明治大学体育会ヨット部 BLOG

明治大学体育会ヨット部の現役部員によるブログです。日々の練習日誌や大会リザルトを掲載しています。

2017年2月28日火曜日

第4クール開始!

›
こんにちは。政治経済学部政治学科新2年の緒方りかです。 本日から長期合宿第4クールがはじまりました。午前中は強い北風のなかスタート練習やマーク練習を中心にして、動作練習を行いました。午後は少し風がおちた中でスタート練習、コース練習を行いました。サイドマークを用いた練習を行い...
2017年2月26日日曜日

第3クール終了!

›
こんにちは。理工学部応用化学科新2年の澤村慶です。 本日は、午前中は微風で、午後にかけて段々と風があがったため、幅広い風で練習を行うことが出来ました。レースを想定したスタートを行い、コースを回る練習をしました。1サイクルずつ、それぞれどこが悪かったかや、どこが良かっ...
2017年2月25日土曜日

充実した練習

›
こんにちは。理工学部新2年の横井駿です。 本日は、午前中の中〜微風の中で、470、スナイプ共にマーク練習を行いました。午後は中〜強風の中で470、スナイプそれぞれでマーク練習とコース練習をしました。 本日は吉田監督と近藤コーチに練習をみていただきました。 タックやマーク回航...
2017年2月24日金曜日

丁寧な動作を目指す。

›
こんにちは。法学部新2年の坂本誠悟です。 本日は、午前中の強風の中で、470、スナイプ共に滑りとマーク練習を行いました。午後は中風・微風の中で470、スナイプそれぞれでマーク練習とコース練習をしました。強風下でのタック、ジャイブは細かなミスが沈に繋がり、レースでは重要な局面とな...
2017年2月23日木曜日

新入部員自己紹介 齋藤

›
こんにちは。2017年度のセレクションで入部する齋藤大雅です。 出身校は磯辺高校で、高校時代はFJのスキッパーをやらせていただきました。 全日本インカレで成績を残すことを目標に、日々練習に励みたいです。 まだまだ分からないことも多いですが、先輩方から様々なことを...

新入部員自己紹介 池田

›
こんにちは。2017年度のセレクションで入部する池田樹理です。 出身校は東海大学付属高輪台高等学校です。 高校時代はクラブチームでレーザーラジアルに乗っていました。ヨットの競技歴は10年です。 学業を優先しつつ、部活動にも積極的に参加し、全日本インカレで優勝争いできる...
2017年2月22日水曜日

第3クール開始‼︎

›
こんにちは、商学部商学科新2年の瀬ノ尾陸です。 本日は、午前は北風の微風、午後は南風の順風から強風のコンディションで、幅広い風の中、練習ができました。 午前の微風時はヒール、アンヒールなどを用いて自分たちで船を動かしていく意識を持ちながらサークリングなどに取り組みました...
2017年2月19日日曜日

忍耐力を高める。

›
こんにちは。経営学部新2年の長冨吾郎です。 本日、午前中は北風の中、午後は南風の中練習をしました。 470、スナイプ共に微風の時はサークリング、順風の時は上下のマークを回る動作練習や、コース練習によりレースに向けての基本的な動作の確認をし、充実した練習をすることができまし...
2017年2月18日土曜日

集中力を大切に。

›
こんにちは。法学部法律学科新2年の小倉晴太です。 本日は北風の強風での練習でした。1日中強風が続きとても良い練習ができました。 470、スナイプ共にマークを周り動作練習を行いました。 春合宿を通して動作のレベルをアップできるよう頑張ります。 また、練習後にはトレーニン...
2017年2月15日水曜日

冬合宿第2クール開始!

›
こんにちは。商学部商学科新2年の朝倉史悠です。 本日、470は海上練習をし、スナイプは1日整備の時間に使いました。 スナイプの整備では船の部品の隅々までチェックし、壊れそうなネジや部品を交換していきました。日々の練習中でも、定期的に整備を行い、海上練習やレースでの艇トラ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.