明治大学体育会ヨット部 BLOG

明治大学体育会ヨット部の現役部員によるブログです。日々の練習日誌や大会リザルトを掲載しています。

2018年11月25日日曜日

技術の活用を

›
こんにちは、政治経済学部一年の三上航平です。 本日は、午前は昨日と同様に 470 級、スナイプ級、レーザー級で計 11 艇での練習を行いました。吉田監督の御紹介から「スマホでヨット」の運営をしている宮田さんにお越しいただき、 GPS 専用の機器をヨットやマークに搭載...
2018年11月24日土曜日

課題の発見

›
こんにちは、農学部食料環境政策学科一年の古野翔です。 本日は、 470 級、スナイプ級、レーザー級の計 11 艇で一日練習を行いました。 北風の強風のため、 470 たチームは一年生クルーの育成、スナイプチームは二年生スキッパーの練習を中心とした構成で練習を行いまし...
2018年11月18日日曜日

意識を改めて

›
こんにちは、総合数理学部現象数理学科 1 年の藤波真尋です。 本日は、全日本学生ヨット選手権大会終了後初めての一日を通しての練習を行いました。 昨日のミーティングを経て新体制が始まったため、 470 級、スナイプ級共にスキッパーや 1 年生の育成を中心的に行...
2018年11月17日土曜日

新体制スタート

›
こんにちは、理工学部物理学科1年の長塚裕香です。 本日は、全日本学生ヨット選手権大会が終わり、新体制が始まるということで午前は今後についてのミーティングを行いました。それぞれの学年が新体制に向けて意識を改めるため、今までの反省と共に改善点を見つけ、話し合うことで新たなスタート...
2018年11月5日月曜日

後悔しないために

›
こんにちは。理工学部情報科学科 2 年の二木貴大です。 本日は午前中から積み下ろしを行い、終わり次第全日本インカレの反省ミーティング、そして合宿所内の掃除や片付けをしました。 今回の全日本インカレで自分は全レース出場させていただいたのですが思った...
2018年11月4日日曜日

【全日本インカレ】意味のある最終日

›
こんにちは、政治経済学部政治学科3年の緒方りかです。 本日は全日本インカレ最終日でした。風向が大幅に変化する平均4m/sの微風のなかで1レースを行いました。 全日本インカレのこれまでのレースに足りなかったチームの団結とチーム内での情報共有を徹底できるよう本日のレースに...

第83回全日本インカレ 最終成績

›
こんにちは、商学部商学科2年 の三輪佳弥美です。 昨日から蒲郡沖で行われております、第 83 回全日本学生ヨット選手権大会の最終成績 をお知らせいたします。 【スナイプ級】全72艇 25_31366 朝倉③/大場② [21_16_34_22_21_6_13_22]...

次なる一歩

›
こんにちは。政治経済学部政治学科 2 年の永田啓一郎です。 本日は、午前に今合宿のまとめと反省のミーティングを行い、午後に整備と掃除を行いました。 今合宿は上級生の人数が少なかったため、 1 年生に十分な出艇時間を確保することができる良い機会でした。自分の立場...
2018年11月3日土曜日

【全日本インカレ】 最終日に向けて

›
こんにちは、商学部商学科 2 年の江口直輝です。 本日、全日本インカレ 3 日目は 1 日通して風が安定しなかったためレースは行われませんでした。 そんな中、吉田監督、加藤コーチ、近藤コーチにはご指導をいただきました。 また、吉村さんには観覧艇を出してい...

基礎の再確認

›
こんにちは、法学部法律学科2年の下田悠加です。 本日も1、2年生中心に基礎を改めて確認するような練習となりました。 午前は順風だったのですが、午後は風が落ち微風の中でマークラウンディング、サークリング、スタート練習、コース練習をしました。 レーザーも昨日と同様2艇出...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.