2011年12月31日土曜日

最後の一年

逗子開成高等学校出身
商学部商学科 新四年
新主将 間宮正貴
が本日のブログを担当致します。

今回のブログで新四年〜新二年の総勢20名の抱負が本ブログで掲載されましたが、
同期や後輩たちのブログを毎日読んでいると、各々の部活に対してのアツい気持ちが伝わってきて、
このような素晴らしいメンバーで今シーズンを戦えることを嬉しく思います。
特に新二年の一般生の後輩たちには、今年からは主戦力としてレギュラーを務めてもらうことになります。
その彼らの意識はとても高く、はやく練習がしたい、レースに出たい、勝ちたいという思いがとても感じ取れました。
間違いなく彼らこそが今シーズンの一番の原動力になると思います。

また、先週には新一年セレクションで来年入部が決まっている3名とミーティングをしました。
3名とも緊張していましたが、高校生らしいフレッシュないい思いを聞くことができました。
これから彼らにも、来春には同期をたくさん増やし素晴らしい大学ヨット生活をおくれるようにしてあげたいです。

こうなると、この恵まれた環境の中で結果を残せるか否か、しっかりと後輩たちを指導できるか否か。
などなど。主将として課せられているその責任を、今ひしひしと感じております。
しかし一方で、これからどんな練習をしてゆくか、大会にはどのように挑むのか、いかにして強豪校たちに喰らい付いてゆくのか。
そんなことを考えているととてもワクワクします。

良くも悪くもあと一年。
悔いの残らないよう、少しでもやろうと思ったことに躊躇せず挑戦して行き、
その挑戦が最良の選択となるように毎日を、一瞬いっしゅんを本気で走り抜きたいと思います。

華々しい大学ライフではなく、汗臭く、潮くさいヨット人生を選んだからには、
この最後の一年をとことん青春してやります。
今年の明治大学体育会ヨット部にご期待下さい。

以上です。


2011年12月28日水曜日

変化のとき

法学部法律学科
磯辺高校出身
副将の山口紗生です。
気がつけば自分も4年生になり明治大学ヨット部として過ごすのも残り1年になってしまいました。
私たちの代は明治の変化の時を肌で感じ体験してきた代だと思います。
入部した時は部員の数もレースに参加できるギリギリで練習では2艇しか海に出せないなんて日も沢山ありました。合宿所も何度か変わり、指導してくださる体制も、備品なども変化していきました。
沢山の先輩方がどうしたらもっと強く良い環境になるのかと考え、沢山の方々が支援して下さったおかげで前に進むことができ、変化することができたのだと思います。
また良い環境になっていくと共に入部してから競技成績も少しずつ上がってきています。しかし、競技成績の目標を達成できたことはまだ1度もありません。
今まで受け継がれてきたように安全第一で取り組むこと。規律を守り行動すること。日々感謝を忘れないことはもちろん、
今の私たちに必要なことはしっかりと結果として成果を出すことが大切だと私は思います。変化を止めてはいけない。沢山の方々の思いを表さなくてはいけないと思います。
目標を達成することは簡単ではありませんが、私には間宮が所信表明で書いたように3年間1度も逃げ出さずに側にいてくれた同期がいます。言い争ったり仲が悪いと言わることもありますが、いざとなったら助けてくれる大切な同期です。またいつも明るくて私にも部にも元気をくれる沢山の後輩がいます。そして支えて下さる沢山の方々がいます。
そしてこれが私が背負っている明治大学ヨット部の部員としての重みです。
個人としても副将として、スナイプチーフとしてしっかりと部員を引っ張り競技成績も残さなくてはいけません。
しかし
残された時間は?
あと何回海に出れる?
あと何レースできる?
タック、ジャイブはあと何回?
時間はもうありません。部員一丸となって進み、必ず目標を達成したいとおもいます。

2011年12月26日月曜日

安全

こんにちは!
商学部商学科
新三年の横田貴大です!

前回のブログで安全についてあまり触れていなかったので
今回は安全について書きたいと思います。

ヨットとは自然相手のスポーツ!
同じコンディションの日は限りなく少ないし、ほぼないと言っていいでしょう!
晴れの日もあれば、雨の日もある。
穏やかな海面の日もあれば
シケてる日もある。
そんな中でも明治大学体育会ヨット部は創立してから今まで人身事故が一度もありません!すばらしいことです。
この伝統は守らなければなりません!

具体的何をすればいいのか?!
それは船の整備やゴムボートの整備が重要だと思います。
また、動きやすい服装、ライフジャケットの着用など身の回りのことも重要です。

海の上は本当に声が届きません!
ですからみんなから離れてしまって個人行動をとってしまうと、これほど危険な事はありません!
また、出着艇申告をきちんとすることは当たり前なことですが、かなり重要です。

少し考えただけで次々と安全に関しての行動が出てきます。

これからも自分は 海のことを周りの部員よりよく知っているため、安全に関してもっと気を使ってこれからの部活動をしていきたいと思います。





写真は八景島の写真です。
こんなに美しい景色が見れるのもヨットの素晴らしさの一つですね!
江ノ島には野生のイルカもいるんですよ!!自分は一緒にヨットで並走した事があります!(自慢です)

ヨット最高!!




2011年12月25日日曜日

新たなスタート


商学部商学科
出身高校は磯辺高等学校
新四年、主務の高橋舞です。
本日のブログを書かせていただきます。


時がすぎるのが早く、今まであったことが、最近のように思い出されます。来年で全ての行事が最後になります。今までは、来年こそ頑張ると色々言えましたが、来年は一つ一つの試合が最後で、これまで私が過ごした全ての経験をまた、全ての成長の集大成として発揮する年になるので、いつも以上に一つ一つの試合を大切にしたいです。また、部員一人一人の気持ちを尊重し、部を運営できればと考えます。

今年一年間、スキッパーをやらせていただいて指導することの大変さや、スキッパーをやってみないと分からない、クルーへの気持ちを感じる事ができたことが1番の収穫だったと思います。と同時にクルーの大切さを身にしみて感じました。クルーが今ここで何をしたら、スキッパーが乗りやすいと感じるのかをクルー一人一人に伝えて行きたいと思います。二人で乗っていることに意味があり、どちらがかけても成り立たないヨットは素晴らしいスポーツであると感じます。来年はスキッパーではなく、クルーで最後の一年間を務めたいと考えます。 来年もスキッパーがどちらのクラスも3人残っているので、心強く、一人一人の個性をどう活かすかをみんなでよく話合い、頑張っていきたいです。


また、私の好き言葉は、努力はひとを裏切らないという言葉です。結果が全てな世の中ですが、結果がその時その時で表れなかった時もあるかもしれないですが、努力をする事でいつかは、成果として表れると私は思うので、努力をすることを忘れず頑張っていきます。


また、部員に言えることとして、練習できる環境をいつも考え作ってくださるOB・OGの方がいることを忘れず、日々感謝の気持ちを持って練習に望んで欲しいと思います。また、明治大学体育会ヨット部はこれまで、一度も大きな事故がないので、今までの伝統を消さないように一人一人が安全という事をしっかり考えて練習が出来ればと思います。また、いつもご指導、ご協力をしてくださる、OB・OGの方々、両親に恩返しが出来るように、来年も頑張りましょう。


最後になりますが、これからも部一丸となって頑張りますので、ご指導を宜しくお願い致します。




この写真は、江ノ島での小林前主将と成田有沙(新三年)のレースの時の写真です。

2011年12月24日土曜日

必勝

こんにちは。
高松商業高校出身
経営学部会計学科
新3年森雄馬です。
本日のブログを書かせて頂きます。

今年一年を振り返ると、自らの成長感じる一年間でした。
今年から470級に乗り始め最初は先輩たちと並んで走ることすらままならなかったのですが、上手くなりたいという強い気持ちを持ち自らの欠点を分析し何を練習しなければならないのかを考えることで日々成長を感じることができました。

また、チームが勝つためには新2年生たちにどうすれば上手くなるのかを私たち上級生が伝えていかなければなりません、そのためには自分の練習も集中して行う中で下級生たちに積極的に指導していく必要があります。去年一年と違ってこれからはチーム自体のレベルアップを考えてこれからの合宿生活を送っていきたいと思います。

私たちには明治大学体育会ヨット部は創部以来1度も大きな人身事故が起きていません、私たちは必ずこの先輩方が築いてくれこの伝統を必ず継承していきたいと思います。
最後に私が最も伝えていきたいことは、私たち明治大学体育会ヨット部は、学校・OB・OG方の多大なる支援のおかげで活動ができているということです。私たちは感謝の気持ちを忘れず2012年は成績においても恩返しできるように頑張っていきたいと思います。
また、私たちの活動を支援してくれている両親に対する感謝も忘れずにチーム一丸となって頑張っていきます。







写真は今年江の島での練習風景です。この素晴らしい環境の中でヨットができる感謝を忘れずこれからも頑張っていきたいと思います。



2011年12月23日金曜日

振り返ってみて

こんにちは!!
今日のブログは私立巣鴨高等学校、理工学部情報科学科新三年の福永和裕が書かせていただきます!!
今年のヨット部の活動も終わり、自分がヨット部に入部してからもう二年がたとうとしています。
一番最初にヨットに乗った試乗会のことがつい最近あったことのように思えます。
自分がこの明治大学ヨット部に入るきっかけは、やはりヨットがとても楽しい!!
初めてスナイプを乗った時のあの海面ぎりぎりのところまで起こすような臨場感、スリル!
470を乗った時、フックを使って船から乗り出して起こす際のあの風を切るように走っていくような感じはとても爽やかで体がワクワクしてくるようでした。
高校までずっとサッカー一筋だった自分にとってはヨットは全てが新鮮だったので魅力があり入部しました!
いまではもうヨットの虜です!!しかしヨットやっていく中で海上では常に危険が伴うことも知りました。一番最初の練習では自分はがむしゃらにやっていたので何回も沈をして、その際に怪我をしてしまいました。軽傷ですみましたがいま思えば、大事故につながってもおかしくなかったと思います。明治ヨット部がこれまで一度も人身事故を起こしたことがないという大変誇らしい事に対して自分たち部員が泥をぬることが絶対にないようにつとめてまいります!

こんなにも楽しいヨットライフとなっているのも、ご支援を頂いてる、監督、コーチ、OB、OGの方々のおかげです。同期もブログで書いておりますが、本当に自分たちの活動は自分たちだけではなりたちません!!
みなさんがいろいろな方向でご支援して下さってもらってるので、明治大学体育会ヨット部として成り立っています。自分たち部員はつねに'感謝'の気持ちもって活動していきます。
これからもよろしくお願いします!

序盤の方はヨットがどんなであるかの自分の感想になってしまいましたが、このブログをみてくれて少しでもヨットのことに興味をもって、試乗会にきていただけたらなあと思っています。




写真は明大カップ前のチーム[マッコリ]の集合写真です。大会は佐々木さんを中心に頑張りました!

2011年12月22日木曜日

来合宿をするにあたって

こんにちは。
私立捜真女学校出身
法学部法律学科
新3年の成田有沙です。

私が入部してからもうすぐ二年がたとうとしています。初めて合宿に参加した時に、新四年生の山口さんと一緒に食当をした事が、つい最近のように感じます。


私が一年生の頃は、一年生の仕事と、自分の順位を上げる事だけに必死で、チーム全体の事を考える余裕がなく、結局どのレースも悪い結果ばかりでした。
しかしその一年間で学んだ事は、「物事に貪欲になる事」でした。

これは、坂上前前主将に言われた事です。知識を吸収するのも、練習も貪欲になればなるほど自然と自分の欠点がわかり、ヨットも上達し、合宿生活も良いものになります。私が卒部するまで、貪欲に部活をする事を忘れず、規律を守り、向上心を常にもっていようと思います。

また二月から合宿が始まりますが、体調管理もきちんとして望み、安全第一に合宿を行います。
ヨット部が創部70年間一度も人身事故がないという伝統も部員全員で守っていきます。

また、自分達が部活をできるのは、監督、コーチ、OB/OGの方々、部長はじめ明治大学の方、そして親のおかげです。常に感謝を忘れず行動します。来年こそ結果が残るよう日々努力します。今後も宜しくお願い致します。


 写真は無風の日に八景島で行った陸練の写真です。新二年、大下と成田です。


2011年12月21日水曜日

ヨットを楽しむ

こんちには!

千葉県八千代松陰高校出身
理工学部建築学科新3年、多田真帆(タダマホ)です。よろしくお願いします!

自分が何をやるにしても考えているのは「楽しむ」ということです。ヨットしかり、勉強しかりです。
どんなことにおいても能力を向上させる上で重要なのは、「楽しむ」ということだと思っています。
楽しいからこそもっと上のレベルで楽しみたいと思えるのではないでしょうか?
それに、上手くなればなる程、どんどん面白くなってくるのがヨットですからね!!
その中には、「安全」という要素も入ってきますね。楽しむ以前に安全でなければ、楽しいとは感じられない。
特に、ヨットは自然相手のスポーツですから、「安全」であることに対して強く意識していなければなりません。
これから先、チームの皆に「ヨットを楽しむ」ということを伝えていければと考えています。

その上で、自分達が活動できているのは様々な方々のご支援があるから。
OB・OGの方々、ヨット部関係者の皆様、ご支援いただきありがとうございます。これからも何卒よろしくお願い致します。


写真は2月頃、同期の男子で撮った集合写真です。ここには写っていませんが、成田(新3年)も含め同期で、チームで団結して頑張っていきたいと思います!!

2011年12月20日火曜日

勝つために、、、

こんにちは!
神奈川県立藤沢西高等学校出身、
商学部商学科の
新三年横田貴大が本日のブログを書かせていただきます。
自分は小学2年生からヨットに乗り始め、今年で14年目になろうとしてます。
小さい頃から負けず嫌いな自分は、勝つためにはどうすればいいのか?!という事を常に考えていました。
それは今も変わりません!
ヨットとは自然相手のスポーツ、勝ち続けることが難しいスポーツです。
自分は今まで、サッカーや野球、ラグビーやバスケット、ハンドボールやバレーボールなどたくさんのスポーツをしてきました。
ですが、ヨットはそのどんなスポーツより難しく、上位を取り続けることが難しいです。だからこそ自分は今までずっとヨットをやってきたのだと思います。
ヨットで大学に入学し、明治大学体育会ヨット部に入り、新しい艇種で、学生との戦い、団体行動の徹底。
いろいろな事が初めてで、いろいろな経験ができました。
だんだん子供から大人になっていく自分も実感しております。
大学に入り1年があっという間です。
充実していた証拠です。このままあっという間におじいさんになるのかな?と時たま思います!!
ですが、勝たないまま明治大学やヨット部を卒業したら絶対に後悔します。
絶対に勝ちたいし、チームを勝たせたい!
全日本インカレまで、実質8ヶ月ほどしかありません。
自分は非常に焦っています!
他大学や部内の人でも焦ってる人は限りなく少ないと思います。
8ヶ月の間に、自分は何を練習すればいいのか、練習計画は明確になっていますか?
自分に嘘をつかず、自分の力量をきちんと測れていますか?
それができていないのなら、練習以前の問題です!
人にどのような練習をすればいいのかと聞くより、「自分はここが足りないからこの様な練習したいのですがどうですか?」と聞くべきだ。
自分は何が足りないのか、これからどうすればいいのか、なにを練習したらいいのかの計画をたてました。
しかし、自分だけ分かっていても仕方ありません。団体戦なのですから。
だから自分はみんなが、何が足りないのかを知り、みんなの力量を知り、みんなにアドバイスをして、みんなで上手くなり、そして勝ちたい、、
負けから得られる物は何もない
勝つことに意味があると自分は思います。
今年は勝ちます!!絶対に!!!!
みんなで勝ちます!!!!
今年もたくさんのOB、OGの方々にご支援やご指導をしていただきました。
本当にありがとうございます。
これからも感謝の気持ちを忘れず、勝つ事で恩返しをしていきたいと思います。
また、自分の両親にも本当に感謝をしています。
感謝の気持ちを忘れず、来年も部活を頑張っていきたいと思います。自分を支えてくれているみんなのために。

写真は、今回の全日本スナイプで見事優勝した元明治大学体育ヨット部の
近藤さんのペアです。
自分に日本一の先輩がいて、自分たちを指導してくださっているなんて幸せです!
自慢の先輩です!!

2011年12月19日月曜日

「良いチーム」とは

こんにちは!!

都立小山台高校出身、
農学部食料環境政策学科の
新3年上井智大(かみいともひろ)が本日のブログを書かせていただきます!

本日より6日間は新3年がブログを更新いたします。


私はヨット部では新3年の統制を務めております。

統制に指名していただいて以来、それまで以上にずっと考えてることがあります。

それはどんなチームが「良いチーム」なのかということです。


自分の考える「良いチーム」とは、部員全員が感謝・礼儀の心を常に持っていて、周りの応援してくださる方々に愛されるようなチームです。

また、当たり前に達成するべきである「安全」に対する意識がチーム全体に確立されているということも重要だと思います。


強いチームになるにはまずこの「良いチーム」を目指さなくてはいけない!
これが自分の考えです。
今後の抱負といたしましては、統制として同期・後輩をまとめ、チームを「日本一の良いチーム」に導いていきたい、ということです。

この同期となら絶対達成できるという実感はありますし、できると信じています。

同期はみんな頼もしい!!!
最近すごくそう思います。



私個人としては昨年、今年と、様々な大会に出場させていただきまして、全日本の舞台でも成績を残すことができました。

ヨットの楽しさも改めて感じられた年でした。


自分も含めて部員全員が、今年レースにたくさん出場でき経験を積めたのは、それを支援してくださる方々がいるからだということを忘れてはいけないと思います。

「感謝」を知らないチームに成長はないと思うので、みんながこの「感謝」、そして「礼儀」のしっかりとしたチームを目指しましょう!

そして、明治大学ヨット部を応援してくださるすべての方々に愛されるような部をつくりましょう!!


OB・OGの皆さん、ヨット関係者の皆さん、明治大学ヨット部を応援してくださっている全ての方々、いつもありがとうございます。

今後とも暖かく見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。



写真は11月に江ノ島で行われました全日本インカレの出艇前のものです。部員全員で円陣を組み、気合いを入れています!






2011年12月18日日曜日

飛翔の2012年へ

こんにちは。
國學院大学久我山中学高等学校出身
商学部商学科新二年の山出宗輝です。


今年も残すところわずかとなりましたが、現在は、部バイトに励んでおります。

自分にとってこの一年は、浪人生活からの脱出、明治大学への入学、また未知のものであった海・ヨットとの出会いと新鮮過ぎる一年でありました。

私は、大学での9カ月を振り返り、改めてこの伝統ある明治大学体育会ヨット部に入部して心から良かったなと強く感じています。

「全日本インカレで総合3位以上」という目標のために、部全員が心を一つにし、ひとりひとりが自分の役割を考え行動してきました。

私は、選手として公式試合の出場はありませんでしたが、学連・白雲での活動が今後の自分の成長する糧になるものと思っております。

来年は、先輩方や同期、それに新たに入部してくる後輩達とも、今以上に絆を深め、目標の達成へと日々鍛錬していきたいと考えております。

最後になりましたが、OBの方々や関係者の方々から、これまで沢山の差し入れ・応援を下さった事をこの場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。


来年も引き続き、ご指導を宜しくお願いします。


写真は、全日本インカレ470級において、小林前主将、
新3年成田さんが乗る4430のトップフィニッシュの時のものです!







2011年12月17日土曜日

初心

こんばんは。
都立国際高校出身
農学部農学科
新2年八鍬友里です。

私がヨット部に入部するまで、色々なことが重なった結果入ることができました。奇跡であるともに、運命だと思っています。

1つ目は、ヨット部に興味があり新歓コンパに行くか迷ってたときに、大学の友達が偶然にもさそってくれました。

2つ目に、新歓で迎えてくれた先輩方が、ヨットのことを教えてくださり、試乗会に行きたいと思いました。

3つ目に、同期の船橋が、体育会に入る気はない、海は好きじゃないと言っていたのに、試乗会についてきてくれました。

4つ目に、試乗会での体験が自分にとってとても新鮮で、ヨットに出会えたことに感動しました。

5つ目に、ヨット部の先輩方の和気あいあいとした雰囲気に憧れを持ち、こんな部に入りたいと決心いたしました。


もし、新入生のかたでヨット部に興味がありましたら、ぜひ試乗会にいらしてください!

新しい世界があなたを待っています!




話は飛びましたが、私はこの半年ちょっと、明治大学ヨット部員として生活してきて、上手くいかないこと、悩んだこともありましたが、今は楽しかったことの方が大きく心に残っています。

入部当初と変わらず、今も思うのは、この部に貢献できる人間になりたい。ということです。


これから、ヨットに乗る機会も増えると思います。今までは、自分のことだけで精一杯だった部分もありましたが、海上では海面を、陸上では周りをみて、必要な行動が選択出来るようにしていきます。


写真は、新歓の時に先輩からいただいたヨットの写真です。机に飾っています。この写真を見ると入部当初が思い出されます。初心を忘れずにこれからも精進していきます。


























2011年12月16日金曜日

オフでやっていること



こんにちは、農学部新2年の叶  歩です。
出身高校は、川口市立川口高校という、赤羽の隣の川口市にある高校に通っていました。

さて、今ヨット部はオフの期間ですが僕は今バイトと学校に追われています。
全くの0から始めたため、足りないウェアやヨット用具を買い揃えるためです。

先日の練習で、僕が夏の練習着に明治ジャンパーを羽織って参加しようとしたところ、同期の鈴木に「八景島の冬はその格好では練習できない
」と注意を受けました。

正直に言いますと、夏の格好+αで冬を乗り越えようとしていた僕は、自分の甘さを痛感しました。
次の合宿までにはウェットスーツ、サングラス、フリース、ネックウォーマー、防水ジャンパー、防水電波時計を買い揃えたいと思います。

僕は、最後の練習でレーザーに初めて乗りました。舵から伝わってくる振動、風を見て船を操る難しさ、帆が風を受けて進んでいく爽快感…あの感覚は今でも忘れられません。自分は絶対にスキッパーでやっていきたいと確信した時でした。自分に足りないのは経験と知識です。経験に裏付けられた知識はなによりも自分を向上させてくれます。知識だけ、または経験だけに片寄った練習をするのではなく全てを関連付けてトレーニングをこなしたいです。

写真は、あの「KAZI 」で有名な舵社からわざわざ電話して取り寄せた、ヨット用語辞書です。用語が分からずに困っていた僕にとって、今では手放せない1冊となっています。

2011年12月15日木曜日

明大ヨット部の一員として

こんにちは!

都立国立高校出身
農学部農学科
新2年
船橋咲子です。

ヨット部に入部して早半年が経ちました。
自分にとってこの半年で大きく変わったことは、家族にも学校の友達にも先生にも「男の子より男っぽくなった」と言われるようになったことです…!

心身ともにたくましくなってしまったということでしょうか…


そんなわたしですが、今年の目標は「周りをみる」ことです。

わたし達の代は同期が11人いて、大変賑やかです。
みんなでふざけてバカをしたりする、楽しいメンバーです。
そんな仲の良い新2年がわたしはとても好きです。

ですが残念なことに、昨シーズンはそれが裏目に出てしまっていたように思われます。

やるべき時に集中しきれていない。
メリハリがない。
どこかフワフワとした、けじめのつかない空気がある。

2年は下級生ではありますが、部を作っていく上で大切なポジションです。

特に自分たちは人数が多いので、この代がいい雰囲気を作れたら、部全体がいい方向に向くと思います。

チームを意識し周りに気を配った行動ができる部員となり、
そして下から部を盛り上げられるような、そんな学年をみんなで作っていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
これからはより一層精進していきますので、応援よろしくお願い致します。






最後に、11月に八景島で撮ったスナイプの練習風景です。

2011年12月14日水曜日

今後の展望

こんばんは、東京学芸大学附属高校出身
政治経済学部 経済学科
新2年の羽鳥康平です。
前回は9月5日に投稿しました。

12月も中旬に差し掛かり、手袋やマフラー無しには自転車通学も厳しくなって参りました。
最近は極寒の中行われるであろう冬の合宿に戦々恐々とする毎日に追われております。
その前に鎮座する期末試験のことは…触れないでおきましょう

さて、私がヨット部に入った理由ですが、それは父にあります。
私が幼い頃、大学時代ヨット部だった父によくクルージングに連れて行ってもらっていた経験がヨット部に入るきっかけとなりました。
勿論、春に行われた試乗会が入部の意思を固めさせてくれたことは言うまでもありませんが。

大会に出場できている同期がいる中、私が経験できた特別なことはなんと言っても管理艇の一員としての蒲郡への遠征です。(詳しくは過去の私の記事にありますので詳細は割愛させていただきます。)
残念ながら台風と重なってしまいレースは1日しか見られなかったのですが、関東とは違う空気を感じることができました。
今年度の遠征地は琵琶湖で、基本的には微風だと聞いているので船を揺らさない事を第一に迅速な動作を身につけたいと思っています。

まだまだ思い通りに動けなくて不甲斐ない気持ちになることが多々ありますが、身長差も体重差もある同期たちとは一味違う役割を見つけて、この明大ヨット部に自分の居場所・存在意義を開拓し刻みつけていきます。


写真は先の遠征で赤旗が立ってしまった時に撮ったものです。
両艇ともがレースを今か今かと待ちわびている、そんな気がする写真です。

2011年12月13日火曜日

師走

こんばんは!
攻玉社高校出身
商学部商学科新二年 成田健人です。


もう12月、師匠も走る師走ですね。最近は船舶免許や四輪免許の取得のため毎日慌しいです。

ヨット部に入部してからもう半年以上経ちました。
5月頃から本格的に練習が始まり、8月には自分にとって初めてのレースである関東個選に出させていただきました。
成績は決して良いものではありませんでしたが非常に多くのことを学ぶことができました。
来年は、レギュラーを勝ち取り、経験値を 積むだけでなく結果を出すことを目標としています。

また来年から新入生が入ってきます。新入生の手本となれるよう、新二年全員が『礼儀、規律、感謝』の理念を胸に一丸となってこの明治大学体育会ヨット部を高めていきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願い致します。

写真は逗子マリーナです。
船舶の講習で行ったのですが冬なのに南国のような景観でした。
寒かったですが。


今日はこれからバイトです。
夏に向けて稼いできます!!





以上です。

2011年12月12日月曜日

半年を振り返って

こんばんは
攻玉社高校出身 商学部商学科新二年 黒沢幸太郎です。

日曜日は18時間バイトに費やして先程まで体が動きませんでした…

さて、自分がヨット部に入部して半年が経ちます。今まで海に無縁だった私が大学生活の半分を海で過ごしているなんて自分でも信じられません。私がこの半年で最も印象に残っているのは先月の全日本インカレです。明治大学は入賞することができずメダルを手にできませんでした。自分も悔しかったのですが何より4年生の先輩方の本当に悔しそうな姿をみて、来年こそは必ず取りたいと心から思いました。
私のポジションであるスナイプ級クルーは競争率が高いポジションですが何とかレギュラーに入ってレースに出場できるよう頑張ります。

大変なことも多いですが自分が決めた道なので4年間逃げることなく、やり通します。また2月からは後輩が入ってくるので先輩になるというのはどういうことかを考え、今までの反省をして気持ちを引き締めていきたいです。

これからもよろしくお願い致します。


写真は前回の自分の記事で書いたリバティー回航中にとった夕日です。とても綺麗だったので今でも携帯電話の待ち受け画面にしています。

2011年12月11日日曜日

抱負

どうも!
新二年、経営学部経営学科の久島 周(ひさじま あまね)です
出身高校は明治大学付属中野高校です



自分は大学からヨットをはじめたものです。今年の活動は震災の影響もあり、本格的にはじめたのは5月からなので さらに経験が浅いものだと感じられました。

そんな僕ですが、関東個選予選や六大学戦、オリンピックウィークに出場させていただきました。この時期にこんな貴重な経験ができたのは監督を始め、コーチ、先輩のおかげだと思われます。

これからは「レギュラー定着」を目標に今までの経験を生かし、日々努力していきたいです。

また同期が大量入部しました。個性がありすぎて楽しい仲間です。だが、あまりにもベクトルがバラバラになるのもいけないので、やらなきゃいけないときは団結していくことも必要です。
これから入部してくる新入生にも恥じない行動、団体を示さなければなりません

これからも自分のプレーの技術・精神の向上そしてチームの成績など、より「前へ」進まなければと思います。今後も応援よろしくお願いいたします

2011年12月10日土曜日

今年の抱負

こんばんは。新二年藤原天紀です。
自分が入部してからもうすぐ一年が終わります。この一年で自分たちは社会に通用する礼儀や、マナー、勿論ヨットの技術でも様々な経験を積ませて頂きました。まだ完璧ではありませんが確実に一歩ずつ成長しているなと、実感しています。
ヨット面では新三年生の先輩の方々と乗せて頂いて、前を走り動作一つ一つにしてもとてもこだわりちょっとバランスを崩すだけでも5、6艇抜かされてしまうシビアさも知りました。そして今年の目標は去年取ることの出来なかったメダルを勝ち取りに行きます。        そのためにまずセレクションが見本となり皆を引っ張ってそして自分はクルーなので自分は勿論の事チーム全体のレベルを上げたいと思います。そして自分達が日々活動出来ていることを、OB.OGの方々や家族に感謝の気持ちを常に持ち残り三年間ヨットに打ち込みたいと思います。

今年の抱負、展望

こんばんは!!
明治大学付属中野高校出身
商学部商学科新二年
大下 酬人です。

私は明治大学に入学して何か新しいスポーツをしてみたいなと探していたら、気がついたら体育会のヨット部に入部していました。

それは、ヨットというスポーツ自体に魅力があったのは勿論ですが、新歓の時に感じた先輩方の人柄が本当に魅力的だったことが入部を決意した最も大きな理由の一つです。

このブログを見ている方がもし来年、明治大学に入学するようなことがあったら、是非新歓に来て頂きたいです!!


入部してから今までは新しい事ばかりで楽しいことも大変なことも多々ありましたが、11人いる同期と乗り越えてきて、とても充実していたと思います。


個人の抱負は今年レースに出ることがなかったので、レースに出れるように全力を尽くすことです。

自分の立てた目標をしっかりを見つめて、一回一回の練習を自分なりの考えを持って臨みます。


写真は逗子マリーナです
船舶の実技講習で行ってきました!!
夕陽と富士山がとっても綺麗でしたよー!!

2011年12月8日木曜日

今年の感想、抱負

こんばんは^^
新2年統制をさせていただきます 鈴木です。

全日本が終わり 代も交替して 自分が体験入部してからはやくも,もうすぐ一年が経ちます。
今年は体験入部から初めてなことばかりでいろいろミスなどもしましたが,いまとなっては全部含めて楽しく濃い1年間でした!!
同期にも恵まれ,新2年11人全員が今後も欠けることなくやって行きたいです。



ヨットの競技面では,自分はほとんどのレースも出させていただきましたが,悔しいレースばかりでした。
満足できないレースほどつまらないものはありませんし
何より応援して下さってる人達に申し訳ないので,来年は必ず結果を出し,全日本のメダルを手にします!!


今後は明治大学が勝つためにヨットの技術はもちろんなのですが,自分は生活面,礼儀,規律,感謝等の当たり前な事を当たり前以上にできる強いチームにしていきたいと考えているので 今後ともよろしくお願いします。


2011年12月4日日曜日

明早戦

こんにちは。
新3年の成田有沙です。
先程試合が終わり、結果は
18-16で、早稲田大学にまけてしまいました。

しかし、タックルしたときや、トライの瞬間など、本当に大きな声援でとてもドキドキして盛り上がりました。
トライが決まったときや、リードした瞬間は感動します。

ヨット部も負けずにがんばります。
ただいまハーフタイムです。

3-13で明治が勝っています(o^^o)(o^^o)(o^^o)

後半も頑張って欲しいです。

明治vs早稲田

14:00キックオフです!

差し入れ

昭和51年卒のOBの上原さんから差し入れをいただきました。
鎌倉ニュージャーマンです。

ありがとうございました。
いまから千駄ヶ谷にある国立競技場に行き、ラグビー観戦にいってきます。

2011年12月3日土曜日

小型船舶操縦士

こんにちは、新二年 大下です。

今日は船舶試験の学科講習
でした。

朝9時から葉山港での実施だったので、みんなウトウトしながらの開始で
18時までほぼ休憩なしでの講習だったので帰りはもうヘトヘトでした。


とても辛かったですが早くボートを運転したいので頑張ります!!


来週からは実技の講習なので楽しみです!

----

部バイト

こんにちは。

新3年の成田有沙です。



私達は先週でオフシーズンになりました。

インカレが終わり、1年生達がのれるようになり、新しい代でこれから!


という時ですが



スナイプチームのためにも
ヨット部のためにも私達は、

とても『スナイプの新艇』


が欲しいです‼‼



なので今月はヨットに乗らず、
週末に部バイトをします。


週末だけでなく、空いている日があれば新艇のためにバイトを行います。



これから二月まで、部員全員で一生懸命バイトをしてお金を貯め、新艇を買うために頑張ります。




また、明日は納会と、ラグビー伝統の一戦である、明早戦があります。


同じ伝統ある明治大学体育会ヨット部員として、全員で応援にいきます。