2025年5月31日土曜日

【練習日誌】陸活動の一日

 平素よりお世話になっております。


文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。


今日は、天候も視界も悪く、風が強かったため、出艇せずに合宿所でミーティングを行いました。


午前はクラス別ミーティングを行った後、来週から新たに部活に参加してくれる1年生とどのように関わっていくのかについて全体で話し合いました。新入生が過ごしやすい環境を作れるように頑張ろうと思いました。


午後は座学とバーチャルレガッタを行いました。コースについての理解を深めることが出来たそうです。

バーチャルレガッタと言えば、本日の午後に行われたe sailingの全日本選手権に3年の吉村先輩と西村先輩が出場しました。私ももっと上達して日本代表入りを目指します!


マネージャー業務としましては、先週のエームサービスのセミナーで教えていただいた事を活かし、コストを抑えつつ栄養を取ることのできる冷凍のほうれん草とかぼちゃを使用した夏野菜カレーを夕食につくりました。

久しぶりのカレーをみんな喜んでくれて嬉しかったです!


今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


また本日OBの佐藤新さんよりインスタント麺の差し入れをいただきました。ありがとうございます!


2025年5月25日日曜日

オリンピックウィーク

平素よりお世話になっております。
情報コミュニケーション学部2年スナイプクルーの松島 快です。



スナイプチームは、江ノ島沖にて開催される江ノ島オリンピックウィークに参加しましたが、天候に恵まれず、レースを行うことが出来ませんでした。

次のレースに向けて、動作やトレーニングなど日々の練習に力を入れていきたいです。

今週の体験合宿では、1人の新入生を迎えました。体験合宿では、実際の合宿形式の活動を通して、普段のヨット部の様子や470の試乗会でヨットの楽しさを伝えることが出来たと思います。
本日をもちまして新歓シーズンを終了いたしました。新たなメンバーと共に頑張っていきたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

OB稲森さんから差し入れをいただきました!
ありがとうございます!

2025年5月18日日曜日

【練習日誌】春インカレを経て

【春インカレを経て】

平素よりお世話になっております。
政治経済学部2年470級クルーの廣岡潤士です。

本日も昨日同様、生憎の強風で午前中のみの練習となりましたが、各部員が春インカレのレース内容や結果を真摯に受け止め、反省点を明確にしたうえで、練習に臨む姿勢が印象的でした。
私自身も抱えている課題に一つ一つ丁寧に向き合い、日々の練習に力を入れていきたいと考えております。

また、今週の活動では5人の新入生を迎え、体験合宿を実施いたしました。体験合宿では、実際の合宿形式の活動を通して、普段の取り組みやチームの雰囲気を体験してもらいました。今回の体験を通して、ヨット競技の楽しさだけでなく、部活動としてのやりがいや仲間との関わりの大切さを感じてもらえていれば嬉しく思います。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


一年生で新歓に来てくれたリョウタ君から差し入れをいただきました!ありがとうございます!

2025年5月17日土曜日

【練習日誌】鈴与さんとの交流

 お疲れ様です。

商学部商学科2年の早川大翔です。

本日は朝から天気が悪く、昼頃から急激な荒天が予想されていため陸での活動になりました。

午前中は各クラスミーティングを行いました。

午後は今年、スポンサー契約をした鈴与さんとの交流会を行いました。私たちからの部活動紹介後、鈴与さんの会社説明をして頂き、日々の部活動とは違った貴重な機会となりました。

また、大学の部活動ではたくさんの方々の支援があるということを再認識することができ、良い環境の中で練習できていると改めて感じました。

明日も強風予報ではありますが、今日来てくれた1年生と共に頑張りたいと思います。

また本日、島本家よりお菓子とお米の差し入れをいただきました。ありがとうございます!


2025年5月11日日曜日

女子インカレ最終日

平素よりお世話になっております。

法学部3年の西村拓真と申します。


本日は女子インカレ最終日でありました。470は藤原・杉田組が5位、スナイプは小山・松浦組が10位で総合4位となりました。出艇時には全員で見送りました。

練習組は前日の神田祭で疲れが取りきれていないメンバーも見受けられましたが、短時間で集中して練習ができました。天候は晴れ、南風の3.5m/sで前日の波が残り、波に対して風が弱いコンディションでした。

私は一年生ぶりに同期の落合と乗ることができました。3度の全日本を経験した彼はうってかわっていました。また、470では配艇変えが行われ、私は来週からは落合とペアを組みます。布団が隣で寝てることもあり、コンビネーションを発揮し、部に貢献できる走りをしたいです。

夏も近づき、大会が多くなってくるシーズンです。春インカレでは大きなミスが目立ちました。細かいところまでこだわり練習し、全日本総合入賞できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。


本日をもちまして2025年の春インカレシリーズが終了いたしました。応援ありがとうございました!



また本日、小山家より野菜ジュースとドーナッツの差し入れを、小松原さんよりラスクの差し入れを、OBの武井さんよりアイスの差し入れをいただきました。みなさんありがとうございます!

【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 2日目 第6Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の2日目の470級、スナイプ級の第6Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第6Rまで

108_4721[6_18_4_6_9_3]第5位

藤原優咲②・杉田優菜② 


【スナイプ級】(全16艇)第6Rまで

108_31778[9_2_6_5_11_10]第8位

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。


本日のレースは全て終了致しました。

ご声援いただき、誠にありがとうございました。

【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の2日目の470級、スナイプ級の第5Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第5Rまで

108_4721[6_18_4_6_9]

藤原優咲②・杉田優菜②


【スナイプ級】(全16艇)第5Rまで

108_31778[9_2_6_5_11]

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。

引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 2日目 第4Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


昨日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の2日目の470級、スナイプ級の第4Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第4Rまで

108_4721[6_18_4_6]

藤原優咲②・杉田優菜②


【スナイプ級】(全16艇)第4Rまで

108_31778[9_2_6_5]

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。

引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

2025年5月10日土曜日

【女子インカレ】

女子インカレ

お世話になっております。
商学部4年470クルーの髙橋悠生です。

本日は春イン女子が開催されました。
朝から強風と悪天候のコンディションでしたが、予定通りD旗掲揚され3レース行うことが出来ました。

470級 藤原・杉田ペアは第3Rで4位
スナイプ級 小山・松浦ペアは第2Rで2位

本日のレースでは上記のような好成績を収めることができました。明日もこの調子で頑張ってほしいと思います。

私は本日、久しぶりに陸でマネージャーの仕事を行いました。1年生以来の陸仕事ということもあり、日々マネージャーの皆さんに支えていただいていることを改めて実感しました。
明日の女子レースでは、選手の皆さんが活躍できるよう、陸から全力で応援したいと思います。

また本日、OG溝口様・川口様より一平ちゃんの差し入れを、大野家よりお米の差し入れををいただきました。みなさんありがとうございます!

最後になりますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。



【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 1日目 第3Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


本日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の1日目の470級、スナイプ級の第3Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第3Rまで

108_4721[6_18_4]第8位

藤原優咲②・杉田優菜②


【スナイプ級】(全16艇)第3Rまで

108_31778[9_2_6]第6位

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。


本日のレースは全て終了致しました。

ご声援ありがとうございました。

明日も引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 1日目 第2Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


本日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の1日目の470級、スナイプ級の第2Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第2Rまで

108_4721[6_18]

藤原優咲②・杉田優菜②


【スナイプ級】(全16艇)第2Rまで

108_31778[9_2]

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。

引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】2025年度 全日本学生女子ヨット春季選手権大会 関東水域選考会 1日目 第1Rまで

平素よりお世話になっております。

明治大学ヨット部4年マネージャーの仲悠樹です。


本日5月10日より葉山沖にて開催されております『2025年度 全日本学生女子ヨット 春季選手権大会 関東水域選考会』の1日目の470級、スナイプ級の第1Rまでの成績をお伝えします。

明治大学からは470級、スナイプ級それぞれ1艇ずつが出場しております。


【470級】(全25艇)第1Rまで

108_4721[6]

藤原優咲②・杉田優菜②


【スナイプ級】(全16艇)第1Rまで

108_31778[9]

小山すみれ③・松浦世奈③


以上です。

引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

2025年5月4日日曜日

春インカレ

赤い灯台から見た春インカレ

平素よりお世話になっております。政治経済学部2年スナイプクルーの玉置碧です。

本日は朝から強風で赤旗があがり、レースができるか不安でしたがその後D旗が掲揚され応援団や父母会、保護者の皆様の応援の中出艇を見送ることが出来ました。本日は体験入部という形で2人の新入生が来てくれ、私は春インカレの見学として応援団の応援や円陣、出艇風景を一緒に見ました。ヨットという競技に多くの大学が参加していることへの驚きや大会の臨場感など実際にバースへ足を運ばないと分からない多くのことを味わって頂けたと思います

赤い灯台のたつ堤防からはきらめくレースの海原へと向かう先輩方の姿が見え、背後の港には、紫色の服を着た父母会の皆様と、情熱を胸に掲げる応援団の方々が並び立ち、この部活動は、こんなにも多くの人の想いに支えられているのだと実感しました。次のレースは私もレースメンバーとして活躍したいと強く思いました。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

【成績速報】2025年度 関東学生ヨット春季選手権大会 2日目 第5Rまで

平素よりお世話になっております。


政治経済学部2年マネージャーの山谷碧空です。


5月3日より葉山沖で開催されております『2025年度 関東学生ヨット 春季選手権大会』の2日目の470級、スナイプ級の第5Rまでの成績をお伝えいたします。


【470級】(全45艇)第5Rまで


106_4887 [13_13_13_20_(RET)]


早川大翔②・落合悠貴③


107_4862[20_16_17_14_(15)]


西村拓真③・髙橋悠生④


108_4721[7_22_19_22_(20)]


藤原優咲②・渡邊駿一②


【470級大学別順位】


1位 早稲田大学 35点


2位 日本大学 79点


3位 慶應義塾大学 89点


4位 明海大学 191点


5位 明治大学 196点


6位 中央大学 209点


7位 東京大学 215点


8位 立教大学 259点


【スナイプ級】(全45艇)第4Rまで


106_32024[8_12_3_9]


服部輝海③・松本能周④


107_31578[16_24_17_12]


岡元琢人④・大野佑一郎④


108_31778[34_30_34_27]


平尾一倖①・瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】


1位 日本大学 104点


1位 早稲田大学 104点


3位 慶應義塾大学 135点


4位 立教大学 194点


5位 明治大学 226点


6位 東京科学大学 228点


7位 明海大学 252点


8位 法政大学 255点


【総合成績】


1位 早稲田大学 139点


2位 日本大学 183点


3位 慶應義塾大学 224点


4位 明治大学 422点


5位 明海大学 443点


6位 立教大学 453点


7位 東京大学 489点


8位 中央大学  503点


以上暫定ではありますが、1.2日目の結果になります。

明治大学は総合順位にて4位という結果でした。


本日のレースは全て終了致しました。

これにて2025年関東学生ヨット春季選手権大会は終了となります。

皆様たくさんのご声援をありがとうございました!

2025年5月3日土曜日

【練習日誌】春インカレ決勝

春インカレ決勝

平素よりお世話になっております。
理工学部3年吉村龍哉です。

今日は春合宿の成果を出す待ちに待った春インカレでした。今回スナイプと470両クラス3レース実施できました。1日目は470は4位でスナイプは7位で総合4位となりました。僕は3レース目から途中出場しました。課題のスタートがうまくできずあまり振るわない結果となり控えとして申し訳ない走りをしました。このような悔しいことがないよう練習でしっかり課題を明確にして上達したいです。

明日も引き続きレースがあるので総合4位を取れるよう頑張りたいと思います。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


春インカレにあたり、たくさんの方々からご支援を賜りました。
日頃の感謝も込めて明日も尽力して参ります!!

井藤さんと池田さんから差し入れをいただきました!!
いつもありがとうございます!!


小松原さんからの差し入れです!
竹澤さんからの差し入れです!
安田さんからの差し入れです!
石田さんからの差し入れです!
菅野さんからの差し入れです! 
後藤さんからの差し入れです!

長谷川さんからの差し入れです!
世良さんからの差し入れです!

向山さんからの差し入れです!

大石さんからの差し入れです!

高橋さんからの差し入れです!

カロリーメイト、西部地区父母会からの差し入れです!
いつもありがとうございます!!

inゼリー、三上さんからの差し入れです!



【成績速報】2025年度 関東学生ヨット春季選手権大会1日目 第3Rまで

 平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。

5月3日より江ノ島沖で開催されております『2025年度 関東学生ヨット 春季選手権大会』の1日目の470級、スナイプ級の第3Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第3Rまで

106_4887 [13_14_13]

早川大翔②・落合悠貴③

107_4862[20_17_17]

西村拓真③・髙橋悠生④

108_4721[7_23_19]

藤原優咲②・渡邊俊一②


【470級大学別順位】

1位 早稲田大学 29点

2位 慶應義塾大学 69点

3位 日本大学 70点

4位 明治大学 143点

5位 明海大学 164点

6位 法政大学 168点

7位 東京大学 180点

8位 中央大学 195点

【スナイプ級】(全45艇)第3Rまで

106_32024[8_12_3]

服部輝海③・松本能周④

107_31578[16_24_17]

岡元琢人④・大野佑一郎④

108_31778[34_30_34]

小山すみれ③・吉村達哉③


【スナイプ級大学別順位】

1位 日本大学 79点

2位 早稲田大学 79点

3位 慶應義塾大学 102点

4位 立教大学 156点

5位 法政大学 169点

6位 東京科学大学 170点

7位 明治大学 178点

8位 明海大学 193点

【総合成績】

1位 早稲田大学 108点

2位 日本大学 149点

3位 慶應義塾大学 171点

4位 明治大学 321点

5位 法政大学 337点

6位 明海大学 357点

7位 東京大学 379点

8位 立教大学 385点

本日のレースは全て終了致しました。
ご声援ありがとうございました。
明日も引き続き応援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】2025年度 関東学生ヨット春季選手権大会 1日目 第2Rまで

平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。

5月3日より江ノ島沖で開催されております『2025年度 関東学生ヨット 春季選手権大会』の1日目の470級、スナイプ級の第2Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第2Rまで

106_4887 [13_14]

早川大翔②・落合悠貴③

107_4862[20_17]

西村拓真③・髙橋悠生④

108_4721[7_23]

藤原優咲②・渡邊俊一②


【470級大学別順位】

1位 早稲田大学 21点

2位 日本大学 45点

3位 慶應義塾大学 46点

4位 明治大学 94点

5位 法政大学 107点

6位 東京大学 119点

7位 明海大学 119点

8位 立教大学 134点


【スナイプ級】(全45艇)第2Rまで

106_32024[8_12]

服部輝海③・松本能周④

107_31578[16_24]

岡元琢人④・大野佑一郎④

108_31778[34_30]

平尾一倖①・瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 慶應義塾大学 54点

2位 早稲田大学 57点

3位 日本大学 69点

4位 立教大学 95点

5位 法政大学 115点

6位 東京大学 123点

7位 明治大学 124点

8位 東京科学大学 129点


【総合成績】

1位 早稲田大学 78点

2位 慶應義塾大学 100点

3位 日本大学 114点

4位 明治大学 218点

5位 法政大学 222点

6位 立教大学 229点

7位 東京大学 242点

8位 明海大学 249点


引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

【成績速報】2025年度 関東学生ヨット春季選手権大会 第1Rまで

 平素よりお世話になっております。

文学部2年マネージャーの柳原佳衣梨です。

5月3日より江ノ島沖で開催されております『2025年度 関東学生ヨット 春季選手権大会』の1日目の470級、スナイプ級の第1Rまでの成績をお伝えします。


【470級】(全45艇)第1Rまで

106_4887 [13]

早川大翔②・落合悠貴③

107_4862[20]

西村拓真③・髙橋悠生④

108_4721[7]

藤原優咲②・渡邊駿一②


【470級大学別順位】

1位 早稲田大学 8点

2位 日本大学 25点

3位 慶應義塾大学 28点

4位 明治大学 40点

5位 法政大学 53点

6位 東京大学 57点

7位 明海大学 61点

8位 立教大学 62点


【スナイプ級】(全45艇)第1Rまで

106_32024[8]

服部輝海③・松本能周④

107_31578[16]

岡元琢人④・大野佑一郎④

108_31778[34]

平尾一倖①・瀧川裕貴③


【スナイプ級大学別順位】

1位 慶應義塾大学 23点

2位 日本大学 26点

3位 早稲田大学 27点

4位 立教大学 42点

5位 法政大学 47点

6位 明治大学 58点

7位 明海大学 61点

8位 東京大学 67点


【総合成績】

1位 早稲田大学 35点

2位 慶應義塾大学 51点

3位 日本大学 51点

4位 明治大学 98点

5位 法政大学 100点

6位 立教大学 104点

7位 明海大学 122点

8位 東京大学 124点


引き続き、ご声援の程よろしくお願いいたします。

2025年5月2日金曜日

【練習日誌】春インカレ前日

春インカレ前日

平素よりお世話になっております。
商学部2年マネージャー金子紗英です。

本日は春インカレ最後の練習でした。天気が急変し視界悪くなり風の強弱が激しかったそうです。午前は練習し、午後は整備と大会の準備をしました。

お昼はタコライスと夜は新メニューの大戸夜風甘酢丼を作りました。

春インカレに向けて充実した練習ができたと思います。明日からの大会も全力でサポートできるようマネージャー一同頑張って参ります。

今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。


【練習日誌】春インカレ前日

平素よりお世話になっております。

商学部2年マネージャー金子紗英です。


本日は春インカレ最後の練習でした。天気が急変し視界悪くなり風の強弱が激しかったそうです。午前は練習し、午後は整備と大会の準備をしました。


お昼はタコライスと夜は新メニューの大戸夜風甘酢丼を作りました。


春インカレに向けて充実した練習ができたと思います。明日からの大会も全力でサポートできるようマネージャー一同頑張って参ります。


今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

2025年5月1日木曜日

【練習日誌】期待の新人

平素よりお世話になっております。
商学部2年スナイプクルー髙橋京駿です。

午前は、微風のコンディションで長めの滑り練習とマークラウンドを行いました。
午後は、先日に引き続き日本大学主催の合同練習に470スナイプ共に参加しました。
合同練習の2レース目では1年の平尾が1位でフィニッシュしてくれました。

今日は微風から強風まで幅広い風域の中練習することができ、春インカレに向けて実りのある1日となりました。
春イン決勝まであと1日の練習を残すのみとなりました。
良い成績を残せるよう部員一丸となり頑張ってまいります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。


シュークリームとドリンクの差し入れをいただきました!
明治大学体育会スキー部成田監督、ありがとうございます!
ゼリーの差し入れをいただきました!
OB石田さん、ありがとうございます!