明治大学体育会ヨット部 BLOG
明治大学体育会ヨット部の現役部員によるブログです。日々の練習日誌や大会リザルトを掲載しています。
2015年2月28日土曜日
春合宿前半終了
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日も東工大、中央大との3校で合同練習をしました。他大学との練習は様々な発見があり、自分たちの動作や強み、弱みを再認識する良いチャンスとなりました。 まだまだ強風の動作などはおぼつかない部分があるので、とにかく慣れてい...
2015年2月27日金曜日
第5クールスタート!
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日より、第5クールが始まりました。いよいよ春合宿の折り返し地点に到達です。 練習では中央大、東工大と共に合同練習を行い、トラペゾイドでのレース練習をしました。各クラス10艇ほどの艇数でのレースで、春合宿の成果が出せた...
2015年2月24日火曜日
解散日/2月24日
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日はスタートとコースを中心に練習を行いました。昨日の低気圧の影響からか海にはうねりが残っていました。シフトの多い北風というコンディションでしたが、春合宿が始まった頃に比べて、ボートハンドリングに対する意識がついてきたので...
2015年2月23日月曜日
春の訪れ
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日は低気圧通過の影響で強い南風が入り、出艇禁止日のスケジュールとなりました。春を感じるあたたかい1日でしたが、海はたくさんの白波が立っていました。 九州や四国の辺りでは春一番としてこの風が観測されたようです。春一番が...
2015年2月22日日曜日
実践練習
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日も斉藤コーチ指導のもと、練習をしました。第4クールでは動作練習に加えて、新たにスタート練習が始まっています。昨日のミーティングで近藤さんに教わったことを実践すべく、コンパスを乗せて試行錯誤する様子も見られました。 また...
2015年2月21日土曜日
風の数値化
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日は斉藤コーチの指導のもと、マークをトラペゾイド(台形)に打ってスタート練習をしました。今年の全日本インカレではこの形でのコースが導入されるということで、陸練後に出艇しましたが、多くの改善点がありそうです(写真左上)。 ...
2015年2月20日金曜日
第4クールスタート!
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日より第4クールがスタートしました。だんだんと日も延びてきて朝の景色も明るくなってきました。(写真右上)春になって新しい後輩ができるのが楽しみです。 練習はやや強風であったため、すべりを中心に動作の確認など、ここまで...
2015年2月17日火曜日
解散日/2月17日
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 第3クール最終日は朝から小雨が降っていたため、少し肌寒い1日でした。 午後からはさらに雨が降り寒くなるという予報だったので、お昼は陸に上がらず海上でご飯を食べて練習をしました。 海ではレスキュー艇に乗っているときが1...
2015年2月16日月曜日
メンタルを鍛える
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日は斎藤コーチが来てくださり、白雲から練習指導をしてくださいました。 マークを中心に練習し、動作の精度という第3クールのテーマが達成されつつあります。 ミーティングではメンタルトレーニングについて考え、メンタル面強...
2015年2月15日日曜日
部の雰囲気
›
こんにちは。農学部農学科新2年の冨岡美佐子です。 本日も朝のランニングから1日が始まりました。朝は特に寒いですが、走っているうちに身体も温まり目も覚めてきます。毎朝お会いする近所の方とも顔見知りになってきて、すれ違うときに一言お話をするようになりました。そのため今日はすれ違...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示