以上です。
今後とも変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします!
2025年10月20日月曜日
「全日本インカレ前最後の葉山での練習」
キャンパス・スコープ 取材記事
平素よりお世話になっております。
商学部4年の大野佑一郎です。
この度、キャンパス・スコープ様(読売新聞東京本社教育ネットワーク事務局内)に弊部の練習や社会貢献活動について、取材を行っていただき記事を作成していただきました。
こちらの取材は、三井住友銀行が主催するシャカカチBOON BOON PROJECTの一貫としてご依頼を賜った次第です。記事には、プロジェクトに関する記事も掲載されておりますので、ぜひご覧ください!
今後、記事の載った新聞記事をOB・OGの皆様や保護者様をはじめ多くの方にご覧いただけるよう配布させていただきます。ご協力のほど、よろしくお願いします!
今後とも、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
【giving campaign結果報告と御礼】
平素よりお世話になっております。
情報コミュニケーション学部2年の松島 快です。
【キャンペーン結果】
・ 応援投票数:2030票
・ 最終順位:1位(明治内)
・ 全国順位 : 28位(2609団体)
・ ご寄付の総額 244750円
このたびは【10月10日~10月19日】に実施されたgiving campaign につきまして、OB・OGの皆さま、保護者の皆さまをはじめとする多くの方々、応援投票や寄付、SNS等での情報拡散に多大なるご協力をいただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、キャンペーンは無事に終了し、上記のような成果を収めることができました。
また、私たちは来週に迫った全日本インカレに向けて、日々最後の追い込みに励んでおります。
giving campaign でいただいた応援の力を胸に、この勢いそのままに、全日本インカレ総合入賞目指して、全力で戦ってまいります。
皆さまからのあたたかい応援とご協力が、私たちの励みとなり、大きな力となりました。改めまして、心より感謝申し上げます。
今後とも、明治大学体育会ヨット部の活動を見守り、ご支援いただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年10月18日土曜日
近藤夫妻と実成さんがご指導してくださいました
2025年10月16日木曜日
Giving Campaign 2025
2025年10月13日月曜日
【最終成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されておりました『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の470級、スナイプ級の最終成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)
106_4887 [15_14_19_12_15_6_26_9]11位
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20_22_23_12]16位
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11_13_17_19]14位
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 134点
2位 早稲田大学 170点
3位 慶應義塾大学 223点
4位 東京大学 349点
5位 明治大学 390点
6位 明海大学 495点
7位 法政大学 555点
8位 中央大学 564点
9位 横浜国立大学 574点
10位 立教大学 607.6点
11位 東京科学大学 752点
12位 青山学院大学 829点
13位 千葉大学 832点
14位 芝浦工業大学 909点
15位 工学院大学 1000点
【スナイプ級】(全45艇)
106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22_8]13位
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5_12]6位
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_30_22_29_39_14_27_31]27位
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 日本大学 139点
2位 早稲田大学 160点
3位 慶應義塾大学 434点
4位 明治大学 442.8点
5位 東京科学大学 486点
6位 中央大学 531.8点
7位 明海大学 577点
8位 東京大学 581点
9位 立教大学 584.8点
10位 法政大学 590点
11位 横浜市立大学 599点
12位 横浜国立大学 698.8点
13位 一橋大学 803点
14位 東京農工大学 844点
15位 成蹊大学 891点
【総合成績】
1位 日本大学 272.8点
2位 早稲田大学 330点
3位 慶應義塾大学 657点
4位 明治大学 832.8点
5位 東京大学 930点
6位 明海大学 1072点
7位 中央大学 1095.8点
8位 法政大学 1145点
9位 立教大学 1192.4点
10位 東京科学大学 1238点
11位 横浜国立大学 1272.8点
結果は470級5位、スナイプ級4位の総合4位となりました。
目標としていた総合3位には一歩届きませんでしたが、確実にチームの力がついてきていることを実感しています。
これからは、今月末に江の島沖にて開催されます『第90回全日本学生ヨット選手権大会』に向けて、チーム一丸となって最終調整に取り組み、「全日本総合入賞」という目標に挑んで参ります。
改めまして、3日間にわたりたくさんのご声援とご支援をいただき、本当にありがとうございました。
全日本インカレでも、変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします!
秋イン総合4位
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 3日目 第8Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の3日目の470級、スナイプ級の第8Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第8Rまで
106_4887 [15_14_19_12_15_6_26_9]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20_22_23_12]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11_13_17_19]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 120点
2位 早稲田大学 170点
3位 慶應義塾大学 223点
4位 東京大学 349点
5位 明治大学 390点
6位 明海大学 495点
7位 法政大学 555点
8位 中央大学 564点
9位 横浜国立大学 574点
10位 立教大学 606.6点
11位 東京科学大学 752点
12位 青山学院大学 829点
13位 千葉大学 832点
14位 芝浦工業大学 908点
15位 工学院大学 1000点
【スナイプ級】(全45艇)第8Rまで
106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22_8]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5_12]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_30_22_29_39_14_27_31]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 日本大学 139点
2位 早稲田大学 160点
3位 慶應義塾大学 434点
4位 明治大学 442.8点
5位 東京科学大学 486点
6位 中央大学 531.8点
7位 明海大学 577点
8位 東京大学 581点
9位 立教大学 584.8点
10位 法政大学 590点
11位 横浜市立大学 599点
12位 横浜国立大学 698.8点
13位 一橋大学 803点
14位 東京農工大学 844点
15位 成蹊大学 891点
【総合成績】
1位 日本大学 259点
2位 早稲田大学 330点
3位 慶應義塾大学 657点
4位 明治大学 832.8点
5位 東京大学 930点
6位 明海大学 1072点
7位 中央大学 1095.8点
8位 法政大学 1145点
9位 立教大学 1191.4点
10位 東京科学大学 1238点
11位 横浜国立大学 1272.8点
以上をもちまして、本日の全レースが終了しました。
これにて『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』は全ての日程を終えました。
最終成績につきましては、確定次第共有させていただきます。
3日間にわたり、たくさんのご声援とご支援をいただき、本当にありがとうございました!
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 3日目 第7Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の3日目の470級、スナイプ級の第7Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第7Rまで
106_4887 [15_14_19_12_15_6_26]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20_22_23]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11_13_17]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 97点
2位 早稲田大学 128点
3位 慶應義塾大学 207点
4位 東京大学 288点
5位 明治大学 350点
6位 明海大学 414点
7位 横浜国立大学 488点
8位 法政大学 504点
9位 中央大学 516点
10位 立教大学 548.6点
11位 東京科学大学 666点
12位 千葉大学 724点
13位 青山学院大学 725点
14位 芝浦工業大学 800点
15位 工学院大学 862点
【スナイプ級】(全45艇)第7Rまで
106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5_22]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)_5]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_30_22_29_39_14_27]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 125点
2位 日本大学 151点
3位 慶應義塾大学 363点
4位 明治大学 391.8点
5位 東京科学大学 432点
6位 中央大学 458.8点
7位 横浜市立大学 499点
8位 明海大学 500点
9位 法政大学 525点
10位 立教大学 532.8点
11位 東京大学 540点
12位 横浜国立大学 593.8点
13位 一橋大学 693点
14位 東京農工大学 742点
15位 成蹊大学 779点
【総合成績】
1位 日本大学 222点
2位 早稲田大学 279点
3位 慶應義塾大学 570点
4位 明治大学 741.8点
5位 東京大学 828点
6位 明海大学 914点
7位 中央大学 974.8点
8位 法政大学 1029点
9位 立教大学 1081.4点
10位 横浜国立大学 1081.8点
11位 東京科学大学 1098点
以上です。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします!
【2日目暫定成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の暫定成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第6Rまで
106_4887 [15_14_19_12_15_6]81点 12位
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20_22]107点 16位
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11_13]96点 15位
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 86点
2位 早稲田大学 110点
3位 慶應義塾大学 166点
4位 東京大学 243点
5位 明治大学 284点
6位 明海大学 348点
7位 横浜国立大学 417点
8位 中央大学 452点
9位 法政大学 459点
10位 立教大学 463.6点
11位 東京科学大学 582点
12位 千葉大学 608点
13位 青山学院大学 644点
14位 芝浦工業大学 681点
15位 工学院大学 724点
【スナイプ級】(全45艇)第6Rまで
106_32058[SCP(18.8)_20_17_14_43_5]117.8点 16位
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[7_7_12_10_16_STP(12)]64点 6位
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_30_22_29_39_14]156点 28位
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 日本大学 119点
2位 早稲田大学 131点
3位 慶應義塾大学 326点
4位 明治大学 337.8点
5位 東京科学大学 386点
6位 中央大学 395点
7位 横浜市立大学 421点
8位 法政大学 429点
9位 明海大学 438点
10位 東京大学 446点
11位 立教大学 475.8点
12位 横浜国立大学 487.8点
13位 一橋大学 610点
14位 東京農工大学 633点
15位 成蹊大学 655点
【総合成績】
1位 日本大学 205点
2位 早稲田大学 241点
3位 慶應義塾大学 492点
4位 明治大学 621.8点
5位 東京大学 689点
6位 明海大学 786点
7位 中央大学 846.8点
8位 法政大学 888点
9位 横浜国立大学 904.8点
10位 立教大学 939.4点
11位 東京科学大学 968点
本日がレース最終日となります。応援の程よろしくお願いいたします!
2025年10月12日日曜日
エール、南風と共に
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 2日目 第6Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の470級、スナイプ級の第6Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第6Rまで
106_4887 [15_14_19_12_15_6]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20_22]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11_13]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 86点
2位 早稲田大学 110点
3位 慶応義塾大学 166点
4位 東京大学 243点
5位 明治大学 284点
6位 明海大学 348点
7位 横浜国立大学 417点
8位 中央大学 452点
9位 法政大学 459点
10位 立教大学 463.6点
11位 東京科学大学 582点
12位 千葉大学 608点
13位 青山学院大学 644点
14位 芝浦工業大学 681点
15位 工学院大学 724点
【スナイプ級】(全45艇)第6Rまで
106_32058[6_20_17_14_44_5]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8_7_12_10_16_11]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_31_22_30_40_14]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 日本大学 119点
2位 早稲田大学 131点
3位 慶應義塾大学 326点
4位 明治大学 338.8点
5位 中央大学 381点
6位 東京科学大学 387点
7位 横浜市立大学 422点
8位 法政大学 429点
9位 東京大学 429点
10位 明海大学 439点
11位 立教大学 477.8点
12位 横浜国立大学 488.8点
13位 一橋大学 612点
14位 東京農工大学 636点
15位 成蹊大学 658点
【総合成績】
1位 日本大学 205点
2位 早稲田大学 241点
3位 慶應義塾大学 492点
4位 明治大学 622.8点
5位 東京大学 672点
6位 明海大学 787点
7位 中央大学 833点
8位 法政大学 888点
9位 横浜国立大学 905.8点
10位 立教大学 941.4点
11位 東京科学大学 969点
本日のレースはすべて終了いたしました。
明日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 2日目 第5Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の2日目の470級、スナイプ級の第5Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第5Rまで
106_4887 [15_14_19_12_15]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22_20]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10_11]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 71点
2位 早稲田大学 83点
3位 慶応義塾大学 130点
4位 東京大学 208点
5位 明治大学 243点
6位 明海大学 269点
7位 横浜国立大学 348点
8位 立教大学 371.6点
9位 中央大学 396点
10位 法政大学 407点
11位 東京科学大学 470点
12位 千葉大学 517点
13位 青山学院大学 534点
14位 芝浦工業大学 572点
15位 工学院大学 607点
【スナイプ級】(全45艇)第5Rまで
106_32058[6_20_17_14_44]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8_7_12_10_16]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_31_22_30_40]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 86点
2位 日本大学 117点
3位 慶應義塾大学 286点
4位 明治大学 308.8点
5位 横浜市立大学 331点
6位 東京科学大学 335点
7位 明海大学 337点
8位 中央大学 343点
9位 東京大学 354点
10位 立教大学 374.8点
11位 法政大学 377点
12位 横浜国立大学 396.8点
13位 一橋大学 499点
14位 成蹊大学 534点
15位 東京農工大学 560点
【総合成績】
1位 早稲田大学 157点
2位 日本大学 200点
3位 慶應義塾大学 416点
4位 明治大学 551.8点
5位 東京大学 562点
6位 明海大学 606点
7位 中央大学 739点
8位 横浜国立大学 744.8点
9位 立教大学 746.4点
10位 法政大学 784点
11位 東京科学大学 805点
以上です。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします!
【1日目暫定成績】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
昨日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の暫定成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第4Rまで
106_4887 [15_14_19_12]60点 15位
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22]65点 16位
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10]72点 18位
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 57点
2位 早稲田大学 61点
3位 慶應義塾大学 103点
4位 東京大学 163点
5位 明治大学 197点
6位 明海大学 213点
7位 横浜国立大学 275点
8位 立教大学 312点
9位 法政大学 315点
10位 中央大学 326点
11位 東京科学大学 364点
12位 千葉大学 417点
13位 青山学院大学 443点
14位 芝浦工業大学 453点
15位 工学院大学 493点
【スナイプ級】(全45艇)第4Rまで
106_32058[SCP (18.8)_20_17_14]69.8点 12位
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[7_7_12_10]36点 5位
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_30_22_29]103点 26位
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 日本大学 64点
2位 早稲田大学 102点
3位 明治大学 208.8点
4位 東京科学大学 252点
5位 横浜市立大学 258点
6位 慶應義塾大学 259点
7位 明海大学 268点
8位 立教大学 273点
9位 中央大学 288点
10位 東京大学 293点
11位 横浜国立大学 320点
12位 法政大学 331点
13位 一橋大学 406点
14位 成蹊大学 421点
15位 東京農工大学 447点
【総合成績】
1位 日本大学 121点
2位 早稲田大学 163点
3位 慶應義塾大学 362点
4位 明治大学 405.8点
5位 東京大学 456点
6位 明海大学 481点
7位 立教大学 584.6点
8位 横浜国立大学 594.8点
9位 中央大学 614点
10位 東京科学大学 616点
11位 法政大学 646点
本日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!
2025年10月11日土曜日
一丸に共超し貪欲でありたい
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 1日目 第4Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
本日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の470級、スナイプ級の第4Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第4Rまで
106_4887 [15_14_19_12]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14_22]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23_10]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 日本大学 57点
2位 早稲田大学 61点
3位 慶応義塾大学 103点
4位 東京大学 163点
5位 明治大学 197点
6位 明海大学 213点
7位 横浜国立大学 275点
8位 立教大学 284点
9位 法政大学 315点
10位 中央大学 326点
11位 東京科学大学 364点
12位 千葉大学 417点
13位 青山学院大学 442点
14位 芝浦工業大学 452点
15位 工学院大学 491点
【スナイプ級】(全45艇)第4Rまで
106_32058[6_20_17_14]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8_7_12_10]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_31_22_30]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 56点
2位 日本大学 66点
3位 明治大学 199点
4位 慶應義塾大学 235点
5位 東京科学大学 258点
6位 立教大学 261点
7位 横浜市立大学 264点
8位 明海大学 273点
9位 東京大学 280点
10位中央大学 293点
11位 法政大学 313点
12位 横浜国立大学 334点
13位 一橋大学 417点
14位 成蹊大学 434点
15位 東京農工大学 462点
【総合成績】
1位 早稲田大学 120点
2位 日本大学 123点
3位 慶應義塾大学 338点
4位 明治大学 396点
5位 東京大学 443点
6位 明海大学 486点
7位 立教大学 545点
8位 横浜国立大学 609点
9位 中央大学 619点
10位 東京科学大学 622点
11位 法政大学 628点
本日のレースはすべて終了いたしました。
明日も引き続き、応援の程よろしくお願いいたします!
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 1日目 第3Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
本日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の470級、スナイプ級の第3Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第3Rまで
106_4887 [15_14_19]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12_14]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15_23]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 早稲田大学 46点
2位 日本大学 49点
3位 慶応義塾大学 72点
4位 東京大学 124点
5位 明治大学 153点
6位 明海大学 159点
7位 横浜国立大学 215点
8位 立教大学 221点
9位 法政大学 221点
10位 中央大学 256点
11位 東京科学大学 268点
12位 千葉大学 297点
13位 芝浦工業大学 332点
14位 青山学院大学 339点
15位 工学院大学 363点
【スナイプ級】(全45艇)第3Rまで
106_32058[6_20_17]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8_7_12]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_31_22]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 33点
2位 日本大学 53点
3位 慶應義塾大学 138点
4位 明治大学 145点
5位 東京科学大学 179点
6位 明海大学 193点
7位 立教大学 203点
8位 横浜市立大学 205点
9位 東京大学 205点
10位 法政大学 233点
11位 中央大学 242点
12位 横浜国立大学 291点
13位 一橋大学 295点
14位 東京農工大学 345点
15位 成蹊大学 352点
【総合成績】
1位 早稲田大学 79点
2位 日本大学 102点
3位 慶應義塾大学 210点
4位 明治大学 298点
5位 東京大学 329点
6位 明海大学 352点
7位 立教大学 424点
8位 東京科学大学 447点
9位 法政大学 454点
10位 中央大学 498点
11位 横浜国立大学 506点
以上です。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 1日目 第2Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
本日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の470級、スナイプ級の第2Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第2Rまで
106_4887 [15_14]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17_12]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24_15]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 早稲田大学 24点
2位 日本大学 40点
3位 慶応義塾大学 45点
4位 東京大学 86点
5位 明治大学 97点
6位 明海大学 113点
7位 立教大学 138点
8位 横浜国立大学 146点
9位 法政大学 151点
10位 中央大学 169点
11位 東京科学大学 179点
12位 千葉大学 191点
13位 青山学院大学 225点
14位 芝浦工業大学 228点
15位 工学院大学 247点
【スナイプ級】(全45艇)第2Rまで
106_32058[6_22]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8_7]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22_33]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 19点
2位 日本大学 46点
3位 明治大学 94点
4位 慶應義塾大学 96点
5位 横浜市立大学 124点
6位 立教大学 127点
7位 東京大学 137点
8位 法政大学 137点
9位 東京科学大学 143点
10位 明海大学 143点
11位 中央大学 144点
12位 横浜国立大学 191点
13位 一橋大学 217点
14位 成蹊大学 227点
15位 東京農工大学 231点
【総合成績】
1位 早稲田大学 43点
2位 日本大学 86点
3位 慶應義塾大学 141点
4位 明治大学 191点
5位 東京大学 223点
6位 明海大学 256点
7位 立教大学 265点
8位 法政大学 288点
9位 中央大学 313点
10位 東京科学大学 322点
11位 横浜国立大学 337点
以上です。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
【成績速報】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ 1日目 第1Rまで
平素よりお世話になっております。
政治経済学部政治学科2年マネージャーの廣岡潤士です。
本日10/11(土)より葉山港森戸海岸沖にて開催されております『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』の1日目の470級、スナイプ級の第1Rまでの成績をお伝えします。
【470級】(全45艇)第1Rまで
106_4887 [15]
早川大翔②・渡邉駿一②
107_4862[17]
西村拓真③・落合悠貴③
108_4721[24]
藤原優咲②・髙橋悠生④
【470級大学別順位】
1位 早稲田大学 13点
2位 慶應義塾大学 14点
3位 日本大学 18点
4位 東京大学 44点
5位 明治大学 56点
6位 明海大学 63点
7位 横浜国立大学 64点
8位 法政大学 75点
9位 東京科学大学 79点
10位 中央大学 85点
11位 立教大学 86点
12位 千葉大学 88点
13位 芝浦工業大学 104点
14位 青山学院大学 124点
15位 工学院大学 128点
【スナイプ級】(全45艇)第1Rまで
106_32058[6]
岡元琢人④・吉村龍哉③/松浦世奈③
107_32024[8]
服部輝海③・松本能周④/一言武優③
108_31578[22]
島本滉平③・大野佑一郎④/瀧川裕貴③
【スナイプ級大学別順位】
1位 早稲田大学 6点
2位 日本大学 21点
3位 慶應義塾大学 30点
4位 明治大学 36点
5位 東京大学 63点
6位 立教大学 65点
7位 横浜市立大学 65点
8位 中央大学 66点
9位 明海大学 71点
10位 法政大学 73点
11位 東京科学大学 82点
12位 一橋大学 110点
13位 東京農工大学 115点
14位 成蹊大学 116点
15位 横浜国立大学 119点
【総合成績】
1位 早稲田大学 19点
2位 日本大学 39点
3位 慶應義塾大学 44点
4位 明治大学 92点
5位 東京大学 104点
6位 明海大学 134点
7位 法政大学 148点
8位 立教大学 151点
9位 中央大学 151点
10位 東京科学大学 161点
11位 横浜国立大学 183点
以上です。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
2025年10月10日金曜日
決戦前夜
【明日開幕】第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ
平素よりお世話になっております。
商学部商学科4年マネージャーの仲悠樹です。
明日10月11日(土)から10月13日(月)の3日間にわたり、葉山港森戸海岸沖にて『第92回関東学生ヨット選手権大会 決勝シリーズ』が開催されます。
以下、出場選手です。
【470級】(全45艇)
・識別番号:106 艇体番号:4887
早川大翔②/渡邉駿一②
・識別番号:107 艇体番号:4862
西村拓真③/落合悠貴③
・識別番号:108 艇体番号:4721
藤原優咲②/髙橋悠生④
【スナイプ級】(全45艇)
・識別番号:106 艇体番号:32058
岡元琢人④/吉村龍哉③・松浦世奈③
・識別番号:107 艇体番号:32024
服部輝海③/松本能周④・一言武優③
・識別番号:108 艇体番号:31578
島本滉平③/大野佑一郎④・瀧川裕貴③
大会期間中は、こちらの公式ブログ及びInstagramにて、随時レース結果を速報で更新してまいります。ぜひご覧いただけますと幸いです。
以上です。
今後とも変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
2025年10月9日木曜日
Do it yourself
Giving Campaign 2025
2025年10月8日水曜日
共に — 秋インカレ決勝まであと3日 —
平素よりお世話になっております。
政治経済学部3年、470クルーの落合悠貴です。
待ちに待った秋インカレ決勝まで、いよいよあと3日となりました。
朝晩は冷え込む日が増えてまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は、午前中は、滑りの練習を行い、午後は整備や最終調整に励みました。
私が西村と乗る4862艇は、前回のレースでは思うような結果を残せませんでしたが、その反省を踏まえ、原因を一つひとつ分析し、仲間からの助言も受けながら日々良い調整ができています。
秋インカレは、私にとって特別に大好きな大会です。
普段から応援してくださるファンの皆さま、OB・保護者の皆さま、応援団の方々と距離が一層近く感じられる瞬間でもあります。
そして、470チーム全体としても、日に日にまとまりが強くなっていると感じています。
特にミーティングでは、学んだことや気づきを積極的に共有し合い、互いに高め合える雰囲気が生まれています。
これからの北風シーズンは、ペアとの密なコミュニケーションが一層求められるレース展開になると予想されます。
私たち落合・西村ペアの抜群のコンビネーションを武器に、全力で戦い抜きます。
また本日は、元4721艇(早川・仲・落合ペア)の仲先輩の誕生日でした!
いつも優しい言葉を私にかけてくださる、尊敬する最高の先輩の一人です。
本日も美味しいご飯を作っていただき、本当にありがとうございました。
支えてくださるOB、保護者、ファンの皆さま、応援団の皆さま、指導者の方々、そして仲間たちへの感謝の気持ちを胸に、
3日間、全力で戦い抜きます。
引き続き、温かいご声援のほどよろしくお願いいたします。
2025年10月5日日曜日
6days to go
2025年10月4日土曜日
7days to go
2025年10月3日金曜日
【Giving Campaign 2025へのご協力のお願い】
平素よりお世話になっております。
情報コミュニケーション学部2年松島 快です。
明治大学体育会ヨット部は、全国の大学が参加するチャリティーイベント「Giving Campaign2025」に出場することになりました。
開催期間:10月10日(金)~10月19日(日)
Giving Campaignとは?
学生団体への"応援投票”を通じて、活動資金の協賛金が配分される文部科学省後援の全国イベントです。
投票は無料。1人1大学につき1票までOK。
投票方法(簡単3ステップ)
1. 公式サイトにアクセスhttps://cross-campus.jp/
2. メールアドレスで新規登録し、(明治大学)を選択
3.所属団体「明治大学(体育会ヨット部)を選んで「応援」をクリック
投票は誰でも可能です。
投票後、任意で寄付もできます(自由です)
今年は明治大学内で得票数1位を目指しています。みなさまの応援が、これからの明治大学体育会ヨット部の活動の支えになります。拡散の方、ご協力お願いいたします。



















